PLACE
一条真也です。金沢に来ています。小松空港に到着して冠婚葬祭施設の建設候補地を見て回った後、「Share金沢」という総合ウェルビーイング施設を訪問・見学しました。わが社が追及している互助共生社会やコンパッション都市の雛形を見た思いがしました…
一条真也です。東京に来ています。9月5日、TOHOシネマズシャンテでブログ「デリシュ!」で紹介したグルメ映画を観ましたが、その夜はシネマズ日比谷の上にある日本料理店「龍吟」を訪れました。 「龍吟」の前で 最初に好きな箸をチョイスします わたし…
一条真也です。京都に来ています。19日の夕方、わたしは祇園の宮川町へ。 祇園の宮川町で 宮川町のお茶屋「本城」 「本城」のお座敷 屏風が飾られていました わたしは、宮川町にある「本城」というお茶屋さんを訪れました。ここに4人の社長が集まり、ある…
一条真也です。京都に来ています。19日、上智大学グリーフケア研究所の特別研究員である「京都の美学者」こと秋丸知貴さんと打合せをしました。すると、秋丸さんが「ぜひ、ご案内したいお庭があります!」とのことで、夕方の会合まで時間があったので、ミ…
一条真也です。地震多発の石川県に来ています。地震のせいで観光客は少ないかと思ったら、今朝の金沢のホテルの朝食ビュッフェは超満員で驚きました。新型コロナウイルスの感染拡大も落ち着きつつあり、金沢は完全に観光モードに入っています。 朝は金沢カレ…
一条真也です。早朝に入った旦過市場の火災のニュースには驚きました。19日午前2時40分頃、北九州市小倉北区魚町の旦過市場の一角から出火し、少なくとも42店舗を焼きました。県警や市消防局によると怪我人はいないそうなので、不幸中の幸いですね。…
一条真也です。17日、ブログ「令和3年を振り返って」で紹介した天道塾を終えた後、わたしは北九州戸畑区の一枝に向かいました。北九州商工会議所の観光サービス部会による「旧安川邸見学会」に参加するためです。 前庭のカイヅカイブキが見事な旧安川邸の…
一条真也です。6日、夜叉ヶ池を訪れた後、「せっかく福井県まで来たのだから」と、金沢に帰る途中で永平寺に寄りました。これまで5回ぐらい参拝していますが、じつに久々に来ました。現在、心のコントロール法としての「マインドフルネス」に世界的に注目…
一条真也です。5日の夜、金沢に入りました。6日の朝、金沢紫雲閣 でサンレー北陸の本部会議を行いました。その後、待望の「夜叉ヶ池」に向かいました。 ブログ「夜叉ヶ池」で紹介した日本映画は、1979年に公開された篠田正浩監督作品「夜叉ヶ池」です…
一条真也です。このたび、福岡県田川郡福智町にある「ふるさと交流館 日王の湯」をわが社が運営することになりました。リニューアル工事をした上で、9月8日にプレオープン特別内覧会を開催しました。早速、わたしも朝一番で訪れました。正式なオープンは、…
一条真也です。別府に来ています。2日の夕方、わたしは以前から行ってみたかった場所を訪れました。 書肆ゲンシシャという古書店です。ゲンシシャは「幻視者」という意味で、全国的に有名なカルト書店です。 書肆ゲンシシャ 書肆ゲンシシャ の前で この書店…
一条真也です。1日、新入社員の辞令交付式を終えた後、サンレーの石田執行役員の運転する車で福岡県宮若市に向かいました。紫雲閣の建設用地を視察するためですが、その途中で「最凶の心霊スポット」と呼ばれる場所に寄りました。犬鳴峠です。 犬鳴峠 新犬…
一条真也です。「建国記念の日」となる11日の小倉は天候に恵まれた日となりました。この日、わたしは北九州市立「松本清張記念館」を訪れました。松本清張といえば、司馬遼太郎と並ぶ昭和を代表する国民作家です。昨年は清張生誕110年でした。わたしは…
一条真也です。東京に来ています。25日の朝、赤坂見附のホテルで「出版寅さん」こと内海準二さんと朝食ミーティング。その後、内海さんと皇居の東御苑に向かいました。この日、天皇陛下とローマ教皇が皇居の宮殿で会見されましたが、わたしたちは大嘗宮を…
一条真也です。ブログ「高千穂神社」で紹介したパワースポットを後にしたわたしたちは、さらなる超パワースポットとして知られる天岩戸神社を訪れました。宮崎県西臼杵郡高千穂町に鎮座する神社で、岩戸川を挟んで東本宮と西本宮にわかれています。 天岩戸神…
一条真也です。ブログ「椎葉村」で紹介した日本民俗学発祥地を後にしたわたしたちは、パワースポットとして有名な高千穂神社を訪れました。宮崎県西臼杵郡高千穂町に鎮座する、六国史にもみえる古社(国史見在社)ですが、久々の参拝です。 高千穂神社の鳥居…
一条真也です。9日の朝、小倉駅から九州新幹線さくら543号で熊本へ。熊本駅でサンレー宮崎の尾崎事業部長と合流し、車で宮崎県の椎葉村に向かいました。 椎葉の手打ち蕎麦店の前で すべて美味しかったです! いただきます! 食後は、カー子を買いました …
一条真也です。昨夜は、久々に小倉の繁華街で痛飲しました。 9日の朝、小倉駅から九州新幹線さくら543号で熊本へ。 JR熊本駅前で 翌10日に日向西紫雲閣の竣工式が行われますが、その前に土地の視察で宮崎県の椎葉村、高千穂神社、天岩戸神社に寄るこ…
一条真也です。姫路に来ています。25日は全互連の中部ブロック研修会に参加しましたが、26日は朝から姫路城が最も美しく見える場所として知られる「城見台公園」を訪れました。久々に見た姫路城ですが、本当に美しい城です。さすがは世界遺産! 城見台公…
一条真也です。13日、サンレー本社の社員旅行で、長崎県の九十九島をめぐる遊覧船に乗りました。日本初の電気推進遊覧船で、「未来に向かって海を走る」という思いが込められた九十九島海賊遊覧船「みらい」です。 九十九島海賊遊覧船「みらい」 「みらい…
一条真也です。12日、サンレー本社の社員旅行に参加。午後からは平戸の教会群などを観光しました。平戸市は長崎県最西端の市です。中心の平戸地区は旧平戸藩松浦氏の城下町で、鎖国前は中国やポルトガル、オランダなどとの国際貿易港でした。 田平教会 ま…
一条真也です。昨日からサンレー北陸の社員旅行に参加しています。6日、美味しい朝食をいただいてから、わたしたちは9時に下呂温泉の水明館臨川閣をチェックアウトし、バスに乗り込みました。まずは、高倉健の遺作「あなたへ」ゆかりの地を訪れ、それから…
一条真也です。サンレー北陸の社員旅行に参加しています。5日、ブログ「宇津江四十八滝」で紹介した県立自然公園を後にしたわたしたちは、「山腰楼」という老舗料亭で地元食材を使った和定食をいただきました。鮎の塩焼きと甘露煮が大変美味しく、ビールも…
一条真也です。昨日から金沢に来ています。5日の早朝、サンレー北陸の社員旅行に参加しました。 今朝の金沢 バスの中で挨拶しました マリエールオークパイン金沢の駐車場に停められたバスから出発して金沢東ICから高速道路に入り、小矢部砺波JCTを経て…
一条真也です。22日、全互協総会オプションの仙台観光ツアーで、遊覧船で松島から塩釜へ向かいました。下船したわたしたちは、鹽竈(しおがま)神社を訪れました。 ここから鹽竈神社へ 鹽竈神社の前で 鹽竈神社 鹽竈神社は志波彦(しわひこ)神社とペアに…
一条真也です。22日、全互協総会オプションの仙台観光ツアーに参加しました。ブログ「瑞巌寺」で紹介した国宝を見学した後は、松島から塩釜までの遊覧船に乗りました。 松島海岸を背に 松島町の船着き場で 「芭蕉コース巡り」の船でした いざ、松島観光へ…
一条真也です。22日、全互協総会オプションの仙台観光ツアーで、伊達家の菩提寺でもある「瑞巌寺」を訪れました。国宝に指定されており、桃山様式を極めた本堂は、2016年4月に大規模改修を終え、堂々とした姿を見せてくれました。 瑞巌寺を背に いざ…
一条真也です。22日、全互協総会オプションの仙台観光ツアーに参加しました。まずは、宮城県名取市の閖上地区を訪れました。名取川南岸の、太平洋に面する漁港を有する港町です。 閖上地区に建つ神社 神社の上に建つ祠 震災に耐えた松 出雲殿の浅井社長と …
一条真也です。石垣島に来ています。20日、沖縄県石垣市新川2376番地にある「具志堅用高記念館」を訪れました。 具志堅用高記念館の前でカンムリワシを背に 入口を入ったところで 館内のようす 具志堅用高といえば、元WBA世界ライトフライ級王者で…
一条真也です。8日、宮古島でのサンレー沖縄の社員旅行の2日目もいよいよクライマックスを迎えました。ブログ「まいぱり宮古島熱帯果樹園」で紹介したスポットの後は、前浜ビーチを訪れました。前浜港に隣接しています。 前浜港を訪れました こういうのは…