CINEMA
一条真也です。ネットフリックスで映画「呪詛」を観ました。2022年に作られた台湾製ホラーです。わたしは「映画com. 」という映画情報サイトを愛読しているのですが、ここに突然「呪詛」の特集が組まれ、「最恐ホラー」「観たことを後悔する映画」と…
一条真也です。24日の夜、この日から公開の日本映画「ロストケア」をシネプレックス小倉で観ました。わが社は「隣人館」という高齢者介護施設を運営していますので、介護殺人をテーマにしたこの映画は観ていて辛かったです。介護職という、この上なく尊い…
一条真也です。20日の夜、シネプレックス小倉でスペイン・アルゼンチン合作映画「コンペティション」を観ました。東京でもミニシアターでしか観れない作品が地元のシネコンで気軽に鑑賞できるのは嬉しいですね。ただし、観客はわたし1人だけの貸し切り状…
一条真也です。ネットフリックス世界1位を記録し、第95回アカデミー賞で4部門獲得のドイツ映画「西部戦線異状なし」を観ました。1930年のルイス・マイルストン監督による映画版で広く知られる、ドイツの作家エリッヒ・マリア・レマルクの長編小説『…
一条真也です。18日から公開の日本映画「シン・仮面ライダー」を公開前日の17日の夜にシネプレックス小倉で観ました。全国最速公開記念舞台挨拶のLIVE映像付きでした。ずいぶん前から、わたしはこの映画をとても楽しみにしていたのです。でも、正直…
一条真也です。東京に来ています。15日、一般社団法人 全日本冠婚葬祭互助協会の理事会と一般財団法人 冠婚葬祭文化振興財団の理事会に参加した後、TOHOシネマズシャンテで映画「オットーという男」を観ました。ネットでも高評価ですし、その前評判は…
一条真也です。東京に来ています。14日、ブログ「オマージュ」で紹介した韓国映画を新宿武蔵野館で観ましたが、同館では、観たかった異色の宗教映画「ベネデッタ」も上映されていました。上映時間もうまく合ったので、そのまま連続鑑賞。想像の斜め上を行…
一条真也です。東京に来ています。ホワイトデーの14日、新宿で映画関係の打ち合わせをしました。わたしも出演するドキュメンタリー映画「グリーフケアの時代」が今年9月に上映予定なのです。その後、新宿武蔵野館で韓国映画「オマージュ」を見ました。 ヤ…
一条真也です。6日、ブログ「丘の上の本屋さん」で紹介したイタリア映画を観た後、同じ劇場で上映されていたフランス映画「エッフェル塔~創造者の愛~」を続けて観てしまいました。シネスイッチ銀座は、ヨーロッパ映画が似合います! ヤフー映画の「解説」…
一条真也です。東京に来ています。6日の午後、銀座で複数の打ち合わせをした後、シネスイッチ銀座でユニセフ・イタリア共同制作映画「丘の上の本屋さん」を観ました。地元で鑑賞することができない作品ですが、この映画だけはどうしても観たいと思っていま…
一条真也です。4日、羽田空港からスターフライヤーで北九州に戻りました。そのまま サンレー本社で複数の打ち合わせをした後、夜はシネプレックス小倉で映画「フェイブルマンズ」を観ました。第95回アカデミー賞に主要含む7部門ノミネートされたスティー…
一条真也です。東京に来ています。3日、冠婚葬祭文化振興財団の経営会議に出席し、次回作『供養には意味がある』(産経新聞出版社)の打ち合わせをしました。その後、TOHOシネマズ日比谷で、この日から公開されたSFアクション映画「エブリシング・エ…
一条真也です。日本映画「湯道」を観ました。わが社は「日王の湯」という温浴施設を運営しています。何か経営や企画のヒントになればと同施設のスタッフ数名とシネプレックス小倉で鑑賞しました。正直ストーリーが薄っぺらく感じましたが、豪華キャストによ…
一条真也です。26日の日曜日、シネプレックス小倉で映画「WORTH 命の値段」を観ました。東京のミニシアターでしか観れないと思っていたので、地元のシネコンで鑑賞できるのは有難いです。内容も最高でした。いわゆる社会派の映画ですが、社会派映画に…
一条真也です。24日、東京で互助会経営者コンプライアンス研修会を受講し、互助会保証株式会社の監査役会・取締役会・意見交換会に出席した後、ヒューマントラストシネマ有楽町でフランス映画「すべてうまくいきますように」をレイトショーで観ました。安…
一条真也です。東京に来ています。23日、ブログ「逆転のトライアングル」で紹介した映画を観た後、出版関係者と日比谷のカフェで次回作の打ち合わせ。その後、再びTOHOシネマズ日比谷に戻って映画「エンパイア・オブ・ライト」を観ました。イギリスの…
一条真也です。東京に来ています。天皇誕生日となる23日の昼間、TOHOシネマズ日比谷で、この日から公開された映画「逆転のトライアングル」を観ました。映画館は超満員でしたが、とても面白かったです。第75回カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞…
一条真也です。東京に来ています。出版関係や映画関係の打ち合わせを複数行った後、夜はTOHOシネマズ日本橋で日本映画「シャイロックの子供たち」を観ました。あまり金融ドラマというやつには興味がない(「半沢直樹」も観たことない)わたしですが、最…
一条真也です。福岡市を訪れ、市内の自社施設を視察しました。その夜はKBCシネマでブラジル映画「ピンク・クラウド」を観ました。ブラジル映画を観たのはおそらく初めてですが、なんともいえぬ重い内容でした。最後の最後まで救いのない映画でしたね。2…
一条真也です。12日の日曜日は暖かったですね。小倉の気温は16度にまで上昇しました。その日の夜、シネプレックス小倉で日本映画「#マンホール」を観ました。ブログ「そして僕は途方に暮れる」で紹介した映画を観て「やっぱり、ジャニーズ・タレントの…
一条真也です。10日の夜、この日から公開された映画「バビロン」をシネプレックス小倉のレイトショーで観ました。3時間強の大作ですが、賛否両論で評価は分かれています。わたしは、すごく面白かったです。映画愛に溢れていて深く共感しましたし、夢中で…
一条真也です。2月5日、16年ぶりに北九州市に新しい市長が誕生しました。その日、選挙会場で投票してから、シネプレックス小倉で映画「バイオレント・ナイト」を観ました。面白かったですが、サンタクロースの話なので、本当は昨年のクリスマス前に観た…
一条真也です。金沢に来ています。3日、ブログ「北陸新年祝賀式典」やブログ「『北國新聞』取材」で紹介したように、さまざまな出来事がありましたが、その夜、ユナイテッドシネマ金沢で「『鬼滅の刃』上弦集結、そして刀鍛冶の里へ」を観ました。鬼滅の儀…
一条真也です。27日から公開の映画「ミスタームーンライト~1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢~」をコロナシネマワールド小倉で観ました。ザ・ビートルズが初来日した1966年は、わが社が創立した年でもあります。この映画では、知らなか…
一条真也です。28日、前日27日に公開した日本映画「レジェンド&バタフライ」をシネプレックス小倉で観ました。東映70周年記念作品として総製作費20億円を投じて製作された話題作です。木村拓哉が信長を演じたということで時代劇超大作とばかり思っ…
一条真也です。27日、第95回アカデミー賞に作品賞をはじめ8部門9ノミネートされた映画「イニシェリン島の精霊」が公開されました。わたしは、公開初日にシネプレックス小倉で鑑賞しました。なんとも不可解な内容で、一種のサイコホラー映画のようにも…
一条真也です。26日の夜、博多のKBCシネマでインド映画「エンドロールのつづき」を観ました。ブログ「ニューシネマ・パラダイス」で紹介したイタリア映画のインド版とされ、ブログ「RRR」で紹介した超大作を押さえてアカデミー賞のインド代表にもな…
一条真也です。23日の夜、コロナシネマワールド小倉で日本映画「ファミリア」のレイトショーを観賞。ハリウッド映画で、わたしが好きな某作品の日本版といった感じでした。現代日本社会は血縁も地縁も薄くなって「無縁社会」などと呼ばれますが、その中で…
一条真也です。4月から新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが季節型インフルエンザと同じ5類に引き下げられ、屋内でのマスクも義務化されなくなりそうです。緊急事態宣言だった時代がすっかり過去のものとなりましたが、22日の日曜日、シネプレッ…
一条真也です。21日の夜、リバーウォーク北九州内のT‐JOYで日本映画「そして僕は途方に暮れる」を観ました。自堕落な日々を過ごすフリーターが、あらゆる人間関係を断ち切っていった結果、思わぬ結末を迎える物語です。学生時代に好きだったJ‐POP…