HEART

ホワイトデー

一条真也です。ハッピー・ホワイトデー!3月14日は、ホワイトデーですね。3月というのはけっこう忙しくて出張していることが多いのですが、今年も14日から東京出張します。 ホワイトデーの品の一部with一条人形 毎年、「ああ、ホワイトデーか」と…

山下宗吉氏お別れの会

一条真也です。12日の14時から姫路市内の結婚式場 「ラヴィーナ姫路」で開かれた、117グループの故山下宗吉会長の「お別れの会」に参列しました。その前に同じく結婚式場の「ラ・メゾンSuite姫路」で受付を済ませ、昼食をいただきました。その後…

侍ジャパンに捧げる・・・

一条真也です。東日本大震災12年目となる3月11日、WBC1次ラウンド第3戦でチェコ共和国代表と対戦した日本代表は10―2で勝利し、初戦から3連勝を飾りました。ここのところ忙しくて初戦、第2戦は見逃しましたが、なんとか第3戦はAmazon …

東日本大震災12年

一条真也です。3月11日になりました。東日本大震災の発生から12年目です。いまだに多くの方々が悲しみや苦しみを抱えておられます。 2023年3月11日の各紙朝刊 ブログ「東日本大震災八周年追悼式」で紹介したように、2019年3月11日、わた…

鎌田東二先生、小倉へ!

一条真也です。3月7日の夜は満月でした。この夜、わたしは「シンとトニーのムーンサルトレター第216信がUPされました。2005年10月18日の夜にわたしが第1信を投稿して以来、ムーンサルトレターはなんと18年目になります。翌8日、「バク転…

雛祭り

一条真也です。3日、東京に出張します。今日は、桃の節句です。そう、雛祭りです。わが家では、いつも雛人形を飾ります。妻が実家から持ってきた人形です。妻は姉との二人姉妹で、ずっとこの人形で桃の節句を祝ってきたそうです。 わが家の雛人形 2018…

大川隆法氏、死す!

一条真也です。2日は、朝から母校である小倉高校の評議委員会に出席しました。会議の最後、わたしが評議委員会の委員長に就任することが決定しました。その直後、新興宗教団体「幸福の科学」の創始者で総裁の大川隆法氏の訃報に接し、大変驚きました。ブロ…

さよなら松本零士さん

一条真也です。漫画家の松本零士(本名・晟=あきら)さんが2月13日午前11時0分、急性心不全のため、都内の病院で亡くなられたそうです。85歳でした。20日、東映が発表。告別式は近親者のみですでに執り行っており、喪主は妻で漫画家の牧美也子さ…

バレンタインデー

一条真也2月14日になりました。今年も、ハッピー・バレンタイン! 妻と長女の手作りチョコ&ケーキ 朝起きると、書斎の机の上には妻と長女が作ったチョコ&ケーキが置かれていました。毎年のことながら、ありがたい。昨年の6月に結婚した長女は、祖父(…

コンパッション社長賞 

一条真也です。わが社は、コンパッション企業を目指しています。コンパッションは直訳すれば「思いやり」であり、他にも「隣人愛」や「仁」「慈悲」「利他」などの意味が含まれています。つまるところ、コンパッション企業とは、お客様にこころに寄り添って…

産経新聞社訪問

一条真也です。東京に来ています。睦月晦日、1月31日の朝、千代田区大手町のサンケイビルの中にある産経新聞社の本社を訪れました。 サンケイビルの偉容 産経新聞社本社の前で 特別警戒実施中! 産経新聞出版社の入口 産経の本社を訪問するのは初めてです…

コンパッション報道

一条真也です。宮崎県の延岡市に来ています。11日に行われる サンレー宮崎の新年祝賀式典に参加するためですが、ブログ「コンパッション!」で紹介したように、8日に北九州市開かれた「二十歳の記念式典」で、振り袖に墨汁のようなものをかけられた事件へ…

コンパッション!

一条真也です。宮崎県の延岡市に来ています。11日に行われる サンレー宮崎の新年祝賀式典に参加するためですが、冠婚副本部長の山下格取締役からLINEが入りました。それによれば、松柏園ホテルが複数のテレビ局の取材を受けたそうです。早速、今日の夕…

今年の私的10大ニュース! 

一条真也です。ついに大晦日になりました。前年に引き続き、今年も新型コロナウイルスに翻弄された年となりましたが、感染拡大は終息どころか「第8波」の到来が危惧されています。年末、さまざまな「今年の10大ニュース」が発表されていますが、わたしも…

さよなら、谷口正和さん

一条真也です。16日、ブログ「令和4年を振り返って」で紹介した会社行事を終えてサンレー本社の社長室に帰ったら、1通のハガキが届いていました。ジャパンライフデザインシステムズ会長でマーケティング・コンサルタントの谷口正和さんの訃報でした。享…

京都の夜は鎌田東二先生と

一条真也です。京都に来ています。28日、ブログ「稲盛和夫氏お別れの会」で紹介した行事に参列した後、都ホテル京都八条の日本料理店「うおまん」を訪れました。そこで、「バク転神道ソングライター」こと京都大学名誉教授で宗教哲学者の鎌田東二先生とお…

早稲田散策

一条真也です。東京に来ています。24日、ブログ「『村上春樹 映画の旅』展」で紹介した展覧会を観るために、久しぶりに母校の早稲田大学を訪れました。ブログ「ホームカミングデー」で紹介した2011年10月16日以来ですから、じつに11年ぶりの母校…

入棺体験

一条真也です。今日は、大変貴重な体験をしました。一度死んで、それから生まれ変わったのです。 イベントで「入棺体験コーナー」を設置 「入棺体験」コーナー 本日、「サンクスフェスタ in小倉紫雲閣」が開催されました。これまで大人気だった「入棺体験…

サクマ式ドロップスの思い出

一条真也です。ネットで「サクマ式ドロップス廃業へ 佐久間製菓、原料高影響」という記事を見つけたとき、思わず目を疑いました。まさか、あのサクマ式ドロップスがなくなるとは! わたしの本名が佐久間なので、身内の会社のような気がして(実際は関係あり…

故人に届く言霊

一条真也です。25日、安倍元首相に対する追悼演説が衆議院本会議で行われました。立憲民主党の野田元首相が故人をしのびましたが、与野党から称える声が相次ぎました。安倍元首相の遺影を手に演説を聞き、涙した昭恵夫人は、野田元首相に対し、「野田先生…

太陽は偉大なり!

一条真也です。別府に来ています。ブログ「太陽と月 2022」に書いたように、先月9日の朝、「アマネリゾート ガハマ」の客室のバルコニーから「年頭所感」の表紙に使う日の出の写真を撮影したかったのですが、厚い雲に阻まれて朝日を拝むことはできませ…

青木新門氏お別れの会

一条真也です。17日、ブログ「神無月の北陸へ!」で紹介したように、ANA1234便で小松空港に到着したわたしは、迎えの車に乗って富山県富山市へと向かいました。JR富山駅前にあるオークスカナルパークホテル富山で開かれる作家の青木新門さんの「…

猪木さんらしいお別れ

一条真也です。13日、ブログ「猪木・前田・未来」で紹介したように、今月1日に79歳で亡くなられたプロレス界のスーパースター、アントニオ猪木さんの通夜式が都内で営まれました。14日には告別式が営まれ、358人の関係者が参列し、「燃える闘魂」…

神田成二氏お別れの会

一条真也です。東京に来ています。5日の最高気温は全国的に前日より大幅に低くなり、東京も22度でした。午前中に出版関係の打ち合わせをした後、東京駅の八重洲口へ。12時04分の「あさま620号」に乗って熊谷駅に向かいました。 東京駅の八重洲口の…

闘魂の修め方

一条真也です。いまだ訃報に接した瞬間の衝撃が消えません。ブログ「さらば、燃える闘魂!」に書いたように、わたしの最大のヒーローであったアントニオ猪木さんが人生を卒業していかれました。その猪木さんの最後の動画である「アントニオ猪木『最期の言葉…

さらば、燃える闘魂!

一条真也です。ついに、この日が来てしまいました。「燃える闘魂」と呼ばれたアントニオ猪木さんがこの世を旅立たれたのです。わたしの人生に最大級の影響を与えた方でした。 ヤフーニュースより 猪木さんは、1日、自宅で死去されました。79歳でした。難…

エリザベス女王の国葬

一条真也です。19日、史上最強クラスの台風14号が日本列島を襲っていますが、イギリスではエリザベス女王の国葬がロンドンのウェストミンスター寺院で行われました。女王は8日、滞在先のスコットランドのバルモラル城で死去。96歳でした。在位期間は…

台風の中の「敬老の日」

一条真也です。19日は「敬老の日」ですね。本当は、娘夫婦と一緒に実家の両親を訪ねようかと思っていましたが、史上最強クラスの台風14号が九州に上陸するというので止めました。昭和10年生まれの父は、来年で「米寿」を迎えます。昭和38年生まれの…

21年目の「9・11」

一条真也です。このブログ記事は、9月11日の9時11分にUPしました。新型コロナウイルスに人類が翻弄されて3年目、今年も9月11日になりました。世界を揺るがせたテロ事件から、21年が経過したことになります。世界中の人々が大いなる希望を抱い…

稲盛和夫氏、逝く!!

一条真也です。わたしが心から尊敬する経営者である稲盛和夫氏が、8月24日午前8時25分、老衰のため、京都市伏見区の自宅で亡くなられました。90歳でした。葬儀・告別式は近親者で行ったそうです。後日、お別れの会が開かれる予定とのこと。心より御…