CULTURE
一条真也です。何かホノボノとした初夢を見たのですが、内容を忘れてしまいました。正月2日の昼過ぎ、北九州の門司にある皇産霊神社を訪れ、初詣をしました。ここには、サンレーグループの総守護神である皇産霊大神(みむすびのおおかみ)が祀られています…
一条真也です。昨日の元旦の昼、夫婦で実家に寄って両親に会いました。長女夫妻と次女も一緒でした。実家では、お屠蘇を飲みました。帰宅後、自宅でお雑煮とおせち料理を食べました。今年も4つのおせちをいただきました。 松柏園ホテルの四段おせち マリエ…
一条真也です。あけまして、おめでとうございます。ついに、令和5年(2023年)の幕開けですね! 2020年の大晦日、東京の新型コロナウイルスの新規感染者は1337人と初めて1000人の大台を超え、国内の感染者も初めて4000人を超えて451…
一条真也です。世界的アニメーション監督の宮崎駿氏の最新作「君たちはどう生きるか」が来年7月14日に公開されることが明らかになった。宮崎監督作品では2013年公開の「風立ちぬ」以来、じつに10年ぶりの新作となります。 ヤフーニュースより 宮崎…
一条真也です。5日に新型コロナウイルスのワクチン接種の4回目を受けたのですが、今回が一番きつくて体調が優れません。熱もあるので、6日の日曜日は自宅で安静にしています。そんな中でUPしたブログ「クリスマス&アフタヌーンティーフェア」には大量…
一条真也です。大分県の別府に来ています。今朝は、「アマネリゾート ガハマ」の客室のバルコニーから日の出を撮影したかったのですが、厚い雲に阻まれて朝日を拝むことはできませんでした。まことに残念です。 今年は日の出を撮影できず! 朝焼けを背に露店…
一条真也です。大分県の別府に来ています。9日の夕方、別府を代表するリゾートホテルである「アマネリゾート ガハマ」にチェックインしました。 「アマネリゾート ガハマ」にチェックイン 客室はオーシャンビュー このホテルに泊まるのは2年ぶりですが、別…
一条真也です。東京に来ています。9月5日、TOHOシネマズシャンテでブログ「デリシュ!」で紹介したグルメ映画を観ましたが、その夜はシネマズ日比谷の上にある日本料理店「龍吟」を訪れました。 「龍吟」の前で 最初に好きな箸をチョイスします わたし…
一条真也です。東京に来ています。27日は午前中から、全互協の正副会長会議および理事会、互助会政治連盟の理事会、冠婚葬祭文化振興財団の理事会に参加しました。その後、17時半から、日本を代表する料理店を訪れました。ミシュラン3つ星を獲得したこ…
一条真也です。28日の小倉は気温28度で初夏の陽気でした。この日はずっと書斎で原稿を書いていましたが、根を詰めて少し疲れたので、気晴らしにYouTubeを鑑賞しました。お気に入り登録してある複数のチャンネルから、おすすめ動画が紹介されます…
一条真也です。4月29日は「昭和の日」です。もともとは昭和天皇の誕生日で、戦前・戦中は「天長節」、戦後は「天皇誕生日」という法定祝日でした。昭和64(1989)年1月7日の昭和天皇の崩御により、同年以降の4月29日はそれまでの天皇誕生日と…
一条真也です。3日、東京から北陸新幹線で金沢に移動します。今日は、桃の節句です。そう、雛祭りです。わが家では、いつも雛人形を飾ります。妻が実家から持ってきた人形です。妻は姉との二人姉妹で、ずっとこの人形で桃の節句を祝ってきたそうです。 わが…
一条真也です。2月3日になりました。節分です。ブログ「節分・合同厄除祈願祭」で紹介したように、昨年は、コロナ禍の中にあっても、松柏園ホテルの顕斎殿で神事を行いました。 昨年の節分祭のようす わが社は儀式を重んじる「礼の社」ですので、年中行事…
一条真也です。26日の17時から小倉の大手町にあるムーブで開かれた日本映画「レッド・シューズ」北九州特別関係者試写会に参加しました。 ブログ「二度目の映画出演」で紹介した雑賀俊朗監督の最新作の試写会です。タイトルにちなんで、わたしはレッドの…
一条真也です。1月7日は人日(じんじつ)の節句です。その行事食が「七草粥」。その日の朝に「春の七草」が入ったお粥を食べると、1年間を無病息災で過ごせるとされています。 春の七草は、歌でおなじみ「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・…
一条真也です。正月2日は、飛行機の時間に間に合わなくなり新千歳空港を走りまくるという不思議な初夢を見ました。この日の昼過ぎ、北九州の門司にある皇産霊神社を訪れ、初詣をしました。ここには、サンレーグループの総守護神である皇産霊大神(みむすび…
一条真也です。昨日の元旦は昼過ぎに実家に寄って、両親に会いました。ブログ「正月」の最後に写真を掲載しましたが、今年は2人の孫娘も一緒でした。実家では、お屠蘇を飲みました。帰宅後、お雑煮とおせち料理を食べました。今年は、4つのおせちをいただ…
一条真也です。あけまして、おめでとうございます。ついに、令和4年(2022年)の幕開けですね! ブログ「正月withコロナ」に書いたように、一昨年の大晦日、東京の新規感染者は1337人と初めて1000人の大台を超え、国内の感染者も初めて40…
一条真也です。11月3日になりました。「文化の日」です。せっかくなので、文化について考えてみたいと思います。「日本文化」といえば、代表的なものに茶道があります。父が小笠原家茶道古流の会長を務めている関係で、わたしも少しだけ茶道をたしなみま…
一条真也です。5日の16時から、ZOOM会議に参加しました。「儀礼儀式文化振興事業検討委員会準備会合」という名目の会議で、冠婚葬祭に関連する学識経験者の方々が参加されました。非常に密度の濃い会議でした。 これからZOOM会議です! わが業界…
一条真也です。26日の夕方、横浜から小倉へ戻ってきました。昨夜は幻想的なストロベリームーンを堪能しましたが、早速、「バク転神道ソングライター」こと宗教哲学者の鎌田東二先生と交わしているシンとトニーのムーンサルトレター195信がUPされてい…
一条真也です。4都府県に3度目の緊急事態宣言が発出された25日の日曜日、自宅の書斎でヤフーニュースを見ていたら、興味深い記事が目に飛び込んできました。JBpressが配信した「日本考古学史上最大の謎『土偶の正体』がついに解明」というタイト…
一条真也です。男子ゴルフの松山英樹選手が日本男子で初制覇した米マスターズ・トーナメントでは、松山選手を支えた早藤将太キャディーの行動も話題を呼びました。松山選手の優勝後、早藤キャディーは最終18番のグリーンでピンをカップに戻した後、脱帽し…
一条真也です。正月2日は、嬉しい初夢を見て、最高の寝覚めでした。内容は秘密です。この日の昼過ぎ、北九州の門司にある皇産霊神社を訪れ、初詣をしました。ここには、サンレーグループの総守護神である皇産霊大神(みむすびのおおかみ)が祀られています…
一条真也です。昨日の元旦、昼に実家に寄り、両親に会ってきました。今年は2人の孫娘が一緒ではないので両親は寂しそうでしたが、そこでお屠蘇を飲み、雑煮を食べ、おせち料理を食べました。おせち料理といえば、今年は5つのおせちをいただきました。 松柏…
一条真也です。あけまして、おめでとうございます。昨日の大晦日、東京の新たな感染者は1337人と初めて1000人の大台を超え、国内の感染者も初めて4000人を超えて4519人となり、過去最多を更新しました。こうなったら、諸悪の根源である東京…
一条真也です。わたしは基本的にブログに食べ物の話題を書いたり、写真を載せない主義なのですが、これだけは書いておきたい! 12日の昼、究極の寿司を食べました。 「天寿司 京町店」の看板 看板の前で 寿司の名店といえば、東京の銀座にある某有名店をは…
一条真也です。新型コロナウイルスに関して、興味深いムーブメントが起きています。「アマビエ」という妖怪です。江戸時代に熊本(当時は肥後の国)の海に現れたという半魚人のような妖怪なのですが、「疫病が流行したら自分の姿を絵に描いて広めなさい」と…
一条真也です。昨日の元旦、初詣での後で実家に寄り、両親に会ってきました。そこでお屠蘇を飲み、雑煮を食べ、おせち料理を食べました。おせち料理といえば、今年は4つのおせちをいただきました。 松柏園ホテルの四段おせち マリエールオークパイン日田の…
一条真也です。令和2年(2020年)を無事に迎えることができました。ブログ「初詣」に書いたように、わたしは家族とともに今年も門司の皇産霊神社を参拝しました。 あけましておめでとうございます!わが家の玄関脇の正月飾り わが家では、いつものよう…