WISDOM

自分で自分を尊敬できる人間になれ(渡部昇一)

一条真也です。 ブログ「渡部昇一先生 逝く」に書いたように、4月17日、私淑する渡部昇一先生が逝去されました。謹んで哀悼の誠を捧げさせていただきます。 「知の巨人」であり、「稀代の碩学」であり、「現代の賢人」であった渡部先生は多くの名言を残さ…

自分の国の歴史を語ることは、自分の祖先を語ること(渡部昇一)

一条真也です。 ブログ「渡部昇一先生 逝く」に書いたように、4月17日、私淑する渡部昇一先生が逝去されました。謹んで哀悼の誠を捧げさせていただきます。 「知の巨人」であり、「稀代の碩学」であり、「現代の賢人」であった渡部先生は多くの名言を残さ…

「積ん読」もまた楽しからずや(渡部昇一)

一条真也です。 ブログ「渡部昇一先生 逝く」に書いたように、4月17日、私淑する渡部昇一先生が逝去されました。謹んで哀悼の誠を捧げさせていただきます。 「知の巨人」であり、「稀代の碩学」であり、「現代の賢人」であった渡部先生は多くの名言を残さ…

幸せであれ 平穏であれ 安らかであれ(ブッダ) 

一条真也です。4月8日は「花祭り」ですね。 「灌仏会」「降誕会」「仏生会」などの別名もありますが、いずれも仏教の開祖であるブッダの生誕日をお祝いする日です。日本には7世紀頃に中国から伝わり、お寺の行事として現在も継承されています。 ブッダは…

人間の最終目標は「一者」への合一(プラトン)

一条真也です。 ブログ『幸福の哲学』で紹介した本には、古代ギリシャの哲学者であるプラトンの思想が紹介されていました。プラトンの宇宙のとらえ方は独特です。 その根本思想とは何か。それは、この現実界は仮の世界であって、イデアの世界という真の世界…

愛は完全になりたいという願いである(プラトン)

一条真也です。 古代ギリシャの哲学者プラトンは、ロマンティックな言葉を残しました。 「プラトニック・ラブ」という言葉を聞いたことがない人は少ないと思います。 純愛とか精神的恋愛の響きがありますね。「プラトニック」とはプラトン的ということで、古…

無知の知(ソクラテス)

一条真也です。 ソクラテスは「哲学の祖」とされる人物です。 そんな彼は、「無知の知」という有名な言葉を後世に遺しています。 ソクラテスは、紀元前469年に、彫刻家ないし石工の父と産婆の母との間に生まれたとされます。アテナイに生まれ、スパルタと…

哲学は死の予行演習(ソクラテス)

一条真也です。 ソクラテスは「哲学の祖」とされる人物です。 そんな彼は、「哲学は死の予行演習」という言葉を後世に遺しています。 ソクラテスの裁判の模様、獄中および死去の場面は、弟子プラトンが書いた「対話篇」と呼ばれる哲学的戯曲の諸作品に詳しい…

魂の世話をする(ソクラテス)

一条真也です。 ソクラテスは、「哲学の祖」と呼ばれる人物です。 彼は、「本当に自分は何を求めるのか」と自問したとき、自分はこの社会の中で立身出世を求めることが悪いとは思わないし、財をなすことも悪いとは思わないと考えました。しかし、まず自分が…

道は爾きにあり而るにこれを遠きに求む(孟子)

一条真也です。 「道」といえば、道教の思想のように思われますが、儒教においても重要な概念でした。「道」は、もともと道路の意味です。そこから道理・方法などの意味が生まれ、孔子を祖とする儒教では、仁義などの徳目が人のよるべき道として掲げられまし…

人の性は善きもの(孟子)

一条真也です。 儒教では、開祖である孔子を「聖人」としています。 そして、孟子をそれに次ぐ存在としての「亜聖」と位置づけました。 その孟子は、人間誰しも、あわれみの心を持っていると述べました。 孟子〈上〉 (岩波文庫)作者: 小林勝人出版社/メーカ…

歳寒くして然る後に松柏の彫むに後るることを知る(孔子)

一条真也です。 わたしはホテルを経営しています。「松柏園ホテル」というのですが、これは祖父の栗田光十郎が『論語』にちなんで名づけました。 『論語』の」〈子罕篇〉には、以下の言葉が登場します。 「歳寒くして、然(しか)る後に松柏の彫(しぼ)むに…

君子は和して同ぜず 小人は同じて和せず(孔子)

一条真也です。 40歳を前にして、『論語』を読んだとき、不思議な感覚を味わいました。 孔子の言葉の1つひとつが、すべて当時のわたしが抱えていた問題に触れており、しかもその解決策を明快に示しているような気がしたのです。 実例を1つあげれば、当時…

仁は楽に近く、義は礼に近し(孔子)

一条真也です。 ブログ「まつり」でもご紹介したように、わたしは会社の各種行事でよく歌います。新年祝賀式典の懇親会から新入社員の歓迎会、そしてもちろん各部署の忘年会などで、サザンオールスターズや矢沢永吉や北島三郎のナンバーを歌い上げます。特に…

君子は義に喩り、小人は利に喩る(孔子)

一条真也です。 これから、古今東西の聖人・賢人・偉人の名言をご紹介いたします。 カテゴリーは「WISDOM」としました。「叡智」という意味ですね。 すでに「KUKAI」のカテゴリーで、弘法大師・空海の言葉をご紹介してきました。ちょうど100回…