六月博多座大歌舞伎

一条真也です。
8日、妻と博多座に行きました。ゼンリンプリンテックスの大迫益男会長が「娘さんの結婚式で疲れたやろ。娘が嫁いで寂しいやろうけど、夫婦で歌舞伎でも観て気晴らしをしなさいよ」ということで、「六月博多座大歌舞伎」の最高のチケットを2枚プレゼントして下ったのです。


新幹線で小倉から博多へ!

博多座の入口前で

 

ブログ「六月博多座大歌舞伎」で紹介した2016年6月24日の公演以来、久々に訪れた博多座ですが、妻との歌舞伎鑑賞はブログ「平成中村座 小倉城講演」で紹介した2019年11月2日の公演以来です。今日の公演が昼夜二部制でしたが、わたしたちは夜の部を鑑賞しました。

 

夜の部の出し物は2つあり、「一、魚屋宗五郎」と「二、積恋雪関扉」でした。「魚屋宗五郎」は、江戸世話物の人気作で、五世尾上菊五郎のために河竹黙阿弥が明治16年(1883)年に書き下ろしました。怪談話として知られる「皿屋敷伝説」を物語に取り入れた作品です。普段は実直な主人公が、妹を惨殺された憤りと悲しみのあまり、固く守っていた禁酒を破り、酔ううちに酒乱となって暴れ出す酔態が、細やかに描き出されていくのが面白さです。祭り囃子が響くなか、江戸・芝片門前で魚屋を営む宗五郎の家は、宗五郎の妹・お蔦が奉公先の磯部主計之助の屋敷で手討ちになったという知らせに沈み込んでいました。そこへ、同じ磯部家へ奉公するおなぎが酒樽を届け、お悔やみにやって来ます。おなぎから、お蔦殺害の一部始終を聞いた宗五郎や女房のおはまたちは、落ち度のないお蔦がなぶり殺しにあったと知り、憤りに震えます。酒でも飲まなければ居ても立っても居られないと、ついに飲み出す宗五郎。やがて酒乱の宗五郎は角樽を手に暴れ回り、磯部邸へと飛び出して行くのでした。家族愛やその後の磯部邸での顛末が綴られる芝居で、宗五郎を尾上菊之助、おはまを中村梅枝が演じます。



「魚屋宗五郎」は初めて観たのですが、とても面白かったです。お蔦の実家である魚屋を訪れた人が、遺族の悲しみを慮って「悔やみ」を述べるシーンなどは、まさに江戸のグリーフケアであると思いました。また、菊之助演じる宗五郎がうまそうに酒を啜る場面、飲み過ぎて次第に酒乱になる場面など、腹を抱えて笑いました。わたしが笑いながら、「酔っ払いの話は面白いな」とつぶやくと、妻から「あなたみたいね」と言われてしまいました。

 

「積恋雪関扉」は、常磐津の大曲である舞踊劇です。天明4年(1784年)に江戸桐座で初演された顔見世狂言「重重人重小町桜」の二番目大切に上演されたもので、天明の歌舞伎の特徴といえるおおらかな味わいが魅力となっている作品です。雪の逢坂山にある関所で、季節外れの桜が咲いている幻想的な景色が背景。天下を望む大伴黒主である関守関兵衛、二枚目の良峯少将宗貞、宗貞を訪ねた小野小町姫が登場する上の巻では、小町姫と関兵衛との問答、宗貞と小町姫が馴れ初めを語る艶やかな恋模様、三人による手踊りなどが繰り広げられます。下の巻では、酒に酔った関兵衛が、盃の中の星影を見て大見得を見せます。天下調伏祈願のために大鉞(まさかり)で桜の木を伐ろうとすると、桜の中に傾城墨染の姿が浮かび上がります。彼女は実は桜の精。関兵衛の望みにより、廓話など遊郭の風俗を墨染が華やかな踊りで見せていきます。その後、墨染と関兵衛が互いの本性を明かし、立廻りを盛り込んだ所作ダテへと発展して幕となります。関兵衛を中村芝翫、墨染を中村時蔵小野小町姫を中村梅枝、少将宗貞を中村萬太郎が演じます。



「積恋雪関扉」は、中村芝翫が主演でした。タレントの三田寛子の旦那さんですね。彼は不倫ばかりしているイメージですが、意外と舞踊が達者なので驚きました。さすがは役者ですが、舞台そのものは変化に乏しく、あまり面白くはありませんでした。傾城墨染(桜の精)を演じた役者もあまりにヨボヨボで、ちょっと見ていて痛々しかったです。最後まで舞踊が中心なので、ストーリーの面白さは感じられませんでしたね。でも、雪景色に桜の巨木という背景は美しかったです。

博多座のロビーで


劇場内のようす


博多座の劇場内で


この幕が開いたら、ワンダーランド!

 

6月5日の行われた長女の結婚式・結婚披露宴は、妻が企画・プロデュースの多くの責を負いましたので、正直ものすごく大変でした。当日までの約1カ月間は毎日睡眠不足の中を頑張っていました。その結婚式・結婚披露宴もようやく終わり、妻も放心状態になっていました。わたしも、長女が嫁いでしまって放心状態になっていましたので、夫婦揃っての歌舞伎鑑賞は良いリフレッシュになりました。何よりも、久しぶりに夫婦水入らずの時間を持つことができました。大迫会長の粋なご配慮に感謝いたします。

 

2022年6月9日 一条真也

葬儀場とグリーフケア

一条真也です。
ヤフーニュースに、サンレー北陸の大額紫雲閣およびグリーフケアに関する記事が掲載されました。もとはMRO北陸放送が配信した記事ですが、事前に知らされていなかったので驚きました。

ヤフーニュースより

 

記事は、「葬儀場にも変化もたらす?遺族の支え グリーフケアとは」のタイトルで、「『グリーフケア』という言葉を知っていますか。Grief(グリーフ)は“死別などによる深い悲しみや悲痛”です。Grief Care(グリーフケア)は『悲しみに寄り添う』という意味の言葉で、遺族ケア・悲嘆ケアとも呼ばれています。そして遺族に寄り添い悲しみを和らげる資格を持つ人は『グリーフケア士』と呼ばれ、全国に441人います。このグリーフケアの考えがいま注目を集めていて、これに伴い葬儀場にも徐々に変化が見られています」と書かれています。


MRO北陸放送

 

また、記事には以下のようにも書かれています。
「取材したのは金沢市大額に5月14日にオープンしたばかりの「サンレー 大額紫雲閣金沢紫雲閣・大谷賢博総支配人『他のお客様と交わることのない一家族貸し切り型の葬祭会館です』」と書かれています。案内してくれた大谷賢博総支配人は全国で10人、県内では唯一となる『上級グリーフケア士』としてグリーフケア士の指導・育成に携わっています。大谷総支配人『残された家族をケアする人は今までずっといなかった。話を聞いてあげて、どう寄り添ってこれからどのように進んでいけばいいか支える仕方をお客様に伝えていく』」


MRO北陸放送

 

また、記事には「グリーフケアを行う上で、少しでも悲しみをやわらげるための工夫が会館には施されています。サンレーでは初となる木造邸宅型の建物で、遺族の控え室はホテルの一室を思わせるような空間です。大谷総支配人『こちらはキッチン、本当に葬儀会館としては珍しい。亡くなったおばあちゃんがよく作ってくれた豚汁を最後に息子夫婦が一緒に作ったりとか』また喪主の高齢化が進む中、仮眠室には足腰への負担が軽いベッドを採用しています。大谷総支配人『ここ数年、お客様の要望としてはやっぱりご遺族ご親族が故人を偲ぶ時間を大切にしたいと。充実したリビングや仮眠室をしつらえて時間を提供するというのが形になった』」とも書かれています。


MRO北陸放送

 

さらに、記事には「全国で通夜や告別式に参列する会葬者の平均人数を表したものです。近親者のみの家族葬が増加したことは背景にありますが、おととしは特にコロナ禍の影響もあってか、2013年に比べおよそ3割減っていることが分かります。多くの会葬者が訪れるわけでない今だからこそ、大谷さんは『遺族に寄り添う時間が大切になる』と強調します。大谷総支配人『愛する人を亡くされた家族の悲しみは非常に大きいので、とにかく思いきり泣いて思いきり故人を偲ぶという姿勢が非常に大事』」とも書かれています。


大谷総支配人と

 

そして、「葬儀の場で、大切な人を亡くした遺族にどのような声をかければよいのでしょうか。大谷さんは『つい“泣かないで頑張って”とか“元気を出して”と声をかけてしまいがち。そういった声は遺族にとって負担になるケースもある』としたうえで、『一番は悲しみに寄り添うことが大事。どのような悲しみを持っているのか聞いてあげて、悲しみの本質を見抜くことが大切』だと話します。葬儀の簡素化が進む今、遺族の悲しみを和らげるうえで故人との“別れの場”はこれまで以上に重要なものとなっています」と書かれているのでした。

 

 

2022年6月8日 一条真也

ブラピとジョニデに言いたいこと

一条真也です。
長女の結婚式からずっと放心状態でしたが、4日が経過してようやく落ち着いてきました。ヤフーニュースを見ていたら、「ブラッド・ピット、元妻アンジーの“悪意”を非難」という記事を見つけました。

ヤフーニュースより

 

ブラッド・ピットが、元妻アンジェリーナ・ジョリーを非難したという記事です。ブラピは、アンジーが自身に被害を与えようと、「悪意」を持って共同所有するワイナリーの権利を「ロシアのオリガルヒ」に売却したと主張しているとか。彼は、今回裁判所に申請した書類の中で、自身が情熱を傾けているワイナリーの全権利を剥奪しようとする計画もあると指摘しているそうです。わたしは、この記事を読んで悲しくなりました。ブラピとアンジーは最もお似合いのハリウッド・カップルだと思っていたので、離婚のニュースにも心を痛めていました。その上、こんな裁判まで起こしていたなんて! ブラピはわたしと同い年なので、なんだか他人のような気がしないのです。

ヤフーニュースより

 

同い年のハリウッド・スターといえば、ジョニー・デップもそうです。彼は、最近、元妻のアンバー・ハードとの裁判で世界中を騒がせました。ハードが、ジョニデにDVを受けたとメディアに語って、6年。それから続いてきたジョニデの辛い日々が、ついに終わりました。ヴァージニア州陪審員たちは、カップルでいる間、デップからずっと暴力を受け続けたとするアンバー・ハードの主張を否定したのです。陪審員は、損害賠償として1000万ドル、懲罰的損害賠償として500万ドルをデップに支払うことをハードに要求しています。ただし、懲罰的損害賠償は、判事の指摘でヴァージニア州の上限である35万ドルに引き下げられました。


「日経電子版」より

 

わたしは1963年(昭和38年)生まれで、現在59歳です。ご紹介したように、ブラッド・ピットジョニー・デップは同級生です。1歳上がトム・クルーズで、1歳下がキアヌ・リーブスです。ちなみに、日本人で同い年といえば、俳優の唐沢寿明さん、加藤雅也さん、お笑いコンビ「ダウンタウン」の浜田雅功さん、松本人志さん、作家の京極夏彦さん、重松清さん、イラストレーター・作家・俳優としてマルチに活躍するリリー・フランキーさん、アナウンサーの宮根誠司さん、プロ野球福岡ソフトバンクホークス監督の工藤公康さんなどです。わたしは基本的に同級生たちの活躍を応援しているのですが、特にブラピとジョニデはお気入りで、彼らの出演作品はほとんど観ています。それだけに、彼らが不幸になることは悲しくて仕方がありません。


長女の結婚式でのわたしたち夫婦

 

ブラピも、ジョニデも、世界的なスーパースターですが、結婚生活には失敗しました。いくら人気や名声やお金があっても、良き伴侶、良き家族に恵まれなければ幸福な人生とは言えないでしょう。わたしは、結婚の本質とは「相互扶助」であり、「夫婦は世界で一番小さな互助会」であると考えています。健やかなるときだけでなく、病めるとき、貧しきときも助け合うのが夫婦です。わたしたち夫婦は、ハリウッド・セレブのみなさんに比べて、名もなく貧しく華もなく生きてきましたが、お互いに助け合ってきたという自負はあります。わたしたちは、先日、長女の結婚披露宴で、新婦から「パパとママのような素敵な夫婦になります」と言われました。どうか、ブラピとジョニデのお二人にも支え合い、助け合い、死が二人を分かつまで共に生きることができる良き伴侶を見つけていただきたいと心から願っています。大きなお世話ですが・・・・・・。

 

 

2022年6月8日 一条真也

「きさらぎ駅」

一条真也です。
日本映画「きさらぎ駅」を北九州市の戸畑にあるイオンシネマで観ました。ブログ「犬鳴村」ブログ「樹海村」ブログ「牛首村」で紹介した一連の清水祟監督による都市伝説映画のようなテイストの作品かと思いましたが、予想の斜め上を行く展開で、ちょっと驚きました。良い意味で、遊園地のお化け屋敷のようなドキドキ感があり、かつタイムループ映画の要素もあって、面白かったです。


ヤフー映画の「解説」には、こう書かれています。
「2004年に『はすみ』と名乗る人物がインターネット掲示板に書き込んで以来、いまだ話題となる都市伝説『きさらぎ駅』をモチーフにしたホラー。民俗学を専攻する女子大生が、異世界の駅の謎に迫る。メガホンを取ったのは『真・鮫島事件』などの永江二朗。主人公を『凪待ち』などの恒松祐里、物語の重要人物を『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』などの佐藤江梨子が演じるほか、本田望結、莉子、寺坂頼我らが共演する」

 

ヤフー映画の「あらすじ」は、以下の通りです。
「大学で民俗学を学ぶ堤春奈(恒松祐里)は、十数年来インターネット上で話題になっている都市伝説『きさらぎ駅』を卒業論文の題材に決める。調査の結果、この都市伝説の投稿者『はすみ』だとうわさされている女性・葉山純子(佐藤江梨子)の存在を知った彼女は、数か月にわたって連絡を取り続け、ついに純子と対面を果たす。異世界へたどり着いたという純子の体験を取材後、春奈は『きさらぎ駅』の舞台となった駅へ向かう」


「きさらぎ駅」は、数多いインターネット発の都市伝説の中でも、屈指の知名度を誇る異世界遭難譚です。発祥は匿名掲示板「2ちゃんねる」(現在は「5ちゃんねる」)のオカルト超常現象板で実況投稿されたものです。2004年1月8日深夜に、「はすみ」という人物が「先程から某私鉄に乗車しているのですが、様子がおかしいのです」と書き込んだことから始まり、「はすみ」はスレッド参加者とのリアルタイムのやりとりの中で、日本には存在しない「きさらぎ駅」に辿り着きます。そこで、さまざまな怪異に見舞われます。そして、途中で書き込みが途絶えてしまって強制終了しました。



この「2ちゃんねる」スレッドでのやりとりが注目されて以降、ネットでは「『きさらぎ駅』とはどこなのか?」といった考察が次々になされ、きさらぎ駅と同じような異世界に迷い込んでしまった体験談の書き込みも増殖しました。さらには、テレビ、漫画、アニメ、ゲーム、小説でも題材にされ、果てはモデルとされる遠州鉄道さぎの宮駅が「きさらぎ」行きの切符まで発売するという社会現象にまで発展。すっかり日本を代表する都市伝説にまで成長を遂げてしまった「きさらぎ駅」ですが、わたしは正直それほどよく知りませんでした。この映画を観て、初めて都市伝説の内容自体を知りました。


この映画は、「きさらぎ駅」について卒業論文をまとめている民俗学専攻の大学生・堤春奈(恒松祐里)が、投稿者「はすみ」とされる葉山順子(佐藤江梨子)から直接「きさらぎ駅」での出来事を聞きに行くという物語です。ライターの市川夕太郎氏は、「とにかく『有名な都市伝説を映画化』という単純さではなく、『有名な都市伝説を映画化』という大喜利に、おそらく劇場では笑いが起こるほどのアクロバティックなアレンジ全開で解答。見事『IPPON』を出し、都市伝説の映画化の可能性を広げている」と述べていますが、これは秀逸なコメントですね。


映画ではPOV(一人称視点)の場面が目立ちますが、長江二朗監督いわく「POVではなくFPS(ファーストパーソン・シューティングゲーム)」なのだそうです。これを知った市川氏は、「言われてみればたしかにFPSで、ゲームが好きな方はオカルトFPSゲーム『GhostWire:Tokyo』なんかを連想するだろう。それでも酔うほどの画面ブレはなく、とても安定したカメラワークなので一人称視点に苦手意識がある人でもきっと大丈夫」と述べています。「GhostWire:Tokyo」とは、人が消えた渋谷でゴースト退治をするゲームだそうで、仮死状態の体に何かが寄生し、反目し合う展開だとか。ゲームに無知のわたしは、これも初めて知りました。


よくわかる伝説の「聖地・幻想世界」事典

 

「きさらぎ駅」という都市伝説は、日本人には馴染みの深い異郷訪問譚の一種です。現世の地上世界、『古事記』などの神話であれば葦原中国から、それ以外の異郷を訪れる話ですね。よく知られている例としては、わが監修書『よくわかる伝説の「聖地・幻想世界」事典』(廣済堂文庫)にも登場する伊邪那岐命の黄泉国訪問、浦島子の竜宮訪問、大穴牟遅神の根国訪問譚、火遠理命の綿津見宮訪問譚、神功征韓譚、「舌切り雀」の雀のお宿などがあります。これら日本人によく知られた異郷訪問譚の現代版として、「きさらぎ駅」をとらえることができるでしょう。ちなみに「きさらぎ駅」には、「伊佐貫(いさぬき)」と言う名称のトンネルが登場しますが、これは「伊邪那岐(いざなぎ)」と関連していると思われます。「鬼」という漢字を「きさらぎ」と読むこともできることから、きさらぎ駅には黄泉の国のイメージが強く漂っています。



また、「きさらぎ駅」には、迷い家(まよいが、マヨイガ、マヨヒガ)の要素もあります。迷い家とは、東北、関東地方に伝わる、訪れた者に富をもたらすとされる山中の幻の家、あるいはその家を訪れた者についての伝承の名です。この伝承は、民俗学者柳田國男が現在の岩手県土淵村(現・遠野市)出身の佐々木喜善から聞き書きした話を『遠野物語』の「六三」「六四」で紹介したことにより広く知られるところとなりました。『遠野物語』によれば、迷い家とは訪れた者に富貴を授ける不思議な家であり、訪れた者はその家から何か物品を持ち出してよいことになっています。しかし誰もがその恩恵に与れるわけではなく、「六三」は無欲ゆえに富を授かった三浦家の妻の成功譚となり、「六四」は欲をもった村人を案内したせいで富を授かれなかった若者の失敗譚を描いています。


主演女優の恒松祐里は良かったです。彼女は、ブログ「全裸監督」で紹介したネットフリックスのオリジナル・ドラマのシーズン2で大ブレークしました。幼稚園児の頃、照れ屋な性格を心配した両親が、アミューズとパルコのオーディションを受けさせ合格。2005年のテレビドラマ「瑠璃の島」で子役としてデビュ。オーディションは7歳の頃から受け続けており、10年間で約240回受けたそうです。明石家さんま篠山紀信から高い評価を受け、2015年のNHK連続テレビ小説「まれ」で、桶作元治(田中泯)、文(田中裕子)夫婦の孫・友美役を演じました(妹・麻美役は浜辺美波)。2022年に、「きさらぎ駅」で映画初主演したわけですが、目力があって、存在感のある女優です。これからが楽しみですね。

 

2022年6月7日 一条真也

「大河への道」

一条真也です。
ようやく長女の結婚式および結婚披露宴が無事に終わりました。まだ放心状態ですが、何か映画でも観たいなと思い、日本映画「大河への道」をレイトショーで観ました。ストーリーはまあまあでしたが、主演女優の北川景子が良かったです。特に江戸時代の女性役が美しかった!


ヤフー映画の「解説」には、こう書かれています。
立川志の輔の落語『大河への道』を映画化。現代と200年前の江戸時代を舞台に、日本で最初の実測地図を作った伊能忠敬を主役にした大河ドラマ制作プロジェクトの行方と、日本地図完成に隠された秘密を描く。監督は『花のあと』などの中西健二、脚本は『花戦さ』などの森下佳子が担当。『記憶にございません!』などの中井貴一が主演、『の・ようなもの のようなもの』などの松山ケンイチ北川景子が共演し、現代と江戸時代の登場人物をそれぞれ一人二役で演じる」

 

ヤフー映画の「あらすじ」は、「千葉県香取市役所では町おこしのため、日本初の実測地図を作った郷土の偉人・伊能忠敬を主役にした大河ドラマの制作プロジェクトを発足させる。ところが脚本作りの途中、忠敬は地図完成前に亡くなっていたという新事実が発覚し、プロジェクトチームはパニックに陥ってしまう。一方、江戸時代の1818年。忠敬は日本地図の完成を見ることなく世を去り、弟子たちは悲しみに暮れる中、師匠の志を継いで地図を完成させるため、壮大な作戦を開始する」です。


この映画の主人公とも言えるはずの伊能忠敬は、江戸時代、日本国中を測量してまわり、初めて実測による日本地図を完成させた人です。1745年に現在の千葉県九十九里町で生まれ、横芝光町で青年時代を過ごし、17歳で伊能家当主となり、佐原で家業のほか村のため名主や村方後見として活躍。その後、家督を譲って隠居し、勘解由と名乗ります。50歳で江戸に出て、55歳(1800年)から71歳(1816年)まで10回にわたり測量を行いました。その結果完成した地図は、極めて精度の高いものでした。忠敬の地図はヨーロッパにおいても高く評価され、明治以降国内の基本図の一翼を担いました。


この映画は、財政難の危機に瀕しているこの地方都市が、教科書にも載っている地元の偉人・伊能忠敬を題材にした大河ドラマを誘致するという物語ですが、タイトルに入っているわりには大河ドラマはどうでもいいというか、あまり重要ではない感じでした。実際、日本各地では観光振興策として大河ドラマに目をつけていますし、その背景はもっと泥臭いと思います。しかし、この映画で描かれている江戸時代と現代の物語は爽やかです。


わたしは、伊能忠敬の地図をリバーウォーク北九州の中にある「ゼンリン・ミュージアム」で見たことがあります。しかも、新たに見つかった忠敬の「新しい地図」でした。それは、伊能隊が1821年に幕府に提出した最終版の小図で、3枚揃いでした。3枚揃った「伊能小図」が国内で見つかるのは2例目だそうで、保存状態も良く、学術的価値も高いといいます。日本地図学会の太田弘常任理事は、「地図の分野にいる人間からとって、今世紀の大発見だと思っている」と述べています。2021年は、伊能忠敬が地図を完成させてから、ちょうど200年目にあたることから、大きな注目を浴びました。


伊能忠敬が死去して3年後に、「大日本沿海輿地全図」、いわゆる伊能図が完成したのは事実です。忠敬の死亡を隠すというストーリーに、わたしは最初、「人の死を隠すなど不届き千万」と不愉快でした。しかしながら、実測による日本地図を完成させるという忠敬の志を弟子である伊能隊の人々が受け継いだことが次第にわかり、彼らの姿を美しいと思いました。歴史書とか地図を作るというのは、その国に計り知れない恵みを与え、国民に誇りを抱かせるものです。かの『大日本史』も徳川光圀の志を受け継いだ人々が光圀死後も水戸藩の事業として二百数十年継続し、明治時代に完成しました。「大日本沿海輿地全図」も先人の志を名もなき人々が完成させました。映画「大河への道」の最後に、橋爪功演じる脚本家が「名もなき人々に光を当てたい」と言いましたが、まさにこの映画はそれを実現したものであり、彼らへの供養になったと思います。


伊能忠敬が亡くなったのは1818年ですが、そのちょうど50年後の1868年に明治維新となりました。その明治維新を呼び起こした1人とされる吉田松陰は、29歳の若さで刑死しましたが、彼の志は松下村塾の熟生であった久坂玄瑞高杉晋作吉田稔麿入江九一伊藤博文山県有朋前原一誠品川弥二郎山田顕義らに受け継がれました。わたしは、すべての人間は自分だけの特別な使命や目的をもってこの世に生まれてきていると思います。そして、その使命を一代で果たせないときは後進の人々がそれを果たすのです。映画「大河への道」を観ながら、わたしの中で忠敬の志と松陰の志がオーバーラップしました。


松陰は29歳でこの世を去りましたが、忠敬は74歳まで生きました。彼は、江戸時代に地球一周に相当する、およそ3万5000km、4000万歩を歩き、全国を実測して、日本地図を初めて作成したことで有名です。でも、彼が実際に測量に出かけるようになったのは55歳の時のことで、そこから71歳になるまで、足かけ16年かけて、全国測量を行いました。忠敬が前人未踏の大仕事を手がけていたのは高齢者になってからなのです。婿としての仕事を勤め上げ、家督を長男に譲った50歳を過ぎて、やっと念願の天文学を学ぶことができたのですが、56歳のときに37歳の高橋至時に弟子入りします。19歳も下の師匠でしたが、4年後、この至時は41歳の若さで病死してしまいます。後を継いで天文方となったのは至時の子の景保(映画では、中井貴一が演じました)で、忠敬は40歳も年下の景保に師事しながら、測量の仕事を続けます。

 

 

敬老を重んじた江戸時代にあって、40歳も年下の師を持ったということは驚くべきことです。しかしながら逆に考えれば、うんと年下の者と良い関係を保つことができた忠敬は謙虚であり、人を年齢で判断せずに学ぶことができた偉大な人物であったと思います。『伊能忠敬――正確な日本地図をつくった測量家』大石学監修・西本鶏介著・青山邦彦イラスト(ミネルヴァ書房)によれば、1818年4月、日本地図を作製し、幼い頃からの望みを達成した忠敬は、74歳でこの世を去ります。その際、生前からの希望通りに、自分よりも早く亡くなった恩師・高橋至時の墓のそばに葬られました。そして高橋至時の子・景保が忠敬の後を継いで地図作りの指揮を執り、3年後の1821年、ついに「大日本沿海輿地全図」が完成。これを見たオランダ商館付医師のシーボルトは、「日本にもこんな正確な地図があったのか」と驚いたと言います。この歴史的事実に、わたしは非常に感動しました。

f:id:shins2m:20210919161510j:plain
「読売新聞オンライン」より

伊能忠敬の人生を知ると、「人は老いるほど豊かになる」と思いますが、昨年、拙著『老福論〜人は老いるほど豊かになる』(成甲書房)が旅行誌の名門である「旅行読売」最新号(2021年10月号)で紹介されました。同誌に掲載された三沢明彦氏の「【コラム/旅へ。】日本地図を作った伊能忠敬」の中に以下のように書かれています。
「帰りの車中、老いの指南書をめくると、歴史に名を遺した賢人たちも揺れていた。哲学者プラトンは『経験知を生かせ』と温かいが、アリストテレスは『自己中心的になり、早く引退せよ』と厳しい。迷いが深まる中で、こんな言葉に目が留まった。『老人は孤独なのではなく、毅然としている。無力なのではなく、穏やか。頭の回転が鈍いのではなく、思慮深いのだ』(一条真也老福論』より)。そう置き換えてもらえば、少しは前向きになれる。老いと向き合い、つまらないプライドから自由になれば、険しい山は無理でも、なだらかな丘ぐらいは、とも思えてくる」

老福論』(成甲書房)

 

「老い」というものを陽にとらえた拙著『老福論』の言葉を紹介していただき嬉しい限りですが、何よりもプラトンアリストテレスの言葉と一緒に紹介されたことに驚きました。なんだか世界三大哲学者の一人になったような気分で、まことに愉快であります。ともあれ、70歳を過ぎても現役で活躍した伊能忠敬の老福人生は、超高齢社会を生きるわたしたち現代日本人への豊かなヒントに溢れています。映画の中で、「当時の70代といえば、現代の90代に相当する」というセリフが出てきますが、本当に伊能忠敬の生涯は偉大です。来年で60歳の大台に乗るわたしも大いに見習いたいものです!

 

2022年6月6日 一条真也

長女の結婚披露宴 2

一条真也です。
5日の17時から、松柏園ホテル新館ヴィラ・ルーチェの「ザ・テラス」で、わたしの長女の結婚披露宴の第二部が開かれました。外は、けっこう雨が降っていました。


冒頭、新婦の祖父が挨拶しました


新郎新婦の入場


新郎新婦が雛壇へ

新郎によるウェルカム・スピーチ

第二部では、サンレーグループ役員・取引関係の方々を中心に御列席いただきました。長女が幼い頃から可愛がってくれた方々も多く、アットホームでハートフルな祝宴となりました。冒頭、新婦の祖父(わたしの父)が挨拶をしました。新郎新婦入場の後は、最初に新郎がウェルカム・スピーチを行いました。

祝辞を述べるサンレー・東専務


心のこもったスピーチでした

乾杯の音頭を取るハーティーブレーンの藁田会長


カンパ~イ!

 

それから、来賓挨拶として、サンレー東孝則専務取締役から祝辞を頂戴しました。続いて、ハーティーブレーンの藁田二三男会長による乾杯のご発声によって、祝宴がスタートしました。

生ケーキに入刀


新郎から新婦へ


新婦から新郎へ


テーブルを挨拶回りしました

テーブルを挨拶回りしました

プロフィールムービー上映

プロフィールムービー上映

妻のアテンドで新婦が退場


会場に一礼

 

ウェディングケーキカットでは、生ケーキが用意され、新郎は新婦へ小スプーンで、新婦は新郎へサーバー用の大スプーンでケーキを食べさせました。それから、プロフィールムービーが上映されました。その後、妻が付き添って新婦退場の運びとなりました。

お色直しで入場


大抽選会がスタート!


特撰かに当選!


特撰!!松坂牛が当選!

その後、お色直しをして新郎新婦が入場。プレゼントタイムとして大抽選会が開かれました。特選の松坂牛、かに、千疋屋スイーツなど、全国各地の豪華賞品の抽選を新郎新婦が行い、大いに盛り上がりました。


新婦が両親への手紙を朗読


またしてもボロ泣き!

 

その後、サプライズ映像の後、新婦が両親への手紙を読みました。第一部でもボロ泣きしたので、もう泣くことはないだろうと思っていたら、またしてもボロ泣き。自分でも呆れるくらい、この日はよく泣きました。なんと8回くらい号泣したので、すっかり疲労困憊してしまいました。体じゅうの水分が目から流れ出た感じです。

新婦が妻に花束を贈呈


わたしの胸にはブートニアが・・・


会場に向かって一礼

両家代表挨拶をしました

両親への花束贈呈が行われ、妻には花束、わたしにはブートニアが贈られました。そして、メインイベントの両家代表挨拶です。わたしが登壇し、まずは「矢野家・佐久間家を代表して、一言ご挨拶をさせていただきます。おかげさまで、両家の結婚披露宴をつつがなく執り行うことができました。本日は、若い二人の門出にあたり、お忙しいところ、また、コロナの不安が残るところを、ご列席を賜り、誠にありがとうございました」と述べました。


危機の時に生まれた娘でした

 

続いて、「皆様に祝っていただくことが何よりも嬉しいです。といいますのも、長女が生まれたときは、会社が危機的状況にありました。社員の皆様にも、ファミリー会の皆様にも御心配をおかけしたことと思います。麻佑は東京の広尾の愛育病院で生まれましたが、生後すぐ北九州へ転居しました。正直そのとき、わたしは『これから、会社はどうなるんだろう?』『この子を無事に結婚させることができるだろうか?』と不安でいっぱいでした。でも、わたし以上に大きな不安をがあったはずなのに、何も文句を言わずに幼子を抱いて小倉までついてきてくれた妻が支えてくれました。また、ここにおられるサンレーの皆様が一生懸命頑張って下さって、わが社は奇跡的な復活を遂げました。取引先の皆様も、真心で助けて下さいました。本当に、感謝の申し上げようもございません」と述べました。

この子の結婚式を松柏園で挙げたい!

続いて、「わたしは、いつか、この子の結婚式を松柏園で挙げたい」という夢を持ちました。2001年10月に社長に就任してからも、ずっとその夢を持ち続けました。さらに20年以上が経過し、2022年6月5日の今日、その夢はついに叶いました。夢は叶いましたが、わたしは常々、『夢よりも志が大事』ということを言っております。夢は自分が『幸せになりたい』ということであり、志とは他人を『幸せにしたい』ということだからです。サンレーは、『太陽が万物に光を降り注ぐごとく、あらゆる人に冠婚葬祭を提供したい』という志を抱いています。わたしは、冠婚葬祭ほど人を幸せにできるものはないと確信しています」と述べました。


結婚は最高の平和である

 

さらに、「コロナで日本中の結婚式が延期・中止となり、結婚式場やホテルは甚大なダメージを受けました。コロナ禍に加えて、世界では戦争も始まりました。ウクライナからは、毎日のように悲しいニュースが届きます。でも、わたしは、『結婚は最高の平和である』と思っております。ぜひ、これからは日本中で、いや世界中でたくさん結婚式が開催されることを切に願います。新郎は京都大学工学部の建築学科を卒業して1級建築士として活躍してきた優秀な青年ですが、その彼がサンレーの仲間になるかもしれません。冠婚葬祭のこと、互助会のこと、わからないことばかりだと思います。ここにおられる皆様には御指導いただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます」と述べました。

本日は、誠にありがとうございました!

 

そして、「新婦は、大学卒業後、東京の結婚式場で働いていました。その経験を活かして、松柏園でアフタヌーンティーをやる企画を提案し、おかげさまで大成功しました。きっと、新郎を支えてくれるのではないかと思います。まだまだ未熟な二人でございます。今後の人生は平坦な道のりばかりではないと思いますが、ぜひ二人で力を合わせて乗り越えてほしいと思います。どうぞ皆様、今後ともご指導・ご鞭撻を賜りますようよろしくお願いいたします。本日は、誠にありがとうございました!」と述べたのでした。盛大な拍手が起こり、感激しました。


プールから花火が!


参列者が大喜び!


エンドロール

エンドロール


松柏園スタッフに感謝!


送賓のようす

送賓のようす

送賓のようす

 

その後、新郎新婦が退場しましたが、退場時にプールから花火が上がりました。きっと若い2人の思い出に残ったことでしょう。それから、新郎新婦と両家両親の計6人で送賓しました。みなさんをお送りするとき、さらに感謝の念が強く湧いてきました。なんとか、第一部・第二部とも、結婚披露宴は無事に終わりました。激動の1日でした。8回ボロ泣きして、ものすごく疲れました。今度、「大泣きビックリ人間大会」に出場したいと思います。今夜は、ゆっくり休みたいです。お世話になった松柏園ホテルのみなさんに感謝いたします!

 

目に見えぬ 縁と絆を目に見せる
  素晴らしきかな冠婚葬祭(庸軒)

 

2022年6月6日 一条真也

長女の結婚披露宴 1

一条真也です。
5日の11時からの長女の結婚式の後、11時半から松柏園ホテルのスタジオで親族写真の撮影が行われました。親族写真の後は、家族写真の撮影です。嫁ぐ長女と、東京で就職したばかりの次女と一緒にカメラの前に立ちました。

家族写真を撮影しました

 

12時からは結婚披露宴が開かれました。
この日は二部制で、第一部は松柏園ホテルのメインバンケット「グラン・フローラ」で開催されました。もちろん感染対策には万全に配慮をし、本来は300名の披露宴が可能な会場に108名の出席者で行われました。アクリル板も置きました。


小笠原流茶道でおもてなし

琴の演奏でお出迎え♪


会場では弦楽四重奏


披露宴開始前のようす

新郎新婦の入場


光の中を歩め!


喜びの新郎新婦


みなさまの前に初お目見え

福岡県の服部知事による祝辞


知事はわたしの高校の先輩です!

武田良太先生による祝辞


新婦の中学の先輩で、わたしの高校・大学の後輩!

 

まずは来賓祝辞です。最初に、福岡県の服部誠太郎知事に祝辞を頂戴しました。現在は仲人による新郎新婦紹介がないので、服部知事が新郎新婦の略歴を紹介して下さる形となりました。次に、元総務大臣衆議院議員武田良太先生から祝辞を頂戴しました。じつは服部知事は小倉高校の先輩で、武田先生は後輩です。日頃より親しくさせていただいている高校の先輩と後輩から心あたたまるメッセージを頂き、わたしは感無量でした。ご公務が多忙な中のお二人の御列席には感謝しかありません!


全互協の山下会長による祝辞


山下会長の祝辞は天下一品!


京都大学の鎌田名誉教授による乾杯のご発声


祝いの法螺貝まで奏上して下さいました

その後、新郎が勤務している設計会社の社長さんによる祝辞の後、一般社団法人  全日本冠婚葬祭互助協会(全互協)の山下裕史会長からの祝辞がありました。山下会長は、わたしとの出会いが処女作『ハートフルに遊ぶ』であったこと、わたしが全互連の会長を務め、全互協の副会長、冠婚葬祭文化振興財団の副理事長、グリーフケアPTの座長を務めたことなどを紹介して下さいました。山下会長は業界でも屈指のスピーチの達人ですが、この日の祝辞も天下一品でした。それから、京都大学名誉教授で宗教哲学者の鎌田東二先生が乾杯のご発声および祝いの法螺貝を奏上して下さいました。初めて鎌田先生の法螺貝も聞いた方も多く、その荘厳な音色に感動しておられました。


カンパ~イ!


感無量でグラスを掲げました

妻ともカンパイ!


ウェディングケーキ入刀

 

鎌田先生のご発声でシャンパンで乾杯した後は、感染防止に配慮をしながらも披露宴は盛り上がりました。アクリル板が置かれた各テーブルで食事をしながらの歓談が始まりました。ウェディングケーキ入刀には、新郎新婦ともに本当に嬉しそうでした。


次女が長女をアテンドしました


花嫁になった姉と振袖を着た妹


妹が姉の手を引いて退場


家族で記念撮影

長女がお色直しのために退場するとき、妹である次女が手を引いてアテンドをしました。二人はずっと東京で一緒に生活してきた仲良し姉妹です。幼い頃の二人を知っている方々から、「二人とも綺麗になりましたね」「二人の小さなお姫様が二人の美しい女性になりましたね」などと言っていただき、嬉しかったです。

総務大臣武田良太先生を囲んで


郵政大臣自見庄三郎先生と


元地方創生大臣の山本幸三先生と


各テーブルを挨拶回りしました

各テーブルを挨拶回りしました

新郎新婦のプロフィール映像

新郎新婦のプロフィール映像

途中、妻と一緒に各テーブルを回って挨拶をしました。政財界の方々、同業者の方々、ロータリー関係の方々と、さまざまな方とマスク越しに言葉を交わしながら、「ああ、縁とは本当に有難いなあ」としみじみと思いました。その後、新郎新婦のプロフィール映像が流れましたが、わたしと幼い長女の海水浴写真には、どよめきが起こりました。わたしの肉体美に驚いた方が多かったようです。(笑)


新郎新婦が番傘で登場


心温まる新郎の友人スピーチ


感動の新婦の友人スピーチ


新婦友人スピーチにボロ泣き

 

その後、新郎新婦が番傘を持って和装で入場。次は、友人のスピーチタイムです。新郎の友人は京都大学のグランドホッケー部時代の友人で、楽しい思い出話を披露してくれました。グランドホッケーといえば、妻の姉の夫(妻の義兄)が慶應義塾大学のグランドホッケー部で日本代表にもなった選手であり、「おお、新郎はグランドホッケーやってたのか!」と非常に反応していました。(笑)新婦の友人スピーチは長女の小学校時代の同級生の横田さんがやってくれました。長女が書いた創作童話をよく読ませられていたエピソードなどを楽しく披露して下さいましたが、最後に「今にして思えば、さすがは一条真也さんの娘でしたね!」と言ってくれました。自宅も近所だった横田さんのことは小学生時代からよく知っていたので、成長して美しくなった姿を見て、また心のこもったスピーチをしてくれて、わたしは感動で涙が止まらなくなりました。


染織家の築城先生がアテンドして下さいました


心温まる一言を頂戴しました

ロシナンテス・川原理事長&抱樸・奥田理事長と


ハローデイ加治社長&サンキューD平野社長と

その後、新婦が二回目の退場ということで、今度は日本を代表する染織家の築城則子先生が手を引いてアテンドして下さいました。築城先生は、徳川家康も愛した小倉織を復興された方ですが、わが家のクリスマス会に毎年お越し下さり、娘たちを幼い頃からよくご存知でした。築城先生は「お父様のことはシンさんとお呼びしていますが、シンさんのちっちゃなお嬢ちゃんがこんなに立派に成長して、美しい花嫁さんになって、もう感動しかありません」と心のこもったお言葉を頂戴しました。新婦が退場した後は、また会場を回って、いろんな方とお話ししました。北九州というより日本を代表する認定NPO法人であるロシナンテスの川原理事長、抱樸の奥田理事長とも歓談しました。川原理事長はアフリカから、奥田理事長は日曜礼拝から駆けつけて下さいました。地元の経営者仲間であるハローデイの加治社長、サンキュードラッグの平野社長とは次の飲み会の日程を打ち合わせしました。(笑)


鎌田先生、父(新婦の祖父)、島薗先生


服部知事とお話ししました


知事のユーモアに爆笑


互助会オールスターズと新郎新婦

前川清&紘毅の親子がサプライズ登場!
オリジナルソングを前川清さんが歌ってくれました♪

 

その後、服部知事ともお話しさせていただきました。知事は本当に素晴らしい人格者で、笑顔が最高の方です。ユーモアのセンスも抜群で、思いやりもあり、あらゆる意味で日本一の知事さんだと尊敬しています。その後、披露宴会場にサンレーグループのテレビCMが流れ、わが社のイメージキャラクターである前川清さんが長男であるシンガー・ソングライターの紘毅さんと一緒に登場。紘毅さん作詞・作曲のオリジナルソング「ありがとう」を歌ってくれるというサプライズがありました。歌詞には新郎新婦と両親との思い出が書かれており、感動的でした。紅白歌合戦に29回出場した大歌手自らの歌唱は素晴らしかった!


新婦が両親への手紙を読み上げる


涙が止まらなくなりました


こんなに感動した経験はありません!


さまざまな思い出が蘇ってきました

 

いよいよ披露宴もクライマックスに近づきました。両家の両親がステージに上がり、4人で並びました。新婦が「両親への手紙」を朗読し始めましたが、最初の「パパとママへ」のところから涙腺が緩みそうになりました。でも、この後、新婦の父親として挨拶をしなければならないので、グッと堪えようとしましたが、幼い頃からいつも映画に連れて行ったこと、出張先からいつも絵葉書を書いて出していたこと、東京に行ったときはいろんな所へ連れて行ったこと・・・さまざまな思い出を波状攻撃のように繰り出してきたので、完全にダムは決壊しました。60年近く生きてきて、こんなに感動した経験はありません。「ハートフル」というのはわたしの造語で、これまでに多くの著書のタイトルでも使ってきましたが、このときほど「ハートフル」という言葉の意味を痛感したことはありません。


長女が妻へ花束贈呈

長女がブートニアを差してくれました


新婦の父として挨拶しました

 

その後、新郎新婦がわたしたちのステージまで歩いてきて、長女が妻に花束を、わたしにの胸にはブートニアを差してくれました。新郎のお父さんの中島みゆき「糸」を取り上げた挨拶の後、わたしがマイクを持ちました。わたしは、「おかげさまで、矢野家・佐久間家結婚披露宴をつつがなく執り行うことができました。本日は、若い二人の門出にあたり、お忙しいところ、また雨でお足元の悪いところ、さらにはコロナの不安が残るところを、ご列席を賜り、誠にありがとうございました」と言いました。

結婚は最高の平和である

 

また、わたしは「コロナといえば、日本中で結婚式の延期や中止が相次ぎ、ホテルや結婚式場は甚大な被害を受けました。加えて、世界では戦争も始まりました。ウクライナからは毎日のように悲しいニュースが流れてきます。でも、わたしは『結婚は最高の平和である!』と思っております。ぜひ、これからは日本中で、いや世界中で、たくさん結婚式が開かれることを切に願います。今月10日から、外国人観光客の受け入れも再開されます。長かったコロナ禍もようやく落ち着きつつあるようです。しかし、本日ご列席いただいた皆様は、まだ不安が強く残る時期に、『出席』のお返事を下さいました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです」と述べました。

本日は、誠にありがとうございました!

 

そして、わたしは「皆様の御厚情、そして御恩は絶対に忘れません。ここにおります新郎新婦も、皆様への感謝の気持ちを一生忘れないことと思います。まだまだ未熟な二人でございます。今後の人生は平坦な道のりばかりではないでしょうが、ぜひ二人で力を合わせて乗り越えてほしいと思います。どうぞ皆様、今後ともご指導・ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願いいたします。本日は、誠にありがとうございました!」と述べました。

最後は、新郎が挨拶しました


最後は、もちろん一同礼!


エンドロールが流れました


エンドロールが流れました


新郎新婦退場


送賓のようす


送賓のようす

送賓のようす


本当に、ありがとうございました!

それから、新郎の挨拶がありました。新郎は堂々と立派に挨拶しました。エンドロールが流れて、新郎新婦が退場。披露宴は15時にお開きとなりました。新郎新婦および両家の両親が並んで送賓をしましたが、縁と絆のある方々から心あること言葉をかけていただくと、また心が動かされました。みなさま、本当にありがとうございました。17時からは結婚披露宴の第二部が開催されます。なお、第一部の引き出物には、拙著『決定版 冠婚葬祭入門』、『決定版 年中行事入門』(ともにPHP研究所)の2冊を添えさせていただきました。


引き出物に添えた2冊

 

目に見えぬ 縁と絆を目に見せる
  素晴らしきかな冠婚葬祭(庸軒)

 

2022年6月5日 一条真也