一条賞(映画篇)発表!

一条真也です。
わたしは日々、多くの映画を観ています。
その感想は当ブログ、および「一条真也の映画館」においてUPしています。ここ数年、「一条賞(映画篇)」と称してベストテン・ランキングを作成していたのですが、2018年からみなさまにもお知らせすることにしました。「一条賞(映画篇)」の選考対象となるのは、製作年やジャンルに関わらず、今年(2020年)に鑑賞したすべての映画です。ただし、DVD、ブルーレイ、ネットなどでの鑑賞は除外し、あくまでも映画館で鑑賞した作品に限ります。今年はコロナ禍で映画館に行く機会が激減しましたが、それでも52本の映画を劇場で観ました。
では、第10位から発表していきましょう! 

●第10位

f:id:shins2m:20201223163104j:plain

男と女 人生最良の日々 

 

詳しい映画評は、こちらをクリックして下さい

 

 ●第9位

f:id:shins2m:20201223163200j:plain

テネット 


詳しい映画評は、こちらをクリックして下さい

 

●第8位

f:id:shins2m:20201223163300j:plainパラサイト 半地下の家族  



詳しい映画評は、こちらをクリックして下さい

 

●第7位

f:id:shins2m:20201223163352j:plain

1917 命をかけた伝令 



詳しい映画評は、こちらをクリックして下さい

 

●第6位

f:id:shins2m:20201223163700j:plain

ワンダーウーマン 1984 



詳しい映画評は、こちらをクリックして下さい

 

●第5位

f:id:shins2m:20201223163759j:plain

三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実 



詳しい映画評は、こちらをクリックして下さい

 

●第4位f:id:shins2m:20201223163858j:plain

朝が来る


詳しい映画評は、こちらをクリックして下さい

 

●第3位

f:id:shins2m:20201223164439j:plain

ミッドナイトスワン 

 

詳しい映画評は、こちらをクリックして下さい

 

第2位

f:id:shins2m:20201223164627j:plain

異端の鳥 

 

詳しい映画評は、こちらをクリックして下さい

 

●第1位(大賞)

f:id:shins2m:20201223164416j:plain

劇場版『鬼滅の刃』無限列車編 



詳しい映画評は、こちらをクリックして下さい

 

ということで、今年の「一条賞(映画篇)」大賞は「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」に輝きました。もうすぐ日本映画史上における歴代興収1位に輝く作品です。アニメ「鬼松の刃」全26話を観た直後に鑑賞したので、感動もひとしおでした。「一条賞(読書篇)」大賞も『鬼滅の刃』でしたので、「日本一慈しい鬼退治」の物語がダブル栄冠に輝きました。本当に、コロナ禍の日本において、この物語が社会現象を起こしたことは興味深いですね。なお、映画篇の大賞はアカデミー賞でいえば「作品賞」ですので、他の各賞も以下のように発表させていただきます。

●監督賞
豊島圭介
(「三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実」)

●音楽賞
フランシス・レイ
(「男と女 人生最良の日々」)

●演出賞
「テネット」

●撮影賞
「1917 命をかけた伝令」

 ●ある視点賞
「朝が来る」

●主演男優賞
草彅剛(「ミッドナイトスワン」)

●主演女優賞
ガル・ガドット(「ワンダーウーマン 1984」)

助演男優賞
東出昌大(「スパイの妻」)

助演女優賞
エリザベス・デビッキ(「テネット」)

●新人賞
ペトルコトラール(「異端の鳥」)

●特別賞(劇場外作品)

f:id:shins2m:20201230150854j:plain

ソウルフル・ワールド
(ディズニープラス配信映画)


詳しい映画評は、こちらをクリックして下さい

 

この「一条賞(映画篇)」を発表した直後に、配信映画の「ソウルフル・ワールド」を観て感動し、特別賞に加えることにしました。もちろん、ここで発表した10作品+1作品以外にも素晴らしい映画はたくさんありました。そのすべてが、わたしの「こころ」に強い影響を与えてくれました。本とともに、映画は「こころの食べ物」です。みなさまも、ぜひ、たくさん良い映画を観て、こころを太らせて下さい!

 

死を乗り越える映画ガイド あなたの死生観が変わる究極の50本

死を乗り越える映画ガイド あなたの死生観が変わる究極の50本

  • 作者:一条 真也
  • 発売日: 2016/09/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

2020年12月30日 一条真也

一条賞(読書篇)発表!

一条真也です。
わたしは日々、多くの本を読んでいます。
その感想は当ブログ、および「一条真也の読書館」で発表しています。ここ数年、「一条賞(読書篇)」と称してベストテン・ランキングを作成していたのですが、2018年からみなさまにもお知らせすることにしました。「一条賞(読書篇)」の選考対象となるのは、刊行年やジャンルに関わらず、今年(2020年)に読んだすべての本です。今年は人生初体験の「緊急事態宣言」をはじめとしたコロナ禍で外出する機会が減り、本がたくさん読めました。
それでは、第10位から発表していきましょう!

 ●第10位

猪木力: 不滅の闘魂

猪木力:不滅の闘魂

アントニオ猪木著(河出書房新社

詳しい書評は、こちらをクリックして下さい

 

●第9位

沢村忠に真空を飛ばせた男―昭和のプロモーター・野口修 評伝―

沢村忠に真空を飛ばせた男

細田昌志著(新潮社)

詳しい書評は、こちらをクリックして下さい

 

●第8位 

龍彦親王航海記:澁澤龍彦伝

龍彦親王航海記

磯崎純一著(白水社

詳しい書評は、こちらをクリックして下さい

 

●第7位 

シンクロニシティ: 願望が実現する「偶然」のパワー

シンクロニシティ

秋山眞人著(河出書房新社

詳しい書評は、こちらをクリックして下さい

 

●第6位 

奇書の世界史 歴史を動かす“ヤバい書物”の物語

奇書の世界史

三崎律日著(KADOKAWA)

詳しい書評は、こちらをクリックして下さい

 

●第5位 

FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

 FACTFULNESS』 

ハンス・ロスリング&
アンナ・ロスリング・ロンランド著

上杉周作&関美和訳(日経BP)

 *詳しい書評は、こちらをクリックして下さい

 

●第4位

21 Lessons 21世紀の人類のための21の思考

 21 Lessons』 

ユヴァル・ノア・ハラリ著
柴田裕之訳(河出書房新社

詳しい書評は、こちらをクリックして下さい

 

●第3位 

パンデミック 世界をゆるがした新型コロナウイルス (ele-king books)

パンデミック

スラヴォイ・ジジェク
斎藤幸平監修・中林敦子訳
(Pヴァイン)

詳しい書評は、こちらをクリックして下さい

 

●第2位

コロナの時代の僕ら

コロナの時代の僕ら

パオロ・ジョルダーノ著
飯田亮介訳(早川書房

詳しい書評は、こちらをクリックして下さい

 

●第1位(大賞)

f:id:shins2m:20201201224803j:plain

鬼滅の刃』全23巻

吾峠呼世晴作(集英社

1~22巻詳しい書評は、こちらをクリック。
最終巻詳しい書評は、こちらをクリック。

 

あらゆる本が面白く読める方法

あらゆる本が面白く読める方法

 

 

あらゆる本が面白く読める方法』(三五館)の著者であるわたしの場合、本来、読んだ本にランキングをつけるという行為はふさわしくないのかもしれません。しかし、出版文化のためにも「本当に面白かった本」「感動した本」「時代を的確にとらえている本」「後世に残したい本」などは明確に示す必要があると思います。自分でも、多くの人の方々の心に残り、人生に影響を与えるような本を書きたいものです。
ということで、今年の「一条賞(読書篇)」大賞は『鬼滅の刃』に決定しました。30日正午には「一条賞(映画篇)」を発表します。どうぞ、お楽しみに!

 

死を乗り越える読書ガイド 「おそれ」も「かなしみ」も消えていくブックガイド
 

 

2020年12月30日 一条真也

年越大祓式

一条真也です。
いよいよ年の瀬も大詰めであります。
29日は、サンレー本社の御用納めでした。この日は恒例の大掃除で、社長室の片付けをしました。とにかく本とDVDと資料類が多すぎて大変でしたが、大量の図書資料を社内図書室「サンレー・ライブラリー」の書庫へと移動させました。

f:id:shins2m:20201229150138j:plain年越大祓式のようす

f:id:shins2m:20201229150031j:plain
最初は、もちろん一同礼!

f:id:shins2m:20201229150213j:plain
今年も佐久間会長とともに

f:id:shins2m:20201229150643j:plain
祝詞を奏上する神官

f:id:shins2m:20201229150459j:plain
一同低頭

f:id:shins2m:20201229150338j:plain
清め祓いのようす

f:id:shins2m:20201229151456j:plain
玉串奉奠を行う佐久間会長

f:id:shins2m:20201229151526j:plain
拝礼する佐久間会長

f:id:shins2m:20201229151556j:plain
わたしも玉串奉奠しました

f:id:shins2m:20201229151604j:plainわたしも拝礼しました

f:id:shins2m:20201229151616j:plainみんなも拝礼しました

f:id:shins2m:20201229150548j:plain
年越大祓式withコロナ

f:id:shins2m:20201229151820j:plain最後は、もちろん一同礼!

 

15時から、「年越大祓式」が執り行われました。例年はサンレー本社の4階なのですが、今年はわが社が誇る儀式の殿堂である小倉紫雲閣の大ホールです。わが社は「礼の社」=「セレモニー・カンパニー」なので、節目の儀式は必ず行います。皇産霊神社の瀬津神職が、この1年の厄を祓ってくれました。最初に佐久間進会長、続いて社長のわたしが玉串奉奠しました。わたしは、このコロナ禍に揺れた1年間、何事もなく会社と社員が無事であったことに心からの感謝の念を込めて、深々と拝礼しました。そこにいた全社員も一緒に二礼二拍一礼しました。

f:id:shins2m:20201229152007j:plain
挨拶する佐久間会長

 

神事の後は、佐久間会長が挨拶をしました。佐久間会長は「みなさん、今日1日お疲れ様でした。というより、今年1年お疲れ様でした。今年はコロナに始まって、コロナに終わった感があります。しかし、おかげさまで、わが社は大過なく1年を過ごすことができました」と述べました。 

f:id:shins2m:20201229161945j:plain神事の後で挨拶する佐久間会長

 

それから、佐久間会長は「本当に良い仕事、ありがたい仕事をさせていただいていると思っております。冠婚葬祭は、どんな試練があっても、けっして廃れないものであると確信しています。みなさま、どうか、身体に気をつけて良い年をお迎えください」と述べました。85歳になる佐久間会長ですが、話す時は声にも張りがあり、矍鑠としているので驚きます。

f:id:shins2m:20201229162005j:plain今年最後の社長挨拶をしました

 

神事の後は、わたしが今年最後の社長挨拶をしました。わたしは、冒頭に「サンレーは儀式に始まり、儀式に終わる!」と言いました。それから、みなさんの1年の労をねぎらいました。「新型コロナウィルスの感染拡大は冠婚葬祭業界にとってはまさに業難でした。この試練の1年を耐え抜き、闘い抜き、わが社はなんとか黒字で今年を終えられそうです。本当に、ありがたいことです。みなさんのおかげです。心より感謝を申し上げます。どうか、この前代未聞の年を生き抜いたことに誇りを持って下さい!」と言いました。

f:id:shins2m:20201229152327j:plain何事も陽に変えよう!

 

また、「現在、『鬼滅の刃』が社会現象を起こしていますが、これはまさに『天下布礼』の物語です。儀式、供養、グリーフケア・・・この物語には、それら日本人の「こころ」にとって大切なものがすべて入っています。わたしは、『「鬼滅の刃」に学ぶ』という本を書きましたが、きっかけは、わが家の庭に巨大な猪が侵入して、芝生を荒らしたことでした。わたしは呆然とし、絶望しましたが、それゆえに『鬼滅の刃』を知り、『天下布礼』の書を自ら書き上げることができたのです。『何事も陽にとらえる』ということを口癖にしていましたが、今回は『何事も陽に変える』という行動の大切さを学びました」と言いました。

f:id:shins2m:20201229162101j:plain冠婚葬祭業は最高に価値のある仕事!


昨日は浦田紫雲閣の竣工式が行われ、ついに念願の福岡市での施設展開がスタートしました。コロナ禍の中にあっても、わが社の施設はオープンし続けました。この仕事は社会的必要性のある仕事なのです。冠婚業は、夫婦をつくり、子どもをつくる未来のための仕事であり、葬祭業は人生の卒業式をお手伝いするエッセンシャルワークです。ともに人類を存続させ、社会を発展させる最高に価値のある仕事です。

f:id:shins2m:20201229152819j:plain来年は、サンレー創立55周年の年!

 

そして、わたしは「来年は、いよいよサンレー創立55周年の年です。必ず、良い年にしましょう!」と述べ、それから「年末年始といえども、冠婚や葬祭の現場スタッフはずっと頑張っているので、休みの間、そのことを頭の片隅でおぼえておいて下さいませんか」とお願いしました。最後は「1年間、お疲れ様でした。ありがとうございました。どうぞ、良いお年をお迎え下さい!」と締めくくりました。

f:id:shins2m:20201229153102j:plain
末広がりの五本締め」で中締め 

 

この後、例年だと直会があります。
しかしながら、今年は行いませんでした。最後は、総務部の國行部長による中締めでした。以前はわたしが自衛隊の出身である國行部長に「自衛隊方式でお願いしますよ!」と声をかけたので一本締めでしたが、今年は松田取締役(北九州本部長代行)による「末広がりの五本締め」で中締めとなりました。

f:id:shins2m:20201229153115j:plain1年間、お疲れ様でした! 

 

松田取締役の気合の入った挨拶と掛け声で、「末広がりの五本締め」は見事に決まりました。今年も無事に年を越すことができ、社員のみなさんと「良いお年をお迎え下さい」と挨拶できて、わたしは本当に幸せです。来年も「天下布礼」を推し進めていきたいです!

 

2020年12月29日 一条真也

資格制度始動で「グリーフケア元年」に

一条真也です。
29日は仕事納めの日ですが、「ふくおか経済」の1月号が届きました。「2021年の戦略」のコーナーで、今年も登場させていただきました。

f:id:shins2m:20201229123130j:plain「ふくおか経済」2021年1月号

 

「資格制度始動で『グリーフケア元年』に」の大見出し、「11月で創業55周年」の見出しで、以下のようなインタビュー記事が掲載されています。

ーー昨年はコロナ禍にあってもセレモニーホール「紫雲閣」の出店が相次ぎました。

佐久間 秋までに遠賀、若宮、宮田、行橋で開業しました。コロナで冠婚事業が苦戦した中でも、おかげさまで当社は12月期決算で売上高が前年の80%程度で経常利益は黒字です。また、「紫雲閣」は、福岡市内にも進出します。12月に博多区浦田の施設が完成し、今年4月には多々良にオープン予定です。2施設ともに木造で、今まで「紫雲閣」とは違った雰囲気の建物になります。ただ、中身はこれまでの「紫雲閣」に引き続き、単なる葬儀施設ではなく葬儀もできる施設である「コミュニティホール」として運営していきます。従来の寺院が担っていたような地域のランドマークを兼ね、人々が集い、近隣者同士が交流できるさまざまな催しを企画していく考えです。

 ーー今年の抱負を。

佐久間 11月で創業55周年を迎えますので改めてみなさまに感謝申し上げます。同時に、今年は「グリーフケア元年」の年にしたいですね。グリーフケアは喪失と決別を経験した人の悲嘆軽減の取り組みですが、なぜ今年を元年にしたいかというと、新しく「グリーフケア資格認定制度」が動き出すからです。

ーー佐久間社長は国内のグリーフケア研究最高峰の上智大学グリーフケア研究所客員教授を長く務めるなどグリーフケアの第一人者でもありますが、資格化はどういった内容ですか。

佐久間 私がかねてから冠婚葬祭互助会業界でグリーフケアの資格化を訴えてきまして、(一社)全日本冠婚葬祭互助協会内にプロジェクトチームが発足し、私が座長として資格化実現に向けて議論を進めてきました。「グリーフケア士」と上級資格である「上級グリーフケア士」の資格を設けるもので、それぞれ今年6月と来年冬に資格試験を開始する計画です。既に昨年11月から、指導役となるファシリテーターの養成も始まっています。ファシリテーターは業界各社のエース社員に担ってもらい、私も期待しています。

ーー資格者はどれほど輩出を?

佐久間 「グリーフケア士」で初年度300人程度を輩出したいですね。業界内には、1級葬祭ディレクターが約1万5千人いますが、「グリーフケア士」と「上級グリーフケア士」両方を併せて、将来的にはそれと同等の数になればと考えています。また、グリーフケアは何も葬儀に限ったことではありません。コロナによって多くの人が不安を抱えていますが、そういった不安を軽減するためにも効果があります。昨年は入学式をはじめ季節を祝う儀式が出来ないことが多くありました。人は儀式がないとストレスを感じます。なぜなら儀式は古くから人の心を安定させる「形」だからです。そういった儀式の大切さを訴えるとともに、グリーフケアの幕開けの年になればいいですね。

f:id:shins2m:20201229123239j:plain「ふくおか経済」2020年12月号

 

そのグリーフケア資格認定制度の発会式も「ふくおか経済」さんは取材されており、2020年12月号に掲載して下さいました。「グリーフケア資格認定制度始動」のタイトルで、「全国の冠婚葬祭互助会でつくる(一社)全日本冠婚葬祭互助協会(全互協)のプロジェクトチームがかねてより取り組んできた『グリーフケア資格認定制度』の創設にあわせて11月14日、(株)サンレー小倉紫雲閣北九州市)で発会式があった。グリーフケアは喪失と決別を経験した人の悲嘆軽減の取り組みで、プロジェクトチーム座長の佐久間庸和 サンレー社長らが中心となり創設へ議論を進めていた。上智大学グリーフケア研究所客員教授でもある佐久間社長は式で「葬儀こそ悲嘆軽減に大きな力を発揮する。グリーフケアの時代が幕を開けたことを祝福したい」と語った。制度は(一財)冠婚葬祭文化振興財団が運営。同日から早速、指導役のファシリテーター養成の準備会議が始まった。来年の6月には『グリーフケア士』、22年冬に『上級グリーフケア士』の試験を開始する計画だ」と書かれています。

f:id:shins2m:20201229123516j:plain
「月刊フューネラルビジネス」2020年12月号

f:id:shins2m:20201229123626j:plain「月刊仏事」2020年12月号

f:id:shins2m:20201229123646j:plain「月刊仏事」2020年12月号

f:id:shins2m:20201229123708j:plain「月刊仏事」2020年12月号

f:id:shins2m:20201229123822j:plain
「互助会通信」454号

 

また、グリーフケア資格認定制度発会式は大きな注目を集め、「月刊フューネラルビジネス」、「月刊仏事」「互助会通信」などでも紹介されました。正直言って、わたしはグリーフケアの研究・実践・普及に命を懸けています。『鬼滅の刃』や『呪術廻戦』について書くのも、ひとえに「グリーフケアの理解に役立つ」と思うからであります。念願の資格認定制度のスタートを控えて、「いよいよ、グリーフケアの時代が始まる」と武者震いをしております。

 

2020年12月29日 一条真也

劇場版「鬼滅の刃」が歴代興収1位に!

一条真也です。
28日、ブログ「浦田紫雲閣竣工式」で紹介した神事を終えたわたしは、博多から小倉に戻り、足立インター近くの大衆食堂で昼食を取っていました。すると、東京在住の読者の方からLINEが入りました。

f:id:shins2m:20201228144514j:plain
ヤフー・ニュースより

 

それは、なんと、「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」がついに歴代興行収入1位になったという報せでした。「『鬼滅の刃』、『千と千尋の神隠し』を抜いて歴代興行収入1位に輝く・・・324億7000万円突破」という「スポーツ報知」配信の記事には、「アニメ映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』(外崎春雄監督)の公開11週目までの興行収入が324億7000万円を突破したことが28日、東宝アニプレックスから発表され、10月16日の公開から73日間で興行収入歴代1位の『千と千尋の神隠し』(01年)の316億8000万円を19年ぶりに塗り替えた』」と書かれています。



続いて、記事には以下のように書かれています。
「『千と千尋―』が300億を突破するまで8か月以上を要したが、「鬼滅―」はわずか2か月という驚異的なスピードで300億円の大台に到達。来場特典の配布や26日に座席が動くなどの演出が追加される、体験型映画上映システム『MX4D/4DX』の上映を新たに開始され、歴代1位まで押し上げた。

f:id:shins2m:20201228144254j:plain

 

さらに、記事には以下のように書かれています。
「原作は『週刊少年ジャンプ』で連載された漫画家・吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)氏の人気漫画。2019年に放送されたテレビシリーズの最終話(26話)は、主人公の竈門炭治郎(かまど・たんじろう)、妹の禰豆子(ねずこ)とその仲間たちが、次なる任務の地「無限列車」に乗り込むシーンで終了した。劇場版は、その無限列車を舞台に、炭治郎たちの新たな戦いが描かれる」

f:id:shins2m:20201228151205j:plain


そして、記事にはこう書かれているのでした。
「家族連れから若者のカップル、アニメ好きの単身客まで男女問わず幅広い客層に支持されている。これまでのあらすじなど、映画には初めて見る人のための説明が一切ないが、コロナ禍の自粛期間に原作漫画や動画配信サイトでテレビシリーズに触れたファンも多く、期待感が高まったタイミングで公開されたこともヒットの一因だ。さらに劇中で活躍する煉獄杏寿郎(れんごく・きょうじゅろう)の人気もあり、熱心なリピーターも多い。コロナの影響で洋画の大作が相次いで公開延期となり、競合作品が少ないことも追い風になっていた」

f:id:shins2m:20201228144231j:plain

 

わたしは、この情報を教えてくれた方に心から感謝しました。というのも、次回作の『「鬼滅の刃」に学ぶ』(現代書林)の印刷所への入稿締め切りが今日までだったのですが、なかなか歴代興収1位の発表がなかったので、同書には「歴代興収2位」と記載していたのです。それが本当にギリギリのところで情報のアップデートに成功しました。

f:id:shins2m:20201219231026j:plain
近刊『「鬼滅の刃」に学ぶ』(現代書林)

 

編集を担当して下さった「出版寅さん」こと内海準二さんからは、「ありがとうございます。第1位になった情報が間に合うなんて。運がありますね。本当に貴重な情報をありがとうございました」とのLINEが届きました。同書の執筆に多大な協力をしてくれた「鬼滅博士」こと瀬津君からも、「お疲れ様でございます。このタイミングで出版がかないますことは、やはりこの本を作るようにとの何処かの神様のお導きがございましたものと推察いたします。これにて更に『天下布礼』が進みますことを切にお祈り致します」との有難いメッセージのLINEが届きました。

f:id:shins2m:20201228151000j:plainグーグル検索結果で1位に!

 

とうとう、ブログ「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」で紹介した映画が日本史上、最高のヒット作になりました。この劇場版のブログ記事は映画公開から1ヵ月以上も経ってからUPしたにもかかわらず、UP当日にはグーグル検索結果の全2000万件以上の中で3位に入りました。その後、なんと1位になり、自分でも大変驚きました。なにしろ、日本の映画史上でも最もヒットし、最もレビューを書かれた作品です。いかに多くの方々が、わたしの鬼滅論に興味を抱いて下さったかを知りました。現在も、映画ブログのグーグル検索結果では1位です

 

本日、アマゾンにもUPされました! 

 

このブログ記事に大幅加筆した映画レビューも『「鬼滅の刃」に学ぶ』に収録されています。本日、ついにアマゾンにもUPされましたので、みなさま、どうか、よろしくお願いいたします。とにかく、福岡市における初施設となる浦田紫雲閣の竣工式が終了した直後に、「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の歴代興収1位を知り、さらに『「鬼滅の刃」に学ぶ』がアマゾンにUPされて、トリプルで嬉しい日となりました。こうなったら、全集中の呼吸で年を越します!

f:id:shins2m:20201225170132j:plain
全集中の呼吸で年を越します!

 

2020年12月28日 一条真也

浦田紫雲閣竣工式

一条真也です。
28日になりました。今年も残すところ、あと4日。素晴らしい晴天となったこの日、ブログ「福岡浦田紫雲閣起工式」で紹介した紹介した施設が「浦田紫雲閣」の名称で完成し、竣工清祓神事が行われました。

f:id:shins2m:20201228102031j:plain完成した浦田紫雲閣

f:id:shins2m:20201228100854j:plain
浦田紫雲閣の前で

f:id:shins2m:20201228100954j:plain
鶴田支配人と

f:id:shins2m:20201228102913j:plain福岡営業所の武富所長と

浦田紫雲閣の場所は、福岡市博多区浦田1丁目13-31です。サンレーグループとしては、「浦田紫雲閣」は福岡県内で46番目、全国で88番目(いずれも完成分)のセレモニーホール(コミュニティホール)です。

f:id:shins2m:20201228101510j:plainロビーには多くの胡蝶蘭が・・・

f:id:shins2m:20201228101743j:plain天下布礼」ブックコーナーも

f:id:shins2m:20201228101119j:plain控室のようす

f:id:shins2m:20201228101051j:plain休憩室のようす

f:id:shins2m:20201228101141j:plainバスルームのようす

浦田紫雲閣は、まるで自宅のリビングルームのような、ゆったりとした最新の控室を完備しています。大切な人との最後の時間を心安らかに過ごせるよう、経験豊富なスタッフが真心込めてお手伝いいたします。

f:id:shins2m:20201228101429j:plain
本日の神饌

f:id:shins2m:20201228101358j:plain
本日の式次第

f:id:shins2m:20201228104338j:plain竣工神事のようす

f:id:shins2m:20201228103317j:plain一同礼!

f:id:shins2m:20201228104533j:plain
竣工神事のようす

f:id:shins2m:20201228104836j:plain清祓之儀のようす

竣工神事の進行は、サンレー総務部の國行部長が担当。竣工神事は地元を代表する神社である「宇美八幡宮」の権禰宜である毛利正英様にお願いしました。 開式の後、修祓之儀、降神之儀、献饌、祝詞奏上、清祓之儀を行いました。

f:id:shins2m:20201228105252j:plain玉串奉奠しました

f:id:shins2m:20201228105257j:plain柏手を打ちました

f:id:shins2m:20201228105502j:plain
柏手を打つサンレー

f:id:shins2m:20201228105954j:plain
神酒拝戴のようす

 

それから、玉串奉奠です。
最初に サンレー社長であるわたしが玉串を奉奠。その後、松田取締役が玉串奉奠し、社員が従いました。その後、撤饌、昇神之儀、神酒拝戴、そして閉式と、滞りなく竣工清祓神事を終えました。

f:id:shins2m:20201228110127j:plain森崎代表への感謝状を読み上げる

f:id:shins2m:20201228110249j:plain
今瀬社長に感謝状をお渡しする

それから、感謝状贈呈式を行いました。
設計を担当して下さった森崎建築設計事務所の森崎代表、施工を担当して下さった松尾組の今瀬社長に心からの感謝の気持ちと金一封を添えて、感謝状を贈呈させていただきました。

f:id:shins2m:20201228110350j:plain
鬼滅マスクを外しました

f:id:shins2m:20201228110413j:plain
主催者挨拶を行いました 

 

次は、いよいよ主催者挨拶です。鬼滅マスクを着けたわたしは、それを外して次のように挨拶しました。
本日、このように立派な施設を建設できて、本当に嬉しく思います。関係者のみなさまに心より感謝いたします。これで、会員様に満足のゆくサービスを提供することができます。ぜひ、新施設で最高の心のサービスを提供させていただき、この地の方々が心ゆたかな人生を送り、人生を卒業されるお手伝いをさせていただきたいと願っています。

f:id:shins2m:20201228110549j:plain天下布礼」について話しました

f:id:shins2m:20201228141747j:plain
わが社の志を述べました

 

それから、「天下布礼」について語りました。
かつて織田信長は、武力によって天下を制圧するという「天下布武」の旗を掲げました。しかし、わたしたちは「天下布礼」です。武力で天下を制圧するのではなく、「人間尊重」思想で世の中を良くしたいのです。わが社の小ミッションは「冠婚葬祭を通じて良い人間関係づくりのお手伝いをする」。冠婚葬祭ほど、人間関係を良くするものはありません。コロナ禍にあっても、それは変わりません。

f:id:shins2m:20201228110646j:plain
1首目の道歌を披露しました

 

そして、わたしたちの理想はさらに大ミッションである「人間尊重」へと向かいます。太陽の光が万物に降り注ぐごとく、この世のすべての人々を尊重すること、それが「礼」の究極の精神です。だから、わたしは「礼」の精神が誕生した中国の地すなわち創立40周年に訪れた上海で「天下布礼」という言葉を久々に持ち出したのです。北九州の小倉の地で生まれた「天下布礼」の「かたち」である紫雲閣がついに博多の地に完成しました。まことに感無量であります。ここで、わたしは以下の道歌を披露しました。

 

小倉よりはじまる礼の世直しは
   コロナを超えて博多に至り 

 

f:id:shins2m:20201228110720j:plain浦田について語りました

 

さらに、わたしは浦田について、こう述べました。
博多区浦田は福岡市博多区に属し、志免町との境に位置する町です。この浦田の東には空の玄関口である福岡空港、南には交通の要所である大宰府インター、また、北には古くから大宰府の外港として栄えた博多港博多駅を望む地にあります。わたしは、つねづね、葬祭業とは交通業であると考えています。その本質は、「この世」というA地点から「あの世」というB地点にお客様をお送りすることだからです。

f:id:shins2m:20201228110917j:plain2首目の道歌を披露しました

 

「あの世」という目的地は、浄土、天国、ニライカナイ、幽世(かくりよ)などなど、さまざまな呼び方をされますが、そこへ行くへ行くには飛行機、新幹線、船、バス、タクシー、それにロケットと数多くの交通手段があるのです。それが、さまざまなお葬式です。そして、紫雲閣の本質とは、死者の魂がそこから浄土へ旅立つ、魂の駅であり、魂の港であり、魂の空港であると言えるでしょう。いわば、「浦田紫雲閣」は「魂のターミナル」なのです。そして、わたしは2首目となる以下の道歌を披露しました。

魂の駅よ港よ空港よ 
    浦田経由の浄土の旅か 

 

f:id:shins2m:20201228111050j:plain力強く決意表明を読み上げる鶴田支配人

f:id:shins2m:20201228111105j:plain決意表明を受け取りました

f:id:shins2m:20201228111534j:plain記念の集合写真を撮影しました

f:id:shins2m:20201228102939j:plain
ついに福岡市に進出しました!

 

その後、鶴田支配人より、この地の方々の人生の卒業式を心をこめてお世話させていただき、地域に愛される会館をめざしますという力強い決意を受け取りました。決意表明の後は、参加者全員で集合写真を撮影しました。この日、直会は行われませんでした。その代わりに、松柏園ホテル謹製のお弁当が参加者にふるまわれ、わたしも持ち帰りました。美味しかったです。

f:id:shins2m:20201223123834j:plain朝日・毎日・読売・西日本新聞12月28日朝刊

 

オープニング見学会ですが、令和3年1月23日(土)・24日(日)に予定していますが、「3密」を避けるため予約制で執り行います。なお、朝日・毎日・読売・西日本の各紙に竣工記念広告が掲載されました。サンレーグループのイメージキャラクターである前川清さんがサンレーマークを手にして、「皆様のまちに、紫雲閣誕生です!!」と微笑んでいます。

f:id:shins2m:20200516165530j:plain心ゆたかな社会』(現代書林)

 

今回は、拙著『心ゆたかな社会』(現代書林)のプレゼント告知も行いました。100冊目の「一条本」となる同書は、「新型コロナが終息した社会は、人と人が温もりを感じる世界。アフターコロナ、ポストコロナを見据えた提言の書。ホスピタリティ、マインドフルネス、セレモニー、グリーフケア・・・次なる社会のキーワードは、すべて『心ゆたかな社会』へとつながっている」というメッセージの希望の書です。抽選で30名様に進呈します。ハガキでご応募下さい!

<応募方法>
郵便ハガキに郵便番号・住所・氏名・電話番号・書籍名をご記入の上、下記宛へお送り下さい。当選者の発表は商品の発送をもって代えさせていただきます。
〒802-0022
北九州市小倉北区上富野3-2-8
サンレー「話題の本」進呈NP係
2021年1月15日(金)消印有効

 

2020年12月28日 一条真也

アニメ版「呪術廻戦」

一条真也です。
27日の日曜日、アニメ「呪術廻戦」の放送済作品である第1話~第13話をNetflixで観ました。13話を一気に鑑賞し、わたしは「これは、大正時代の物語である『鬼滅の刃』の現代版だ!」と思いました。 だって、「特級呪霊」など、まさに「上弦の鬼」そのものではないですか!

f:id:shins2m:20201227172223j:plain

 

原作は、「週刊少年ジャンプ」2018年14号から連載されている芥見下々によるシリーズ累計発行部数1500万部を突破した漫画『呪術廻戦』です。人間の負の感情から生まれる化け物・呪霊を呪術を使って祓う呪術師の闘いを描いた、ダークファンタジー・バトル漫画として高い人気を集めています。TVアニメ版は2020年10月2日より毎週金曜日深夜1時25分からMBS/TBS系全国28局ネット「スーパーアニメイズム」枠にて放送されています。



ブログ「アニメ版『鬼滅の刃』」で紹介した作品は、アニメーション制作「Ufotable」が手掛けた素晴らしい名作でした。このたび観たアニメ版「呪術廻戦」もアニメーション制作「MAPPA」が非常に高水準の作品に仕上げています。躍動感溢れる戦闘シーンの作画、その実力と性格とビジュアルなどあらゆる魅力から男女問わず人々を虜にする最強の呪術師「五条悟」の人気などから、現在放送中のアニメの中では一番の人気を誇っています。



虎杖悠仁(いたどりゆうじ)、伏黒恵(ふしぐろめぐみ)、釘崎野薔薇(くぎさきのばら)の都立呪術高専1年生トリオも、それぞれ個性的ですが、利他の心を持つ悠仁は『鬼滅の刃』の竈門炭治郎に、クールな伏黒は冨岡義勇に似ているように思います。男勝りな野薔薇だけは胡蝶しのぶ、甘露寺蜜璃という鬼滅の2大ヒロインには似ていませんが・・・・・・。それにしても、今の漫画やアニメの登場人物は名前が難しいですね。読者の小学生や中学生は、さぞ難しい漢字をたくさん学んだことでしょう。もしかして、「週刊少年ジャンプ」は日本漢字協会の回し者?(笑)

 

さて、わたしは、主人公の悠仁に感情移入してしまいました。なぜなら、彼は高校生でありながら、「死」と「葬」についての確固とした思想を持っているからです。彼の祖父を契機として、彼は「正しい死」について考えます。高齢で旅立った祖父は「正しい死」を迎えたが、呪いによって若者が殺されるケースなどは「正しくない死」であるというのです。彼は祖父の「人を助けろ」という遺言を心の糧として、大勢の人間を助け、正しい死に導くことを目指します。わたしには「死は最大の平等である」という持論がありますが、死に方は平等だとは思っていません。具体的には、自死孤独死、無縁死と、どうも最近の日本では死に方が不平等になってきていると思います。

 

唯葬論

唯葬論

  • 作者:一条 真也
  • 発売日: 2015/07/23
  • メディア: 単行本
 

 

 それらの不平等な死に方をなくすために、わが社が実践しているものこそ、「グリーフケア」や「隣人祭り」なのです。ですから、悠仁の「正しい死」という言葉はわたしの心に刺さりました。また、拙著『唯葬論』(三五館、サンガ文庫)で、わたしは「問われるべきは『死』ではなく『葬』である!」と訴えましたが、悠仁は葬送儀礼の重要性をよく理解しています。少年院での呪いで亡くなった被害者の遺体を母親の元に必死で返してやろうとします。呪霊との戦いを前にして「遺体は置いていけ」という伏黒に対し、悠仁は真剣に「顔はそんなに傷んでいない。遺体もなしで、死にましたじゃ、母親として納得できないだろ」と言います。その姿は、鬼に斬られた人々はもちろん、斬った鬼さえも供養する炭治郎のそれと重なりました。



その他にも、「鬼滅の刃」と同じように、「呪術廻戦」には名言がたくさん登場します。例えば、伏黒の「不平等な現実のみが平等に与えられている」とか「因果応報は全自動ではない。悪人は法の下で初めて裁かれる。呪術師はそんな報いの歯車の1つだ」とか「少しでも多くの善人が平等を享受できるように、俺は不平等に人を助ける」などのセリフ。また、不登校の息子・純平に対して「学校なんて小さな水槽に過ぎないんだよ。海だって、他の水槽だってある」という吉野凪の発言も大変な名言だと思いました。本当に、最近の漫画やアニメは人生の役に立ちますね!



TVアニメの「あらすじ」ですが、「『ザ・テレビジョン』HP」によれば、第1話「両面宿儺」は、「並み外れた身体能力を持つ高校生・虎杖悠仁。祖父が死んだ夜に呪術高専一年の伏黒恵と出会う。彼は、虎杖の持つ“呪物”を回収しに来たというが、ちょうどその“呪物”は虎杖の先輩らによって封印が解かれていた。“呪物”が引き寄せた、呪いの化け物に襲われる先輩たち。そこに虎杖と伏黒が駆け付ける」。
第2話「自分のために」は、「見知らぬ部屋で目を覚ます虎杖は、目の前にいた呪術高専の教師・五条 悟から自分の“秘匿死刑”が決定したと告げられる。五条は、虎杖に二つの選択肢を示す。今すぐ死刑になるか、『両面宿儺の指』20本を探し出し、全て取り込んだ後に死ぬか――」。
第3話「鉄骨娘」は、3人目の1年生・釘崎野薔薇を迎えに行く虎杖と伏黒、五条。そのままとある廃ビルへ向かい、五条は虎杖と釘崎に、廃ビル内に潜む呪霊をはらってくるよう課題を与える。ビル内、二手に分かれて呪霊を探し始める虎杖と釘崎は、子どもを人質に取る狡猾な呪霊と対峙する」。
第4話「呪胎戴天」は、「少年院で起きた緊急事態に、虎杖、伏黒、釘崎が派遣される。任務は、いずれ特級呪霊に成り得る呪胎と共に取り残された生存者の確認と救出。乗り込んだ虎杖たちは、無慈悲な現実に直面する。直後釘崎の姿が消え、残された虎杖と伏黒の隣には、特級呪霊の姿があった」。


第5話「呪胎戴天―弐―」は、「少年院の外に退避した伏黒は、特級呪霊の死に気付く。次の瞬間、横に両面宿儺が現れ、虎杖の体から心臓を抜き取り、人質にする。このままでは虎杖の意識が戻っても死んでしまうと戦い始める伏黒だったが、格の違いを痛感する」。
第6話「雨後」は、「虎杖の死に悔しさをかみ締める五条。仲間の死に沈み込む伏黒・野薔薇は強くなるために2年生たちと特訓を始める。一方、夏油たちも動き出す。そんな中、死んだはずの虎杖は――」。
第7話「急襲」は、「移動中だった五条は、特級呪霊・漏瑚の奇襲を受ける。攻撃を重ねても決して当たらない――漏瑚は、すぐに五条の強さを目の当たりにする。一瞬で高専に戻り、修行中の虎杖まで連れてくる余裕の五条に、漏瑚は怒りを爆発させ、ある手段に出るが、対して五条は――」。
第8話「退屈」は、「交流会に向けた特訓の合間。釘崎と伏黒の前に、呪術高専京都校2年の禪院真依と東堂が現れ、二人にケンカを吹っ掛ける。伏黒を腕っぷしで押していく東堂。一方、真依の言葉に嫌悪を抱き、釘崎は真依を挑発するが――」。



第9話「幼魚と逆罰」は、「高校をサボり映画館に来た吉野順平は、自分をいじめていた同級生が顔を変形させられ、死んでいるところを目撃する。“犯人”を追い、声を掛ける吉野。その後、事件現場の映画館に乗り込んだ虎杖と脱サラ一級呪術師の七海建人は、2体の呪霊に遭遇する」。
第10話「無為変転」は、「吉野の調査を任された虎杖は、補助監督の伊地知に作戦を聞く。低級の呪いに吉野を襲わせ、反応を確かめるというが作戦は失敗し、虎杖は吉野に直球で声を掛ける。結果的に嫌悪する担任教師を追い払ってくれた虎杖を見て、吉野は話を聞く気になる。一方、真人のアジトを突き止めた七海は地下水路で真人と相まみえるのだった」。
第11話「固陋蠢愚」は、「真人に追い詰められた七海は呪力の制限を解除、十劃呪法『瓦落瓦落』で地下水路の壁を破壊し、がれきの雨を降らせる。一方、吉野と接触した虎杖は、映画の話で意気投合する。吉野の母とも会い、家に招かれるとさらに打ち解けるのだったが・・・」。
第12話「いつかの君へ」は、「真人に心酔していた吉野は、うまく利用され虎杖と戦うように仕向けられていた。復讐に走り暴走する吉野に対し、虎杖は拳を重ねながらも動機を聞き出し説得しようと図るが、吉野の口から残酷な事実を知ることになる。そんな二人のそばに真人が忍び寄り――」。
そして、第13話「また明日」は、間一髪で真人の一撃を防ぎ虎杖を救った七海。ここで確実に真人をはらうため虎杖と七海は息の合った攻撃を重ねる。真人は改造人間を使い虎杖を精神的にも追い詰めようとするが、虎杖はそれを乗り越える。畳み込まれる攻撃に追い込まれた真人は「死」を感じ――」。
(以上、「『ザ・テレビジョン』HPより引用)

f:id:shins2m:20201227142346j:plain
ヤフー・ニュースより

 

アニメは現時点で13話が放送済でしたので、1日でじゅうぶん追いかけることができました。「鬼滅の刃」の全26話の半分なので、その意味では楽でしたね。「呪術廻戦」がすごい人気ということは知っていましたが、年末で忙しいこともあってスルーしようかと思ったのですが、ヤフー・ニュースで「『鬼滅超え』が期待される『呪術廻戦』。その凄まじい人気の理由」という記事(「現代ビジネス」配信)を見つけ、「これは鬼滅現象の一環としてもフォローしなければいけないな」と思いました。また、「社会現象にまでなったものはスルーしてはいけない」という教訓を「鬼滅の刃」で学んだばかりだったこともありました。コミックは品薄で入手できないので、まずはアニメを観ましたが、これはわが最大の専門テーマである「儀式」をエンターテインメントにした作品であると気づきました。「鬼滅の刃」のメインテーマが「グリーフケア」なら、「呪術廻戦」のそれは儀式でした!

 

『鬼滅超え』が期待される『呪術廻戦』。その凄まじい人気の理由」には、「『週刊少年ジャンプ』で連載中の漫画『呪術廻戦』の人気が凄まじい。本作は、高校生の虎杖悠仁が“呪いの王”の魂を身に宿してしまったことをきっかけに、呪いとそれを祓う呪術師との戦いに巻き込まれていくダークファンタジーだ。今年の10月2日にアニメ化がスタートしてから、毎週放送されるたびにTwitterでは関連ワードがトレンド入りし、Netflixのランキングでも連日のように1位を獲得」と書かれています。

 

呪術廻戦 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

呪術廻戦 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 

 

続けて、「コミックのシリーズ累計発行部数は1500万部(デジタル版含む)に達している。ここ最近、大手書店でも入手困難が続いており、ネットでは高値で転売される事態も起こっているという。『呪術廻戦』はアニメ放送開始のタイミングに限って言えば、累計発行部数が『鬼滅の刃』を超えている。『鬼滅の刃』はアニメの放送が開始した2019年の4月時点でシリーズ累計発行部数が350万部程度だったが、『呪術廻戦』はアニメ放送開始の10月時点で850万部。実に倍以上だったのだ」と書かれています。

 

BLEACH モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
 

 

「鬼滅超え」の人気が期待される「呪術廻戦」は、なぜこれほどの人気を得ているのか? YouTubeで『呪術廻戦』と『約束のネバーランド』に関する考察チャンネルを運営するクロさんによると、『呪術廻戦』の魅力は、大きく分けて2つあるそうです。クロさんは、「まず、ジャンプの過去作へのオマージュが詰まっているんです。例えば、絵のタッチや主人公のキャラ設定は『BLEACH』に似ており、男性の師匠に男2人・女1人の弟子がいるのは『NARUTO』と同じ。呪術の技の複雑さも『HUNTER×HUNTER』に通じるものがあります」と述べます。

 

 

だから、これらの作品が好きな20代後半から40代の男性たちを中心に刺さっているんというのです。過去作から影響を受けていることは、作者の芥見氏自身も公言しているそうで、クロさんは「28歳の彼が、これまでのジャンプ作品の要素を現代的に昇華させているのが『呪術廻戦』だと言えます」と述べています。ちなみに、現在50代後半のわたしは、『BLEACH』も『NARUTO』も『HUNTER×HUNTER』も読んでいません。

 

 

もう1つの魅力は「難解さ」であるといいます。クロさんは、「『呪術廻戦』に登場する“技”は仏教や神話、物理学的な法則からインスピレーションを得たものなど、『鬼滅の刃』のものもよりずっと複雑です。伏線も多いので、アニメや本誌で気になったところを知りたくてコミックを読み込む、という人も少なくありません。解説・考察のしがいがあることから、YouTubeの解説動画も他の作品より多い印象です」と述べています。クロさんの発言を受けて、記事には、「ふつう、難解であれば読者は離れていくと思うが、その難解さゆえに解説・考察の動画やサイトが多数つくられ、それによってまたファンが増えていく現象も起きているという」と書かれています。ただ、作品の魅力だけではここまでコミックの売上は伸びなかっただろうとクロさんは考察し、「鬼滅ブームによって、ふだんアニメを見ない、漫画を読まない層にもアニメの視聴やコミック購入の習慣が根づいたことが大きいと思います」とも述べています。



 「鬼滅の刃」にせよ、「呪術廻戦」にせよ、神話や宗教をモチーフとし、儀式やグリーフケアをテーマとした作品が最高のエンターテインメントとして広く支持されている事実には深い感慨をおぼえます。なぜなら、儀式もグリーフケアもわが人生のメインテーマだからです。クロさんは『呪術廻戦』に『BLEACH』、『NARUTO』、『HUNTER×HUNTER』の影響を指摘しますが、それらの作品を読んでいないわたしには、やはり『鬼滅の刃』との共通性を感じてしまいます。それは絵のタッチとかキャラ設定などを超えた、もっと深いところにある世界観においてです。『鬼滅の刃』に登場した「鬼」は、『呪術廻戦』では「呪い」として表現されています。

 

鬼と日本人 (角川ソフィア文庫)

鬼と日本人 (角川ソフィア文庫)

 

 

そもそも、「鬼」とは何でしょうか?
雷神、酒呑童子茨木童子、節分の鬼、ナマハゲなどが思い浮かびますが、古くは『日本書紀』や『風土記』にも鬼は登場しました。鬼は古くから日本人の「こころ」に棲みついているのです。ブログ『鬼と日本人』で紹介した本で、民俗学者小松和彦氏は「鬼とはなにか」というテーマを取り上げ、「なによりもまず怖ろしいものの象徴」として、「鬼は長い歴史をもっている。鬼という語は、早くも古代の『日本書紀』や『風土記』などに登場し、中世、近世と生き続け、さらには現代人の生活のなかにもしきりに登場してくる。ということは、長い歴史をくぐり抜けて来る過程で、その言葉の意味や姿かたちも変化し多様化した、ということを想定しなければならない。じっさい、その歴史を眺め渡してみると、姿かたちもかなり変化している。鎌倉時代の鬼の画像をみると、角がない鬼もいれば、牛や馬のかたちをした鬼もいるし、見ただけではとうてい鬼と判定できない異形の鬼もいることがわかる。それがだんだんと画一化され、江戸時代になってようやく、角をもち虎の皮のふんどしをつけた姿が、鬼の典型となったのであった。しかしながら、怪力・無慈悲・残虐という属性はほとんど変化していない。鬼は、なによりもまず怖ろしいものの象徴なのである」と述べています。

 

呪いと日本人 (角川ソフィア文庫)

呪いと日本人 (角川ソフィア文庫)

  • 作者:小松 和彦
  • 発売日: 2014/07/25
  • メディア: 文庫
 

 

では、「呪い」とは何でしょうか?
ブログ『呪いと日本人』で紹介した本で、やはり小松氏が「人には多かれ少なかれ、誰かを恨んだり、妬んだり、はたまた呪いたくなる心性がある。『あいつがいなくなれば(死ねば)、自分の成績の順位(会社の地位)が上がる』と思ったり、人の足を引っ張ってでも出世しようとする同僚や、ことあるごとにいじめる同級生に対して『不幸になればいい』などと思ったりすることは、現代の複雑な人間関係にあってはさして珍しいことではないだろう。これは、『怨念』と呼んでもいいものである。この本では、こうした人間の心性を『呪い心』と呼ぶことにする」と述べています。さらに、小松氏は「呪い」にはもうひとつの側面があるとし、「こうした『呪い心』に導かれて、誰かに危害を加えるために、実際に呪文を唱えたり、道具を使ったりなどといいった神秘的な方法に訴えかけることだ。これを『呪いのパフォーマンス』と呼ぶことことにしよう。つまり、『呪い』は、『呪い心』と『呪いのパフォーマンス』とがセットになってできているのである」と述べます。

 

儀式論

儀式論

  • 作者:一条 真也
  • 発売日: 2016/11/08
  • メディア: 単行本
 

 

わたしは『儀式論』(弘文堂)で、さまざまな角度から儀式や儀礼について見ていきましたが、「呪い」の問題もその中に入ります。『呪いと日本人』の1章「蘇る『呪い』の世界」では、犬神と祈祷師の戦いを紹介した後で、小松氏は「儀礼=治療によって災厄が除かれることもあれば、失敗することもある。『神秘的なもの』がもつパワーに、祈祷師の『法』(呪法)が負けてしまうからだ。これを『法負けする』という。『法負け』した場合、病人の病いはさらに悪化し、死に至るだけではなく、祈祷師さえも災厄をこうむることもある。そこでさらに強力な法を用いて、そうした事態を克服しようとする。したがって、祈祷は病人が治るまで何日も何カ月も続くことになる」と述べています。それにしても、「鬼」といい「呪い」といい、わたしが愛読してきた小松和彦氏の一連の著作が、漫画やアニメの解読の一助となる時代が来るとはまったくの想定外でした。いい時代ですね!



呪いは、人間の負の感情から生まれます。負の感情とは、憎悪や恐怖や後悔などです。アニメ「呪術廻戦」には、「いじめ」などの現代的な問題も取り上げられていますが、現代社会には「ネットによる誹謗中傷」や「自粛警察」などの新たな呪いが日々生まれています。これらのアップデートされた「呪い」を祓うためにも、アップデートされた「祈祷」という儀式が求められると思います。ともあれ、社会現象にまでなった「鬼滅の刃」ブームを下地に、アニメと原作の相乗効果で多くのファンを獲得している「呪術廻戦」。来年1月のアニメ2期の放送が今から楽しみです。それにしても、「鬼滅の刃」を観るために、Netflixに加入しておいてよかった!

f:id:shins2m:20201228140427j:plain第2クールの放送も楽しみ!

 

28日は、朝から博多に行きます。ブログ「福岡浦田紫雲閣起工式」で紹介した紹介した施設が「浦田紫雲閣」の名称で完成したので、その竣工清祓神事が行われます。場所は、福岡市博多区浦田1丁目13-31です。サンレーグループとしては、「浦田紫雲閣」は福岡県内で46番目、全国で88番目(いずれも完成分)のセレモニーホール(コミュニティホール)です。福岡市では初の施設となり、感無量であります。また29日には、仕事納めの「年越しの大祓式」が、わが社が誇る儀式の殿堂である小倉紫雲閣の大ホールで行われます。呪いを祓う祈祷、竣工を祝う清祓神事、年越しの大祓式、そして冠婚葬祭・・・・・・。
そう、コロナ禍の中にあっても、儀式はつねにわたしたち人間を守ってくれます。儀式なくして人生なし!

f:id:shins2m:20201223123834j:plain朝日・毎日・読売・西日本新聞12月28日朝刊

 

2020年12月28日 一条真也