福岡浦田紫雲閣起工式

一条真也です。4日、福岡市初となる紫雲閣の起工式が行われました。「福岡浦田紫雲閣(仮称)」の新築工事安全祈願祭です。

f:id:shins2m:20200804104919j:plain起工式会場となったテント

f:id:shins2m:20200804145639j:plainさあ、儀式の場へ!

 

福岡浦田紫雲閣の場所は、福岡県福岡市博多区浦田1丁目13-30であります。一等地です。設計管理は森崎建築設計事務所さん、施工は株式会社松尾組さんです。この日の福岡市の気温は35・2度まで上昇して、初猛暑日となりました。わたしは、ユニクロのエアリズムのマスクを着けて儀式に参加しました。それでも暑かったですが、松尾組さんの計らいで、蚊帳のようなメッシュのテントを設置、さらには冷風機も用意されて、快適でした。

f:id:shins2m:20200804105329j:plain
本日の神饌

f:id:shins2m:20200804105338j:plain
本日の式次第

f:id:shins2m:20200804105901j:plain
起工式のようす

f:id:shins2m:20200804151023j:plainメッシュのテントは快適でした

 

北九州の小倉で誕生し、各地で展開してきた紫雲閣ですが、ついに九州最大の都市である福岡市に建設する運びとなりました。サンレーグループとしては、福岡浦田紫雲閣は福岡県内で43番目、全国で85番目(いずれも完成分)のセレモニーホール(コミュニティホール)となります。何はともあれ、念願の福岡市への初出店です!

f:id:shins2m:20200804105919j:plain
一同礼

f:id:shins2m:20200804110334j:plain
祝詞奏上のようす

 

神事は、氏神様をおまつりする宇美八幡宮権禰宜である毛利正英様にお願いしました。まずは地鎮祭を行いましたが、土地の四隅に青竹を立て、その間を注連縄で囲って祭場とします。祭場の中には木の台(八脚台という)を並べ、その中央に神籬(ひもろぎ)を立てて祭壇とします。神籬は、大榊に御幣・木綿を付けた物。これに神を呼ぶのです。

f:id:shins2m:20200804111318j:plain
清祓之儀のようす

f:id:shins2m:20200804111803j:plain
刈初之儀のようす

f:id:shins2m:20200804111848j:plain鍬入之儀のようす

f:id:shins2m:20200804111934j:plain杭打之儀のようす

 

さらに祭壇には、酒・水・米・塩・野菜・魚といった「供え物」を供えます。祭主が祝詞を奏上し、「刈初之儀」を行います。そして、「鍬入之儀」と「杭打之儀」が行われます。今日はわたしが「刈初之儀」を、森崎建築設計事務所の森崎浩社長が「鍬入之儀」を、松尾組の今瀬豊二社長が「杭打之儀」を行いました。

f:id:shins2m:20200804112154j:plain玉串奉奠は二礼二拍手一礼で

f:id:shins2m:20200804112201j:plain
柏手を打ちました

f:id:shins2m:20200804151211j:plain
柏手を打つ玉中常務とサンレー

 

玉串奉奠では、毛利権禰宜に続いて、わたしが二礼二拍手一礼しました。その後、サンレーの玉中常務、松尾組の松尾茂行会長が玉串奉奠しました。それから、撤饌、昇神之儀が行われて閉式となり、毛利権禰宜の「弥栄(いやさか)」の発声で神酒を拝戴しました。

f:id:shins2m:20200804112951j:plain
「弥栄!」と言いました

f:id:shins2m:20200804112954j:plain
神酒を拝戴しました

いつも思うのですが、紫雲閣で行われる葬儀は、いわゆる「仏式葬儀」と呼ばれるものがほとんどですが、これは純粋な仏教儀礼ではありません。日本の「仏式葬儀」には儒教の要素が大きく入り込んでおり、いわば「仏・儒合同儀礼」としてのハイブリッド・セレモニーなのです。しかし、その舞台であるセレモニーホールを建設する際には、神道による「地鎮祭」が執り行われるというのが面白いですね。やはり、仏教や儒教に関わる儀式の舞台を作る上でも、その土地の神様(氏神)に土地を使わせていただくことの許しを得なければならないのです。ここに、わたしは日本人の「こころ」が神道・仏教・儒教の三本柱によって支えられていることを痛感します。

f:id:shins2m:20200804113054j:plain
施主挨拶をしました

f:id:shins2m:20200804113107j:plain
最初はマスク姿で挨拶しました

みんなで御神酒を頂いてから、最後はわたしが施主挨拶をしました。エアリズムのマスクを着けたままのわたしは、「現在わが社には、福岡県内で42、全国では84のセレモニーホールがございますが、新たに福岡浦田紫雲閣が加わります。長年の念願であった福岡での出店です。この地区は環境の良い素晴らしい土地柄で、何よりも弊社の会員様が多くいらっしゃる地域です。このような素晴らしい場所に新しい施設を作れることを心より嬉しく思います」と述べました。

f:id:shins2m:20200804113121j:plainエアリズムのマスクを外しました

f:id:shins2m:20200804113132j:plain
マスクを外して挨拶しました

 

また、わたしは「コロナ禍の中にあっても、わが社の施設はオープンし続けました。この仕事は社会的必要性のある仕事なのです。わたしは、セレモニーホールというのは魂の港であると思っています。新しい魂の港から故人を素晴らしい世界へお送りさせていただきたいです。ぜひ、新施設で最高の心のサービスを提供させていただき、この地の方々が心ゆたかな人生を送り、人生を卒業されるお手伝いをさせていただきたいと願っています」と述べました。

f:id:shins2m:20200804113153j:plainコミュニティホールを目指します!

f:id:shins2m:20200804150753j:plain工事は安全第一でお願いします!

 

そして、わたしは「それだけではなく、わが社では、セレモニーホールの進化論というものを構想しています。すなわち、コミュニティホールへの進化です。『葬儀をする施設』から『葬儀もできる施設』へ。お元気な高齢者の方々が普段から集い、人生を豊かにするお手伝いをさせていただきたいと願っております。最後に、何は置いても、工事は安全第一でお願いします!」と言いました。神事の終了後、記念の集合写真を撮影しました。

f:id:shins2m:20200804113615j:plain
記念の集合写真を撮影しました

f:id:shins2m:20200804113727j:plain
激戦区での必勝を誓う男三匹!

やはり、儀式というのは良いものですね。人は、儀式によって魂を活性化させ、生きる活力を得るのでしょう。なお、福岡浦田紫雲閣の完成は令和2年12月20日を予定しています。すぐ近くには、北九州に本社を置くハローデイさんの志免店があります。同じ北九州出身の企業として頑張ります。この日のランチは、やはり北九州出身の「資さんうどん原店」で、激戦区での必勝を期してカツ丼セットを食べました。次は今月後半、福岡市東区多々良に「福岡多々良紫雲閣(仮称)」の起工式を行う予定となっています。
コロナ禍にあっても、いや、コロナ禍だからこそ、わが社は「天下布礼」を進めます!

f:id:shins2m:20200803163924j:plain
「福岡浦田紫雲閣」のイメージパース

f:id:shins2m:20200804104500j:plainハローデイ志免店のすぐ近くです!

f:id:shins2m:20200804122250j:plain昼食は「資さんうどん」のカツ丼セット!

 

2020年8月4日 一条真也