『仁義礼智忠信孝悌』

一条真也です。
わたしは、これまで多くのブックレットを刊行してきました。わたしのブックレットは一条真也ではなく、本名の佐久間庸和として出しています。いつの間にか44冊になっていました。それらの一覧は現在、一条真也オフィシャル・サイト「ハートフルムーン」の中にある「佐久間庸和著書」で見ることができます。整理の意味をかねて、これまでのブックレットを振り返っていきたいと思います。 


『仁義礼智忠信孝悌』(2009年9月刊行)

 

今回は、『仁義礼智忠信孝悌』をご紹介します。2009年9月に刊行したブックレットです。わたしは、人類が生んだあらゆる人物の中で孔子をもっとも尊敬しています。孔子こそは、人間が社会の中でどう生きるかを考え抜いた最大の「人間通」であると確信していますその孔子が2500年前に説いた重要なメッセージを現代風に解説しました。このブックレットの目次構成は、以下のようになっています。

 

はじめに
 〜愛と思いやりこそ、すべての基本である〜
 大義名分を持たない者はほろびる〜
 〜人としてふみおこなうべき道を守る〜
 〜善悪の区別と自己を知る〜
 〜あらゆる人に真心で接し、誠を尽くす〜
 〜信がなければ人は動かない〜
 〜生命体の連続性を説く壮大なる観念〜
 〜年少者の想いと年長者の信頼〜


人間の心にまつわるコンセプト群

 

孔子は「仁」「義」「礼」「智」といった人間の心にまつわるコンセプト群の偉大な編集者でした。彼の言行録である『論語』は千数百年にわたって、わたしたちの先祖に読みつがれてきました。意識するしないにかかわらず、これほど日本人の心に大きな影響を与えてきた書物は存在しません。特に江戸時代になって徳川幕府儒学を奨励するようになると、必読文献として教養の中心となり、武士階級のみならず、庶民の間にも普及しました。

 

 

そして江戸時代の日本において、『論語』で孔子が述べた思想をエンターテインメントとして見事に表現した小説が誕生しました。滝沢馬琴が書いた『南総里見八犬伝』です。江戸時代最大のベストセラーになりました。その中に登場する八犬士が持っていた玉には、それぞれ「仁」「義」「礼」「智」「忠」「信」「孝」「悌」の文字が浮かび上がりました。この8つの文字こそ、孔子儒教思想のエッセンスとしてまとめたコンセプト群であり、わたしたち日本人が最も大切にした「人の道」のキーワードでした。このブックレットでは、わたしなりに解釈した21世紀版「仁」「義」「礼」「智」「忠」「信」「孝」「悌」について紹介しています。


1973年4月2日から1975年3月38日までNHK総合テレビで放送された「新・八犬伝」という人形劇がありました。辻村ジュザブローの人形が魅力的でした。わたしはこの番組が大好きで、全464話のほとんどを観た記憶があります。たしか小学4年生から6年生にかけてのことです。塾などにも行かず、今から思えば良き時代でした。原作は滝沢馬琴の『南総里見八犬伝』です。坂本九の名調子による口上、「因果は巡る糸車、巡り巡って風車」や、番組終了時の「本日、これまで!」が流行したことを記憶しています。


坂本九の口上人気にあやかって、「仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌」という挿入歌も作られました。その歌詞の中に「いざとなったら玉を出せ」というフレーズが出てきます。その後には「力のあふれる不思議な玉を」というフレーズが続くのですが、伏姫が生んだ八犬士は、それぞれが「仁」「義」「礼」「智」「忠」「信」「孝」「悌」の文字が浮き出て霊力を発揮する不思議な玉を持っているのです。そして、その玉を出せば、たいていの危機は乗り越えられるのでした。

f:id:shins2m:20220102003915j:plain
八つの玉に文字が浮かび上がる!

 

わたしは、テレビを観るたびに、その八つの玉が欲しくて仕方がありませんでした。誕生日やクリスマスのプレゼントに「八犬伝の玉が欲しい!」と親にねだりましたが、もちろん、そんなもの、どこにも売っていません。大人になったら、なんとか、その玉を探して手に入れたいと心の底から願っていました。母が知り合いの洋裁店から透明な球形のボタンを買ってきてくれて、錐を使ってそれに八つの文字を彫り込んだこともあります。


左が数珠で、右がブレスレット

 

ブログ「いざとなったら玉を出せ」で紹介したように、2010年2月、念願の「仁」「義」「礼」「智」「忠」「信」「孝」「悌」の文字が浮き出る八つの玉を復元・作成しました。玉には水晶を使い、ブレスレットと数珠を作りました。このブレスレットは、世界孔子協会の孔健会長をはじめ親しい方々にもお贈りし、大変喜んでいただきました。同時に、解説書としてブックレット『仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌』を本名で書いた次第です。

 

2022年1月3日 一条真也

児童虐待と供養と七五三

一条真也です。
3日、産経新聞社の WEB「ソナエ」に連載している「一条真也の供養論」の第42回目がアップされます。今回のタイトルは、「児童虐待と供養と七五三」です。

f:id:shins2m:20211229091443j:plain児童虐待と供養と七五三」

 

わたしは、昨年の7月に日本における儒教研究の第一人者で大阪大学名誉教授の加地伸行先生と対談をさせていただきました。その内容は今年早々に『儒教と日本人』(現代書林)のタイトルで出版されますが、対談の中で児童虐待の話題が出ました。児童虐待で幼い命を落とす子どもたちが後を絶ちませんが、加地先生ご夫妻はその子たちの供養をご自宅でされているといいます。

 

加地先生は、著書『令和の「論語と算盤」』(産経新聞出版)で、「私ども老夫婦は、家の仏壇にこの子たちの紙牓(紙位牌)を立て、涙ながらに供養をし続けている。真言宗信者の作法に従い、般若心経一巻、光明真言をはじめとして諸真言を誦し奉る。わけても、地蔵菩薩の御真言『おんかかかびさんまえいそわか』――それは声にならなかった。幸薄く去ってゆくあの子たちに対して、この老夫婦ができることは、ひたすら菩提を弔い、供養を続けるほかない。私どもになにができようか」と書いておられます。

 

わたしは、これを読んだとき非常に感動しました。そして、縁もゆかりもない気の毒な子どもたちにそこまでの情けをかけ、誠を捧げられる著者ご夫妻に心からの尊敬の念を抱きました。冠婚葬祭業を営むわたしは、児童虐待のニュースに接するたびに、いつも「この子は七五三を祝ってもらえたのだろうか?」と思ってしまいます。

 

拙著『ご先祖さまとのつきあい方』(双葉新書)にも書きましたが、古来わが国では「七歳までは神の内」という言葉がありました。また、七歳までに死んだ子どもには正式な葬式を出さず仮葬をして家の中に子供墓をつくり、その家の子どもとして生まれ変わりを願うといった習俗がありました。子どもというものはまだ霊魂が安定せず「この世」と「あの世」の狭間にたゆたうような存在であると考えられていたのです。

 

七五三はそうした不安定な存在の子どもが次第に社会の一員として受け容れられていくための大切な通過儀礼だ。そして、親がわが子に「あなたが生まれたことは正しい」「あなたの成長を世界が祝福している」と言うメッセージを伝える場にほかなりません。親がいない子の場合は、周囲の大人がそれを行うべきではないでしょうか。

 

「人間尊重」を掲げるわが社では、児童養護施設のお子さんたちにも七五三祝いを贈る活動を行っています。具体的には晴れ着を無料レンタルし、プロのカメラマンが写真を撮影してプレゼントするのです。施設で成人となる方には、成人式の晴れ着を無料レンタルし、写真をプレゼントします。拙著『アンビショナリー・カンパニー』(現代書林)にも書きましたが、万物に光を降り注ぐ太陽のように、わが社はすべての人に儀式を提供したいという志を抱いています。

f:id:shins2m:20220102005935j:plain朝日新聞」2021年12月28日朝刊

 

2022年1月3日 一条真也

エガちゃんの純愛が泣ける!

一条真也です。
みなさん、初夢は見ましたか? 
わたしは、飛行機に乗り遅れそうになって新千歳空港を爆走するという不思議な初夢を見ましたよ。ブログ「江頭2:50と『ケアの時代』」で紹介したように、「エガちゃんねる EGA-CHANNEL」に夢中ですが、エガちゃんが最愛の人に愛を告白した動画には泣けました。


もともと、55歳にして独身のエガちゃんに「絵が下結婚プロジェクト」というものが企画されたのが事の発端です。昨年11月、エガちゃんは大ファンだったアダルト系女優の佐山愛とお見合いをしました。といってもコロナ禍の最中であり、オンラインでのお見合いでした。それでも、お互いに入浴しながらのリラックス・ムードで会話も弾み、エガちゃんはますます彼女のことが好きになったようでした。


佐山愛ちゃんに会いたい!」という想いは募るものの、新型コロナウイルスの感染は拡大する一方で、なかなかリアル・デートは叶いませんでした。ようやく実現したのは、お見合いから1年後でした。横浜の埠頭で待ち合わせした二人は、中華街でデートします。テイクアウトの中華料理を頬張ったり、一緒に似顔絵を描いてもらったり、お互いの性格や相性について占ってもらったりと、本物の恋人同士のような良いムードで楽しい時間を過ごします。


その後、カジュアルな横浜デートから一転し、大人のデートとなります。エガちゃんはタキシードに蝶ネクタイにというフォーマル・ファッションに着替え、用意されたリムジンに乗る込みます。車内ではモエ・エ・ド・シャンドンのシャンパンを開け、あらかじめ購入していたティファニーのペンダントを彼女にプレゼントする徹底ぶり・・・・・・彼女もすっかりエガちゃんに心を奪われた雰囲気です。

f:id:shins2m:20220101223454j:plain「エガちゃんねる EGA-CHANNEL」より

 

その後、リムジンは岩場に囲まれたとある原っぱへ移動。そこでエガちゃんは事前に用意した手紙を読み上げ、一世一代の告白を決行します。初めての出会いから現在に至るまでの心境を語りつつ、「この恋は99%叶わない恋かもしれません。けど、あきらめられるものならもうとっくにあきらめてます」「愛ちゃんを好きな気持ちは誰にも負けません。愛ちゃんをいちばん幸せにできるのは俺だと信じてます」「愛ちゃんの全てを愛してます。佐山愛さん、俺と付き合って下さい!」と、全力全霊で想いを告白。

f:id:shins2m:20220101223557j:plain「エガちゃんねる EGA-CHANNEL」より

 

その結果がどうなったのかは、ぜひ動画を御覧下さい。わたしは、この動画を観て非常に感動し、涙が止まりませんでした。そして、「江頭は本物の漢だ!」と思いました。今どき、こんなにも純粋に人を愛すことのできる男性がいるでしょうか? しかも、56歳で! 「愛なき時代」などといわれる現代に、真実の愛を見せられた感じです。ますます、江頭2:50のファンになりました。
エガちゃん、あなたは本当に素晴らしいよ!!

 

2022年1月2日 一条真也

エガちゃんと「ケアの時代」

一条真也です。
最近、YouTubeの人気チャンネルを努めて観るようにしています。副理事長を務めている一般財団法人 冠婚葬祭文化振興財団が儀式文化の振興事業として動画配信を計画しており、そのための勉強です。けっして、わたし自身がYouTuberになろうなどと考えているわけではありませんので、悪しからず。(笑)


多くの人気チャンネルを観ていると、大量の登録者を抱えているYouTuberほど礼儀正しいという事実を発見しました。言葉遣いもきちんとしていますし、ゲストに対しても礼を忘れていません。まさにブログ『結局うまくいくのは、礼儀正しい人である』という本に書かれてある内容通りですが、特に、外見のイメージと違って礼儀正しい人は、意外性も加わって大きなイメージアップとなっているようです。例えば、若い頃はヤンチャだった格闘家の朝倉未来がそうですし、芸人YouTuberとしては最高の成功を収めている江頭2:50がその代表格だと言えます。


江頭2:50といえば、数々のトラブルを巻き起こしたNG芸人として知られていますが、YouTuberとなってからは高い人気を誇り、「エガちゃんねる EGA-CHANNEL」のチャンネル登録者数は、なんと264万人です。その中に「初めてシリーズ」という企画があり、江頭2:50マクドナルド、モスバーガーサイゼリヤ蒙古タンメン中本などの外食チェーンで飲食したり、アマゾンを利用したり、ダイソールイ・ヴィトンで買い物したりしています。その企画でマクドナルドの商品を初めて味わって酷評した後、モスバーガーの商品、特にモスシェークコーヒーを大絶賛します。感激のあまり、江頭はモスバーガーの本社のお客様相談室に電話するのでした。すると、しばらくして彼に1通の手紙が届きます。


手紙はなんと直筆で便箋3枚にもわたる長文でした。内容は、江頭からの電話についてモスバーガー職員一同が大変嬉しく、感激したというものであり、そのお礼の手紙でした。お客様相談室といえばモスバーガーに限らず、好意的な問い合わせよりは、クレームが圧倒的に多いものです。その担当職員としては、心苦しい問い合わせの方が多いと言えます。そんな中、江頭2:50がわざわざ電話をかけて、正直でストレートなモスバーガー愛を伝えたわけです。電話を取った担当者は大変驚き、嬉しかった様子がよく伝わってきます。特に江頭が120点と大絶賛し、その旨を伝えたモスシェイクコーヒーについては担当スタッフも非常に感動したとのこと。こうした自社商品についての嬉しい感想をダイレクトに伝えてくれるというのはスタッフにとってどれほど嬉しいことでしょうか! わたしはこの動画を観て、泣くほど感動しました。

f:id:shins2m:20220101213611j:plain「エガちゃんねる EGA-CHANNEL」より

 

4万件を超える動画のレビューの中には「電話する→モスさん喜ぶ→感謝のお手紙と10杯券もらう→エガちゃん喜ぶ→一連の流れを見て視聴者も喜ぶ。なんかもう、こういう幸せループ大好き! 褒めたり、ありがとうって伝えられる人大好き!」「こういう事が社内の一部部署だけで『エガちゃんから電話きたんだー、へーすごいね』で終わらずちゃんと全社内にそれが伝達されるのは情報共有、意思疎通が成されている優良企業の証拠。褒めてもらった喜びは全社員で共有する姿勢がすばらしい」というものがありました。また、「この動画をみて、ほんとに泣けてきました。お客様相談室なんて言っても、相談なんてなくていつも怒声や罵声を浴びていた自分。モスではないけど、こんな感謝の声を電話を通じて、少しでも聞けたならこころを壊すこともなかっただろうなって思いました。ひとのこころを壊すのがヒトなら、ひとのこころを癒してくれるのも人なんだなぁ」というものもありました。

f:id:shins2m:20220101213430j:plain「エガちゃんねる EGA-CHANNEL」より

 

まさに、企業と顧客が互いにケアし合っています。わたしは、この動画から「ケアの時代」の到来を感じました。その旨を記して何人かにメールで動画を紹介したところ、サンレー沖縄の佐久間康弘社長からは「感情労働の代名詞にもなっているお客様窓口やサービス業では、ハラスメントが起きやすい環境にあるので、こういう動画のようなケアし合っているやり取りが多くなるといいなと思います。相手を助けることで自分自身を助けている関係が広がり、更に恩送りのネットワークで支え合いが循環する社会まで発展していけば、まさにケア時代が到来するのだろうと考えます」との返信が来ました。サンレーグループ冠婚本部の山下格副本部長からは「鼻の奥がツンとなりました。事務所で不覚にも涙がこぼれそうになりました。感謝の手紙を、丁寧に噛みしめるように読む姿勢にも感動しました。本当にありがとうございます」との返信が届きました。

f:id:shins2m:20220101213717j:plain「エガちゃんねる EGA-CHANNEL」より

さらに、サンレーグループグリーフケア推進課の市原泰人課長からは「こころが温まる動画を送っていただきありがとうございます。動画を見た後コメントを少し見てみましたがモスバーガーで働いている方からのコメントが多く、この動画にケアされたことが良くわかりました。葬祭でもお褒めの言葉をいただくことがあり、それらを印刷したものを各紫雲閣に配布しています。クレームやご意見をいただくこともありますが『よかった』や『安心できた』という言葉が多く、スタッフもそれを閲覧できるようにしています。おそらくそれはお客様がスタッフより癒され、スタッフもお客様から頂いた言葉で癒されていることだと思います。また、そういった言葉の中には『○○さんでよかった』と名指しで言葉をいただくことがあります。それらはお客様とスタッフと互いに1人の人間として信頼関係がより深く構築できていると思っています。そのようなお客様には法事やお盆でお会いすることも多く、また何年後かにはリピーターとしてご依頼いただき繋がりを保っていくことが出来ます。その連鎖がケアの社会・時代を作っていくものだと考え、より一層精進していきたいと思います」という熱いメッセージが届きました。

ハートフル・ソサエティ』(三五館)

 

「ケア」という概念は「ホスピタリティ」に似ています。いや、2つの言葉は同義語と言ってもいいと思います。拙著『ハートフル・ソサエティ』(三五館)の中の一章である「ホスピタリティが世界を動かす」で、ラテン語のservus(奴隷)という言葉を語源とする「サービス」serviceにおいては、顧客が主人であって、サービスの提供者は従者という構造を指摘しました。ここでは上下関係がはっきりしており、従者は主人に服従し、主人のみが充足感を得ることになります。サービスの提供者は下男のように扱われるため、ほとんど満足を得ることはありません。サービスにおいては、奉仕する者と奉仕される者が常に上下関係、つまり「タテの関係」の中に存在します。

ホスピタリティ・カンパニー』(三五館)

 

これに対して、「ホスピタリティ」hospitalityの語源は、ラテン語のhospes(客人の保護者)に由来します。本来の意味は、巡礼者や旅人を寺院に泊めて手厚くもてなすという意味である。ここから派生して、長い年月をかけて英語のhospital(病院)、hospice(ホスピス)、hotel(ホテル)、host(ホスト)、hostess(ホステス)などが次々に生まれていった。こういった言葉からもわかるように、それらの施設や人を提供する側は、利用者に喜びを与え、それを自らの喜びとしています。両者の立場は常に平等であり、その関係は「ヨコの関係」です。ゲストとホストは、ともに相互信頼、共存共栄、あるいは共生のなかに存在しているのです。詳しくは、『ホスピタリティ・カンパニー』(三五館)をお読み下さい。

ミッショナリー・カンパニー』(三五館)

 

その意味で真の奉仕とは、サービスではなく、ホスピタリティのなかから生まれてくるものだと言えます。ここでいう奉仕とは、自分自身を大切にし、その上で他人のことも大切にしてあげたくなるといったものです。自分が愛や幸福感にあふれていたら、自然にそれを他人にも注ぎかけたくなります。「情けは人の為ならず」と日本でも言いますが、他人のためになることが自分のためにもなっているというのは、世界最大の公然の秘密の1つです。アメリカの思想家エマーソンによれば「心から他人を助けようとすれば、自分自身を助けることにもなっているというのは、この人生における見事な補償作用である」というわけです。ここには、「ミッション」(使命)というものも大きく関わってくると思います。詳しくは、『ミッショナリー・カンパニー』(三五館)をお読み下さい。

f:id:shins2m:20220101212547j:plainアンビショナリー・カンパニー』(現代書林)

 

与えるのが嬉しくて他人を助ける人にとって、その真の報酬とは喜びにほかなりません。他人に何かを与えて、自分が損をしたような気がする人は、まず自分自身に愛を与えていない人でしょう。常に自分に与えて、なおあり余るものを他人に与える。そして無条件に自分に与えていれば、いつだってそれはあり余るものなのです。さらに、その愛は「志」へと昇華します。「自分が幸せになりたい」というのは夢であり、「世の多くの人々を幸せにしたい」というのが志です。夢は私、志は公に通じているのです。自分ではなく世の多くの人々、「幸せになりたい」ではなく「幸せにしたい」、この違いが重要なのです。真の志は、あくまでも世のため人のために立てるものであり、「志」に通じている「夢」ほど多くの人々が応援してくれるために叶いやすいのです。ゆえに、わたしは、大志を掲げた会社ほど成長できると確信しています。詳しくは、『アンビショナリー・カンパニー』(現代書林)をお読み下さい。

f:id:shins2m:20220101212530j:plain心ゆたかな社会』(現代書林)

 

わたしは、無縁社会を克服して、有縁社会を再生するという志を立て、そのために「礼」という人間尊重思想を広める「天下布礼」に取り組んでいます。そして、人間尊重とは「ケア」の別名でもあります。真のケアとは、助ける人、助けられる人が1つになるという。どちらも対等です。相手に助けさせてあげることで、自分も助けている。相手を助けることで、自分自身を助けることになっている。まさにこれは、与えること、受けることの最も理想的な円環構造と言えます。その輪のなかで、どちらが与え、どちらが受け取っているのかわからなくなる。それはもう、1つの流れなのであり、それが実現する社会こそ拙著『心ゆたかな社会』(現代書林で示したビジョンそのものです。そのことを「エガちゃんねる EGA-CHANNEL」で再確認しました。「ケアの時代」を先取りした江頭2:50。THE  BLUE  HEARTSの「人にやさしく」をカメラの前で初めて歌う動画も最高ですし、「人にやさしく」を「ケアの時代」のテーマソングにしたくなりましたね。新年早々、わたしは彼の大ファンになりました!
エガちゃん、あなたは素晴らしいよ!!


2022年1月2日 一条真也

シバターの八百長疑惑について思ったこと

一条真也です。
昨年12月31日の大晦日に行われた総合格闘技イベント「RIZIN.33」で、プロレスラーで人気YouTuberのシバター(36)が元K―1ウェルター級王者の久保優太(34)から奇跡の勝利を挙げました。プロレスファンのわたしは自宅でTV観戦していましたが、「おおっ、シバターやったな!」と歓喜しました。

f:id:shins2m:20220102115034j:plain
勝利後、てんちむと抱き合うシバター

 

この試合、久保は歩いてシバターに向かいローキック。シバターは走ってロープワークを見せ、リック・フレアーのようにリングに両膝をついて命乞いのポーズまで見せます。しかし、久保は意に介さずローを見舞います。さらにミドル、ローと蹴りを連続しますが、シバターは右フックで久保をダウンさせ、久保が首相撲に来るとシバターは飛びつき腕十字。シバターはこれを綺麗に極め、久保のセコンドからバトンが入ってシバターの勝利となりました。


しかし、その後、シバターと久保の試合前のLINEのスクショがネット上に流出しており、内容を抜粋するとシバターが「明日は台本なしでやりましょう。ただ、これだけお願いなのですが、多分いつでも私を仕留められると思うので視聴率やてんちむさんにラウンドガールお願いしてたりするので1ラウンド目はめちゃくちゃ私ふざけるので1ラウンド目うまく時間潰して2ラウンド目で本気で倒しにきてください」とお願いしたところ、久保が「明日は台本なしで正々堂々承知致しました! いつでも倒せるだなんてとんでもないです! 僕の良いのが当たれば倒れる、シバターさんの良い技が極まれば極まる。というどっちもあり得る展開だと思います」と返しています。


このLINEのスクショが世間に流れ始めると、すかさずシバターは1月1日に自身のユーチューブチャンネル「プロレスリングシバター」で「RIZIN大晦日大会での疑惑について」のタイトルで動画を配信。シバターは「ぼくの試合の件で、ちょっと巷に疑惑が浮上しておりますので、当人の口から説明しないと騒動が収まらないと思い、動画を撮っております」と切り出した。シバターは「当人なんではっきり言いますね。私、シバターは昨日の久保さんとの試合において一切の八百長はしておりません」と、きっぱりと否定。出回ってるスクショについても「これは全く身に覚えがありません。あれ捏造なんじゃないですか」とこちらも否定しました。


続けて、シバターは「ただ、もしあれが本物だったらとしたら。シバターから久保さんに送られていたのだとしたらね。久保さんって元K―1のチャンピオンでしょ? プロ格闘家でしょ? 絶対に飲んじゃダメでしょ。飲んだふりしても、1ラウンドでマジで仕留めにいかなきゃダメでしょ」と指摘し、さらに「もし仮にそういうのがあったとしても、そこは勝たなきゃダメでしょ。負けたら何も言うパワーはねぇよ。勝ったやつが正しいんだから、この世界って僕は思いますけどね」と持論を展開しました。わたしは、「これはシバターの方が正論だな」と思いました。もっともLINEのスクショは捏造ではなく、本物だと思います。もともと、この試合のかなり前から両者はYouTuber同士としてLINEを交換していたようですね。


一連のやり取りから思い出すのは、かつてのシバターと朝倉未来八百長エピソードです。2019年11月24日に愛媛プロレス朝倉未来と対戦したさいに、シバターは試合前に朝倉の控室で土下座し「ゴング鳴ったら飛びつき十字でガーッといくんで、レフェリーが極まってないのにゴング鳴らしちゃうみたいな」と交渉し、負けてくれれば3000万を払うと約束しました。朝倉も負けることを了承しましたが、試合になると朝倉は飛びつき腕十字を切り返してパウンドを連打、立ち上がったシバターにさらにパンチを連打、そして右フックでKO勝利しました。そのまま倒れたシバターを無視し「真剣勝負はこういうもんなんで。大晦日RIZIN出場するので」とファンにアピールしたという出来事があったのです。この交渉自体がシバターのYouTuberとしての芸であり、格闘家としての戦略となっているわけで、それに乗らなかった朝倉未来は賢く、久保優太は愚かだったと言えるでしょう。そして、試合後の八百長疑惑による炎上まで想定内だったとしたら、シバターは天才ですね!


もともとシバターは格闘家ではなく、プロレスラーです。プロレスの世界では台本通りの展開に試合を行わないことを「ブック破り」といいますが、日本プロレス史上最大のブック破りは、昭和29年12月22日に蔵前国技館で行われた力道山vs木村政彦戦でしょう。「昭和巌流島の闘い」と呼ばれたこの世紀の一戦は、大相撲元関脇の力道山が、不世出の柔道王であった木村を頸動脈への空手チョップでKOしました。試合後、木村は「試合は引き分けの約束だったのに、力道山が裏切った」と訴えました。世間は木村の「引き分けの約束」発言から、プロレスが真剣勝負でないことを知り、この後、熱狂的だったプロレス人気は急速に冷めていきます。

 

 

しかしながら、ルー・テーズアントニオ猪木といった超一流のプロレスラーたちは常に相手がブック破りを仕掛けてくることを想定しながら試合をしていたといいます。そして、彼らは仕掛けられたら必ず相手を制裁していました。それが出来ずに相手の約束を鵜呑みにしてKOされてしまった木村は真のプロレスラーではなかったと言えるでしょう。今回のシバターvs久保優太戦のいきさつを力道山vs木村政彦戦を連想した人は他にもいるようで、今朝からブログ『力道山対木村政彦戦はなぜ喧嘩試合になったのか』のアクセス数が増えております。

 

 

本といえば、ブログ『昭和プロレス  禁断の闘い』で紹介した福留祟広氏の著書の内容も思い出しました。同書で、著者はアントニオ猪木に「力道山木村政彦」の感想を尋ねるのですが、猪木は「この試合は、当時、見てはいなくて、後からビデオで力道山が蹴りを入れている場面を見たけど、いろんなことが言われていて、オレも正直、本当のところ何があったか分からないけど、力道山にしてみれば、やったら弱かったっていうことじゃないのかな。付き合ってられねぇよってバンバンッて倒したってことだと思いますよ。木村さんも柔道で強かったけど、打撃への対応はできなかったんでしょう」と発言しています。これはあまりにも単純な見方のようで、意外と当たっているかもしれません。著者は、「プロレスに対して一貫して『強さ』の追求という姿勢を打ち出す猪木は、力道山と木村の試合も、両者の実力の差が結果に表れたという立場を崩さなかった。何よりも猪木は力道山の強さに憧れてプロレスラーを志した」と述べています。

 

力道山の弟子を代表するプロレスラーがアントニオ猪木なら、猪木の弟子を代表するプロレスラーは前田日明です。1日、前田は自身のユーチューブチャンネルを更新。「RIZIN.33」の注目の試合に独自の見解を語りました。当日まで欠場をにおわせ続けたシバターが元K―1ウエルター級王者の久保にまさかの勝利をした試合については、前田は「久保君は油断しましたね」とした上で「シバターは心理戦もやっているしね。10何キロ、20キロ下の選手をつかまえて。同体重だったら(シバターの)あんなパンチ効かないですよ。(久保は)こういう試合を受けない方がいいですよね」と解説しました。シバターと久保の間には12キロの、そして力道山木村政彦の間にはなんと32キロの体重差がありました。真剣勝負の格闘技において、ウエイトの違いがどんなに重要なものかを改めて思い知りました。そして、「RIZIN.33」のテレビ中継にずっと大手冠婚葬祭互助会「アルファクラブ」の広告が映り続けていたことに驚愕。なんと、シバターvs久保戦はアルファクラブ武蔵野スペシャルマッチで、試合前に和田浩明専務が両選手に花束を渡しているではありませんか! 一体いくら使ったんだよ、アルファさん!



2022年1月2日 一条真也

初詣

一条真也です。
正月2日は、飛行機の時間に間に合わなくなり新千歳空港を走りまくるという不思議な初夢を見ました。この日の昼過ぎ、北九州の門司にある皇産霊神社を訪れ、初詣をしました。ここには、サンレーグループの総守護神である皇産霊大神(みむすびのおおかみ)が祀られています。

f:id:shins2m:20220102144553j:plain皇産霊神社を参拝しました

 

例年は家族や社員の有志の方々とともに元旦の早朝に初詣をしますが、昨年は新型コロナウイルスの感染防止のために歳旦祭が初めて中止となりました。毎年恒例の「初日の出」「巫女舞」「獅子舞」も見ることができませんでした。今年も歳旦祭は中止で、「初日の出」「巫女舞」「獅子舞」も見れませんでした。昨年も同じ日の同じ時刻に参拝したのですが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて参拝者はほとんどいませんでした。

f:id:shins2m:20220102145410j:plain
今年は多くの参拝者が・・・

f:id:shins2m:20220102144605j:plain
神殿の前で

f:id:shins2m:20220102144629j:plain
「時の人」となった瀬津神職

 

しかし、この日は大量の参拝者で境内が溢れており、驚きました。ブログ「皇産霊神社がTVで紹介されました!」で紹介したように、今月日にテレビの情報番組で大々的に取り上げられたことも影響しているようです。その際、見事な受け答えをした瀬津隆彦神職は今や「時の人」となり、多くの参拝者に取り囲まれていました。彼に「今年はどんな感じですか?」と尋ねると、「コロナ前に戻った感じですね」と答えていました。

f:id:shins2m:20220102144700j:plain
賽銭箱に福沢諭吉を投入

f:id:shins2m:20220102144523j:plain
拍手を撃ちました

f:id:shins2m:20220102144529j:plain
拝礼しました

f:id:shins2m:20220102145228j:plain
神殿の裏は、TVで話題の七福神が・・・

f:id:shins2m:20220102145328j:plain
七福神をバックに・・・

f:id:shins2m:20220102145934j:plain名物の「河童像」の前で

f:id:shins2m:20220102145614j:plain新名物の「聖徳太子像」の前で

 

もともと、この皇産霊神社は、こよなく太陽を愛する佐久間進会長の「北九州で朝日が一番美しい青浜に神社を建てたい」という願いがかなって1996年に建立されました。毎年、元旦には何千人もの人々がこの神社を訪れ、初日の出を拝んでいます。

f:id:shins2m:20210102151137j:plain神社境内にはたくさんの「庸軒道歌」が・・・

f:id:shins2m:20210102151146j:plain「禮宗」とは庸軒の父です!

f:id:shins2m:20210102152416j:plain
念ずれば花ひらく

f:id:shins2m:20210102152505j:plain
間島大神


境内には多くのわたしが詠んだ短歌、すなわち庸軒道歌掲示されています。ブログ「『朝日新聞』元旦朝刊に庸軒道歌が紹介されました」で紹介したように、一昨年の元旦には新年早々の嬉しいサプライズがありました。あれから、もう2年が経ったとは!

f:id:shins2m:20220102144919j:plain
神殿を背にすると

f:id:shins2m:20220102144807j:plain
後光が射してきました

f:id:shins2m:20220102145100j:plain
サングラスを外すと眩しい!

 

鳥居の向うには、九州最北端の美しい青浜の海が広がっています。その両隣には、「お天道さま ありがとうございます」と「ご先祖さま ありがとうございます」の文字が書かれた2つの看板が飾られています。まさに、ここにはシンプルな日本人の信仰の原点があります。初詣を終えて、わたしは非常に清々しい気分になりました。やはり、日本人は初詣をしないと新しい年を迎えられませんね。みなさんも、ぜひ、皇産霊神社をご参拝下さい!

f:id:shins2m:20220102144759j:plain皇産霊神社の鳥居を背に

 

2022年1月2日 一条真也拝 

おせち料理

一条真也です。
昨日の元旦は昼過ぎに実家に寄って、両親に会いました。ブログ「正月」の最後に写真を掲載しましたが、今年は2人の孫娘も一緒でした。実家では、お屠蘇を飲みました。帰宅後、お雑煮とおせち料理を食べました。今年は、4つのおせちをいただきました。

f:id:shins2m:20220101232345j:plain実家を訪れた長女と次女

f:id:shins2m:20211231151907j:plain松柏園ホテルの四段おせち

f:id:shins2m:20211231152505j:plainマリエールオークパイン延岡の三段おせち

f:id:shins2m:20211231152808j:plainマリエールオークパイン那覇の二段おせち

f:id:shins2m:20211231152110j:plain金沢・八寿栄の二段おせち

 

北九州市小倉・松柏園ホテルの四段おせち、マリエールオークパイン延岡の三段おせち、マリエールオークパイン那覇および石川県金沢市・八寿栄のニ段おせちです。沖縄にはもともと「おせち料理」の習慣はありませんでしたが、わが社が文化イノベーションとして提案させていただいています。味見などのチェックをかねて、各地のわが社の店から取り寄せました。

 

さらには、ブログ「武士の献立」で紹介した映画からもわかるように金沢は和食のメッカですが、マリエールオークパイン金沢のおせちも大変好評です。ここ数年来、和食が熱い注目を浴びています。ブログ「和食の世界遺産登録」で紹介したように松柏園ホテルマリエールオークパイン金沢は、それぞれ世界遺産登録の祝福メッセージ広告を新聞に掲載しました。


「朝日」「毎日」「読売」「西日本」新聞2013年12月6日朝刊


北國新聞」2013年12月6日朝刊

 

外食産業やコンビニ産業の発達により、今では一年中何でも揃っています。現代の日本は、非常に季節感をおぼえにくい社会となりました。でも、おせち料理を食べると、「ああ、正月だなあ」という実感が湧きます。正月とは、もともと農耕の神様である「年神さま」を各家庭に迎えて祝うもの。床の間に正月用のおめでたい掛け軸をかけ、年神さまへのおせち料理を重箱につめ、それを家族で食べるのが日本人の慣習でした。



「おせち」のルーツは、平安時代にまでさかのぼります。宮中で行われていた「御節供(おせちく)」から始まったそうです。「御節供」は、5月5日の「端午の節句」や7月7日の「七夕」などの五節句に、神前に供える料理の総称でした。やがて、節句の一番初めの正月料理を「おせち」と呼ぶようになったのです。江戸時代後期には、広く庶民が食べるようになりました。それがきっかけで、おせち料理は全国に広がっていきました。



おせち料理は、「めでたさ」を重ねるという縁起をかついで、重箱に詰めて食卓に並べられます。中でも、黒豆、数の子、田作りの3種は「三つ肴(さかな)」と言われるおせちの代表格です。それらの料理には、それぞれ意味があり、願いが込められています。黒豆は、一年中「まめ(まじめ)」に働き「まめ(健康的)」に暮らせるように。数の子はたくさんの卵から子孫繁栄を、田作りは小イワシを田の肥料にしていたことから五穀豊穣の願いが込められています。

 

他に、なますは紅白の縁起もの、ごぼうは「田夫」とかけて働き者になるように、エビは腰が曲がるまで丈夫にという長寿を、昆布巻きは「よろこぶ」の言葉にかけ、きんとんは「金団」と書き財産や富を得るものとされています。おせち料理には、わたしたちの先祖から代々受け継がれてきた「願い」や「祈り」が込められています。まさに、究極のスピリチュアル・フードですね。今年も、おせちを食べながら、「ああ、日本人で良かった」と思っています。


和を求めて』(三五館)

f:id:shins2m:20211231145455j:plain
お雑煮も美味しいね!

 

2022年1月2日 一条真也