北陸総合朝礼 

一条真也です。
金沢に来ています。20日の朝、6時前に目が覚めました。窓の外を見ると、綺麗な朝焼けが見えました。それを見て、「よし、今日も頑張るぞ!」と思いました。


今朝の金沢駅前のようす


今日の金沢の朝焼け

 

この日、定宿のホテルには高校の修学旅行生が宿泊しており、その出発時間に当たるとエレベーターが使えにくくなるため、フロントで彼らの出発時間を教えてもらって、時間調整して朝食会場のレストランに向かいました。レストランでは顔見知りのホテルマンたちが次々にわたしの名前で挨拶してくれます。東京の定宿が閉館して「宿無し」状態で都内のホテルを転々としています。円安で東京のホテル代が高騰して会社の出張規定を超えてしまっているので、朝はコンビニおにぎりで済ますことが多いです。まったく円安&観光ブームのおかげで侘しい限りですが、久々にホテルの朝食をしっかり食べて、元気が出ました。


朝食はしっかり食べました

カツ入りの金沢カレーで勝つ!!

 

朝食後は北陸総合朝礼に参加するのですが、前回は7月12日だったので、3カ月以上も空いてしまいました。それで今朝はガツンと食べてガッツを注入しようと思い、金沢カレーのミニを食べました。ご存知のように、金沢カレーにはキャベツとともにカツが入っています。朝からカツを食べて、負けてもカツ! 何が何でもカツ!!

入場のようす

最初は、もちろん一同礼!

 

11時から金沢紫雲閣で、サンレー北陸の総合朝礼を行いました。5月8日から新型コロナウイルスは5類に移行しましたが、わが社の社員は高齢者の方々と接する機会が多いので、念には念を入れて、総合朝礼はソーシャルディスタンスに配慮して人数を制限し、マスク着用です。今日は、通常に戻ってグレーのストライプのスーツに、小洒落爺として秋らしいオレンジのコーデで臨みました。

マスク姿で社歌を斉唱♬

「経営理念」および「S2M宣言」の唱和

 

まず、総務課の上本さんによる「開会の辞」に続いて全員で国旗・社旗拝礼の後に社歌をマスク越しに斉唱しました。それから営業推進部第二ブロックの上川ブロック長によって「経営理念」および「S2M宣言」を唱和しました。コロナ禍の最中の頃に比べると、だいぶん大きな声が出てきました。良いことです。

マスク姿で登壇しました

マスクを外しました

 

社長訓示の時間となり、わたしがオレンジの不織布マスク姿で登壇しました。まず、わたしは「おはようございます! 昨日、東京から北陸新幹線で金沢入りしました。途中、長野、糸魚川、黒部宇奈月温泉などを通過しました。いずれも秋の光景で、日本の四季を感じました」と言ってから、マスクを外しました。

いい日旅立ち」について

 

続いて、わたしは「いつの間にか、わたしの頭の中には『いい日旅立ち』が流れていました。先日お亡くなりになった谷村新司さんによる名曲です。『帰らぬ人たち熱い胸をよぎる せめて今日から一人きり旅に出る♪」という歌詞に、この曲がグリーフケアの歌であることを再確認しました。そして、『ああ 日本のどこかに わたしを待ってる人がいる♬」という歌詞があります。わたしにも待っている人たちがいました。ここ金沢で待っているサンレー北陸のみなさんです!」と言いました。

映画「君の忘れ方」の話をしました

 

続いて、「芸術の秋は、映画の秋。わたしは、すべての映画はグリーフケア映画だと考えています。そこで、今日は映画の話をしたいと思います。拙著愛する人を亡くした人へ(現代書林)を原案としたグリーフケア映画君の忘れ方が、先月からクランクインしました。わたしは埼玉ロケを訪れ、同作に出演しました。」と言いました。

フューネラル・ディレクター役で出演

 

今回のわたしの役は、なんとフューネラル・ディレクター。いわゆる「おくりびと」ですね。黒の礼服に紫雲閣のネクタイを着用しました。みなさんがスクリーンでわたしの姿を見たとき、「社長が紫雲閣のネクタイをしている」と気づいてくれれば嬉しいです。わたしが重要な登場人物の遺影を祭壇に飾って、そのままタイトルインするという重要な役でした。所作の美しさや気品が求められるということで緊張しましたが、なんとかやりきりました。撮影はテイク2でOKが出ましたが、アドリブで遺影に向かって合掌し、祭壇に一礼しました。

グリーフケア映画への想い

熱心に聴く人びと

 

撮影の翌日、作道監督より「一条先生、昨日はありがとうございました。一条先生に現場に来ていただけて嬉しかったというのが一番の感想です。遺影を祭壇に置き、タイトルを出すというこの映画の要のポイントは、グリーフケアや映画への思いがある方に全うしていただきたいと思っていましたので、それが叶いました。ありがとうございます。祭壇への一礼もそうですし、はけていかれるときのお顔つきもとても良かったです」とのLINEが届きました。それを読んで、ひと安心しました。

愛する人を亡くした人へ』の刊行から15年・・・

 

撮影後はインタビュー取材を受けました。映画の公式メイキング動画とDVD&Bluerayの特典に収録するためです。インタビュアーから「感想をお願いします」と言われたので、「わたしが『愛する人を亡くした人へ』を書いたのは2007年ですが、当時は誰も『グリーフケア』という言葉を知りませんでしたが、15年が経過して、グリーフケアが全国に普及し、資格認定制度も立ち上がり、こんな素晴らしい映画まで作られて、本当に感無量です!」と言いました。その3日後、「君の忘れ方」の情報がついに解禁、主演が坂東龍汰さん、ヒロインが西野七瀬さんであることが明かされました。

映画「グリーフケアの時代に」について



12月1日からは、文化庁支援・推薦のドキュメンタリー映画グリーフケアの時代に~あなたはひとりじゃない~」が公開されます。「グリーフ」とは、「深い悲しみ」や「悲嘆」を意味する言葉であり、大切な人を失ったときに起こる身体上・精神上の変化を指します。家族やパートナー、友人やペットを失って、旅立ちを見送らなくてはならない人が、心の痛みを手放し、やがて再生へと向かうための一助となるような、心あたたまる映画です。

グリーフケアの時代に」にも出演


熱心に聴く人びと

 

グリーフケアの時代に」には、島薗進先生(上智大学グリーフケア研究所  元所長)をはじめ、日本を代表するグリーフケアの達人たちが一堂に集結して出演しています。ナレーターである女優の音無美紀子さんの「冠婚葬祭企業を経営する さんもさまざまな形でグリーフケアに注力してきました」というナレーションの後、わたしが登場します。わたしは、「血縁が薄くなっていって、地縁も薄くなっていって、無縁社会になっていって、人が死んでももうみんな相手にしない、お葬式もしない、親が死んでも告知しないというような社会になっている現状があります」と言いました。

月あかりの会」について

 

続いて、わたしは「しかし、そんな無縁社会がどんどん進行していけば、本当に悲嘆の行き場がなく、支える人がいなくなってしまいます。そんな状況に危機感を抱いたわたしは、2010年ぐらいから遺族の方の会を始めました。皆さんで集まって、いろいろ語り合う会に、弊社で場所を提供しサポートしてきました」と語りました。さらに、わたしは、わが社がサポートする遺族の自助グループである「月あかりの会」について、「やはり夫を亡くした人は同じ境遇の方が集まって、夫を亡くしたことの体験談を話し合う。お子さんを亡くした人も同じようにしています。わたしはこれを『悲縁』と言っているのですが、同じ境遇の方の悲嘆がつなぐ縁ですね。同じ悲しみを抱いている人同士が集まってくる、これもひとつの縁かなと思っております」と語ったのでした。

最後に道歌を披露しました

 

この「月あかりの会」がいよいよ北陸でも誕生します。12月1日からドキュメンタリー映画グリーフケアの時代にが公開。「君の忘れ方」は2025年正月の公開予定ですが、その前に各地の映画祭を回る予定。完成した作品を早く映画館で観たいです。「すべての映画はグリーフケア映画」というのはわたしの口癖ですが、グリーフケアをテーマにした2本の映画で「グリーフケアの時代」の幕が開けるでしょう。最後に、以下の道歌を披露しました。

 

悲しみに寄り添ふこころ
  銀幕に映し出されて
    幕は開けり  庸軒  

 

東専務の話を聴きました

郡事業部長の話を聴きました

小谷部長の話を聴きました


山岸支配人の話を聴きました

 

それから、北陸本部長である東専務の挨拶がありました。東専務は「変革」の重要性を訴えました。続いて、7月から北陸事業部長となった郡事業部長の挨拶がありました。その情熱的なメッセージから、郡事業部長のやる気を強く感じました。その後は、やはり7月から赴任した営業推進部の小谷部長、それから冠婚事業部の山岸支配人が挨拶しました。どれも熱のこもったメッセージでした。


グリーフケア士合格者表彰のようす


心を込めて表彰状を読み上げました


心を込めて表彰状をお渡ししました

合格者と記念撮影

その後、「グリーフケア士」合格者表彰がありました。この日は、3人の方に合格者者の表彰を行いました。わが社のグリーフケア士の人数はこれで151名になりました。上級グリーフケア士の数は3名です。その中には、金沢紫雲閣の大谷賢博総支配人もいます。大谷総支配人は、映画「グリーフケアの時代に」のライナーノーツも担当するなど、グリーフケア界の期待のホープです。わが社の上級グリーフケア士、グリーフケア士のみなさんが「グリーフケアの時代」の幕を開いてくれることを信じています。

これが「和のこえwithコロナ」だ!

ガンバロー✖3回

最後は、もちろん一同礼!

退場のようす

 

それから、最後は「和のこえ」を行いました。
コロナ前は全員で手をつないでの「和のこえ」のはずでしたが、手を腰に当てて「ガンバロー!」と3回唱和するウイズ・コロナ・スタイルとしました。情報営業課の小田課長の音頭で、全員の心が1つになりました。この後は、北陸の本部会議を行います。

 

2023年10月20日 一条真也