バレンタインデー

一条真也です。
13日23時08分頃に福島県宮城県で最大震度6強の大きな地震がありました。東京もかなり揺れたようで、いよいよ東京五輪どころではありませんね。
2月14日になりました。バレンタインデーです。

f:id:shins2m:20210213143934j:plain
いただいたチョコレートの一部

 

今年はコロナ禍で「チョコは貰えないだろうな」と思っていたのですが、会社のみなさんや愛読者の方々からたくさんのチョコを頂戴しました。サンレー本社の女子社員のみなさんからは「日頃の感謝を込めて」とか、読者の方からは「執筆の合間にチョコっと召し上がってください」などと直筆で書かれたカードが添えられていました。話題の鬼滅チョコもありました。本当に、ありがたいことです。

f:id:shins2m:20210213164426j:plainありがとうございます!

 

今年は14日が日曜日なので、13日までに届けて下さる方が多かったです。わたしは、ブログ「春を呼ぶ不織布マスク」で紹介したピンクのマスクを着けて、チョコと一緒に記念撮影しました。

f:id:shins2m:20210213162133j:plain春よ来い、早く来い!

f:id:shins2m:20210213151117j:plain
鬼滅チョコもいただきました!

 

クリスマスと同じように、戦後の日本の中で定着した欧米由来の年中行事の1つがバレンタインデーです。バレンタインというのは3世紀に実在した司祭の名前で、彼が殺された日が2月14日でした。なぜ求愛の儀式になったかというと、戦争に出兵する兵士たちの結婚を禁止した当時の皇帝の命令に背いて、結婚を許可したことで司祭が殺されたからです。もともとは求愛の儀式で欧米で定着したものでしたが、日本では女性から告白する、その際にチョコレートをプレゼントすることになっています。

 

決定版 年中行事入門

決定版 年中行事入門

  • 作者:一条 真也
  • 発売日: 2018/06/20
  • メディア: 新書
 

 

このようにバレンタインデーが日本独自の儀式に変容したのは、拙著『決定版 年中行事入門』(PHP研究所)にも書きましたが、チョコレートメーカーと百貨店のセールスプロモーションがきっかけになったのは有名な話です。その最初の仕掛け人としては、モロゾフ、メリーチョコレートカムパニー、森永製菓、伊勢丹ソニープラザなど諸説あるようです。今は求愛儀式というより、自分や友人に「ごほうび」を与える、そんな儀式に変わりつつあります。いつまで、この儀式は続くのでしょうか?

 

2021年2月14日 一条真也