『イノセント』  

一条真也です。
125万部の発行部数を誇る「サンデー新聞」の最新号が出ました。同紙に連載中の「ハートフル・ブックス」の第139回が掲載されています。今回は、『イノセント』島本理生著(集英社文庫)を取り上げました。

f:id:shins2m:20191030193029j:plainサンデー新聞」2019年11月2日号 

 

『ファーストラヴ』で第159回直木賞を受賞した若手女流作家の代表作です。1983年生まれの著者は、多くの恋愛小説を書いてきました。有村架純らが主演した映画「ナラタージュ」の原作も著者の小説です。『イノセント』の物語は、イベント会社代表の真田幸弘が、函館で比紗也という若い女性に出会う場面から始まります。

 

数年後、真田は比紗也と東京で再会しますが、彼女は幼い息子を抱えるシングルマザーになっていました。真田は、美しく謎めいた比紗也に強く惹かれていきます。一方、若き神父・如月歓は比紗也と知り合い、語り合ううち、彼女を救おうと決意します。しかし、彼女は男たちが容易に気づくことのできない深い絶望を抱えていたのでした。この3人の想いが、ひとつの物語を織りなしていきます。

 

この小説は函館から物語が始まりますがちょうどわたしが函館に向かう飛行機の中で読み始めたので、情景描写を含めて心に自然に入ってきました。読む前から、「この小説は、わたしのための物語かもしれない」という予感があったのですが、その予感は的中し、読後、わたしは非常に大きな感動に包まれました。特に、わたしの専門テーマのひとつである「グリーフケア」についての考えと想いを深めてくれました。

 

比紗也が抱いた問題。そのひとつは、夫の芳紀を東日本大震災で失っていることでした。彼女の夫は自宅に取り残された両親を救うために車で駆け付ける途中、津波にさらわれて行方不明になっていたのです。比紗也が夫を失ったのは東北の海でしたが、修道院で生活していた函館の海を眺めながら、彼女は「胸に空いた空白はこれから先も埋まらない。いなくなった者の代わりなんているわけがない。違う人間なのだから。だから、埋まらないままでいいのだ。空いたままだって、生きられる。そうやって誰しも生きている」ということに気づきます。

 

拙著『愛する人を亡くした人へ』(現代書林)で、わたしは「死は決して不幸な出来事ではありません。愛する人が亡くなったことにも意味があり、あなたが残されたことにも意味があります」「おだやかな悲しみを抱きつつも、亡くなられた人のぶんまで生きていくという気持ちになってくれることを信じています。それは、何よりも、あなたの亡くした愛する人がもっとも願っていることなのです」と書きましたが、これは比紗也のような人に最も伝えたいメッセージです。『イノセント』はもちろん恋愛小説の傑作でもあるのですが、それ以上にグリーフケア小説の名作であると思いました。すべての愛する人を亡くした人に幸あれ!

 

イノセント (集英社文庫)

イノセント (集英社文庫)

 

 



2019年11月2日 一条真也