ルパン

一条真也です。
東京に来ています。帝都に初雪が降った夜、銀座に向かいました。
そして、BAR「ルパン」を訪れました。ずっと来たかった店でしたが、ある編集者の方のはからいにより、やっと訪れることができました。


浪漫あふれる「ルパン」のロゴ

ルパン」の前で

階段を下りて異世界へ・・・

店内のようす

店内の写真。オダサク・アンゴ・ダザイ・・・・・・



公式HPの昔噺「銀座・ルパン」には以下のように書かれています。
「銀座・ルパンは、1928年(昭和3年)に開店致しました。 開店に当っては、里見紝泉鏡花菊池寛久米正雄といった文豪の方々のご支援を頂きました。 そのお蔭で、永井荷風直木三十五武田麟太郎川端康成大佛次郎林芙美子と言った文壇の方々、 藤島武二藤田嗣治・有島生馬・安井曽太郎岩田専太郎東郷青児岡本太郎と言った画壇の方々や、 古川緑波小山内薫宇野重吉滝沢修などの演劇界の方々も常連でした」


これが「ルパン」のジン・トニックだ!

ジン・トニックを飲む



続いて、昔噺「銀座・ルパン」には以下のように書かれています。
「開店当時は、『カフエー』という、女給のサービスでお酒を飲ませる洋風の酒場スタイルでした。 それを、現在のようなヤチダモのカウンター・バーに改装したのは、1936年(昭和11年)でした。 その時に、控室だった一階も改装してL形のカウンターを作り、営業を始めました。やがて戦争が始まり、1941年(昭和16年)には洋風の店名は禁止されて、 『ルパン』は『麺包亭(ぱんてい)』と名乗るようになりました。 1944年(昭和19年)には戦局も苛烈を極め、政令により一斉休業ということになってしまいます。
1945年(昭和20年)1月に銀座は大空襲を受けます。 ルパンは幸いにも直撃は免れましたが、向かいのビルに爆弾が落ちてその爆風を受け、 入口の扉が飛ばされたり、一階の手洗所の天井が落ちたり、水道管の漏水が起こったり、 ビル全体にいろいろな支障が起こるようになりました」


これが「ルパン」のドライ・マティ−ニだ!

ドライ・マティ−ニを飲む



そして、昔噺「銀座・ルパン」には以下のようにも書かれています。
「戦後は、飲食営業緊急措置令で酒類の販売は出来ず、 1946年(昭和21年)1月にコーヒー店として再開、 1949年(昭和24年)5月に酒類が自由販売になるまでは、 様々な手立てで酒を仕入れて売るという時代が続きました。 その頃は、矢鱈な所で酒を飲むと何を飲まされるか判らないと言う時代でしたが、 ルパンなら安心、と作家や出版関係の方々を中心に、大勢のお客様が帰って来て下さいました。その中に織田作之助坂口安吾太宰治など無頼派と言われる作家の顔もあり、 また同じ時期に木村伊兵衛・濱谷浩・秋山庄太郎などの写真家の来店も多く、 その中の林忠彦氏が撮影した無頼派三氏の写真は特に有名になりました。 一階の方には地下とは別のお馴染みが出来て、1960代にはサトウ・サンペイ・ 小松左京星新一後藤明生などの方々の顔が見られました」


ルパンを愛した太宰治

太宰の指定席にて・・・・・・



ルパンといえば太宰治が愛したBARとして有名ですが、今日は奇跡的に太宰の指定席であるカウンター席の端が空いていました。わたしはそこに座り、ジン・トニックとドライ・マティーニを飲みました。
太宰といえば、ブログ『火花』で紹介した芥川賞受賞作を書いた又吉直樹氏が「太宰の再来」などと言われています。なんでも、数日後に又吉氏が同店を取材で訪れる予定だとか。さあ、彼は何を飲むのでしょうか?
それにしても、俺もいつかは小説を書きたいなあ!



*よろしければ、本名ブログ「佐久間庸和の天下布礼日記」もどうぞ。



2016年1月13日 一条真也