一条真也です。
サンレーグループは、おかげさまで再来年には創立50周年を迎えます。これも地域の皆様からのご理解とご支援の賜物です。本当にありがたいことです。この大きな節目を前に、今まで以上に地域貢献できる企画を立ち上げました。題して、「HEARTFUL 4 SPECIAL 出前講演」。
サンレー総合研究所を窓口として、地域の老人会を対象に講演会にサンレーグループの専任講師がご指定の会場までお伺いし、ご希望のテーマに関する講演のお手伝いをさせていただくという企画です。当面は北九州市内の老人会を対象としての企画となりますが、反響を見ながらサンレーグループが展開する各地域でも実施していければと考えています。
「HEARTFUL 4 SPECIAL 出前講演」
〜最高の講師たちが贈るハートフルトーク〜
サンレーグループの専任講師がご指定の会場までお伺いし、ご希望のテーマに関する講演のお手伝いをさせていただきます。
【費 用】無料
【会 場】ご指定の会場までお伺いします。
開催日時によってはサンレーグループの施設をご利用いただくことも可能です。お気軽にご相談ください。
【対 象】北九州市内の老人会(参加者10名以上)
【講演可能日】平日(土日祝日を除く)
この「HEARTFUL 4 SPECIAL(ハートフル・フォー・スペシャル)」という名前は、超能力者4人組が大活躍するSF映画「ファンタスティック・フォー」からヒントを得ました。また、ものまね4人組の「ビジー・フォー・スペシャル」のように“紅一点”もいます!
【講師陣】
一条真也(いちじょう しんや)
講演テーマ「人は老いるほど豊かになる」「人生の卒業式入門」など
作家。株式会社サンレー代表取締役社長。全国冠婚葬祭互助会連盟会長。九州国際大学客員教授。北陸大学客員教授。京都大学こころの未来研究センター連携研究員。著書は約70冊、新聞・雑誌などの連載多数。各種団体などでの講演も多数。2012年、第二回「孔子文化賞」受賞。
赤松 文雄(あかまつ ふみお)
講演テーマ「笑いは健康のバロメーター」「人づきあいは生き方上手」など
北九州生涯学習講師。メンタルケア・アドバイザー。元北九州市議会議員(5期20年連続トップ当選。北九州市社会教育委員、北九州市環境審議会委員を歴任。北九州市制50周年記念時に社会福祉功労市表彰受賞。市民センター、地域交流センター、公民館、企業、女性団体、福祉団体、老人会などで講演多数。
関野 弘(せきの ひろし)
講演テーマ「お年寄りの街・北九州での暮らし方」
「認知症・あなたは大丈夫?」など
サンレー総合研究所所長。元毎日新聞記者(西部本社報道部・運動部で記者を務めた後、佐賀支局長、西部本社事業部長、同報道部北九州担当部長などを歴任。企画記事「政治家とカネ」で平成元年度の日本新聞協会賞を受賞。2008年度から4年間、北九州市立美術館協議会委員。記者時代から小学校の出前授業を行い、難しい時事問題などを分かりやすく話すのが得意。
進藤 恵美子(しんとう えみこ)
講演テーマ「実践礼道小笠原流のおもてなし」「お葬式修活塾」など
紫雲閣チーフアドバイザー 。厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査。1級葬祭ディレクター。上級心理カウンセラー。グリーフケアアドバイザー1級。NPO法人日本儀礼文化協会講師実践礼道小笠原流師範 。1,600家のご葬儀を担当してきた経験と実績にもとづいた講演多数。
人は老いるほど豊かになります。
この豊かな「老い」の人生を、わたしは「グランドライフ」と呼んでいます。
「グランド」とは、グランドホテル、グランドバザールの「グランド」であり、グランドマザー、グランドファーザーの「グランド」です。わたしは二つの意味を合わせて、「大いなる老いの」という意味で使います。
そして、今まで「老後」とか「余生」とか「シルバーライフ」とか何となく後ろ向きにとらえられてきたものを、人生で最も贅沢な時間である「グランドライフ」としてとらえなおしていきたいと思います。この「出前講演」通じて、こころ豊かな「グランドライフ」のお手伝いができればと考えています。北九州市内の老人会をはじめ、各位からのお申込みをお待ちしています!
わたしたちは、講演界の「出前一丁」を目指します!!
◆問い合わせ先 サンレー総合研究所
TEL093―551―3187
FAX093―521―4808
〒802−0022 小倉北区上富野3−2−8
受付時間/9:30〜17:00(土日祝日を除く)
*よろしければ、本名ブログ「佐久間庸和の天下布礼日記」もどうぞ。
2014年8月21日 一条真也拝