一条真也です。
3日の夜、松柏園ホテルの「ザ・テラス」で、小倉ロータリークラブの「同伴観月会」が盛大に開かれました。
夫唱婦随?(笑)
わたしは妻と訪れましたが、ロータリアンの方々と久々にお会いすることができ、妻も嬉しそうでした。わたしも、ここのところずっと例会には欠席続きだったので、みなさんとお会いできて嬉しかったです。会場は松柏園ホテルの新館にある「ザ・テラス」でした。
二村ソングリーダーの指揮で歌いました♪
挨拶する高山会長
わたしたち夫婦は、小倉高校の同級生である野嶋副会長夫妻と同じテーブルになりました。観月会の司会は湖月堂社長の本村会員が担当しました。冒頭、二村ソングリーダーの指揮によってロータリー・ソングが歌われました♪ その後、高山会長(八坂神社宮司)から挨拶がありました。
ニコニコBOXに献金しました
乾杯の音頭を取る村上会員
カンパ~イ!
テーブルで記念撮影♪
その後、ニコニコ献金の時間となり、わたしの名前が呼ばれました。わたしの「本日は、松柏園ホテルをご利用いただき、ありがとうございます。昨年の観月会は、父が亡くなった当日で参加が叶いませんでした。おかげさまで一周忌も無事に終わりました。みなさまのご厚情に感謝いたします」というメッセージが読み上げられた後、一礼しました。その後は、お待ちかねの乾杯の時間です。日本一のスピーチの達人である永照寺の村上住職が、ご自身の頭を撫でながら「こんばんは。わたしは小倉ロータリーの満月男です!」と言って笑いを誘ってから、乾杯となりました。
バイオリン&アコーディオンの二人組が入場♪
月下の演奏会♪
この日のアトラクションは、着物姿でバイオリンとアコーディオンを演奏する女性二人組のパフォーマンスでした。シャンソンの「愛の讃歌」をはじめ、数々の名曲が流れました。演奏も素晴らしかったですが、演奏中に二人ともニコニコと笑みを絶やさなかったのが印象的でしたね。ミニコンサートの後は、みなさんとの会話を楽しみましたが、ブログ「日本文化伝えたい」で紹介した「西日本新聞」の記事を読まれた方が多く、わたしが映画「男神」に出演したことが話題となりました。わたしは恐縮しながらも、しっかり映画の宣伝をさせていただきました。
合馬院長ご就任、おめでとうございます!
月下の愉快な仲間たち
料理は洋食コースでしたが、特に松茸のスープ、メインのステーキが好評でした。ブログ「松柏園オリジナルワイン完成!」で紹介した赤白のワインも人気でした。わたしは、10月から合馬医院の院長に就任された合馬さんにお祝いを申し上げました。合馬さんの父上は1年前にわが父を看取って下さった大恩人であり、父の葬儀では友人代表で弔辞を賜りました。わたしは新たに院長に就任した合馬さんと固い握手を交わしながら、「合馬さん、ぜひ、わたしを看取って下さい!」とお願いしました。
中締めは天ヶ瀬先生でした
足を開いて、小倉締めをやりました
最後は、天を仰ぎました
プールサイドで妻と
21時には中締めで、最年長の天ヶ瀬会員の音頭で「小倉締め」が行われました。この日は観月会なのに雨が降って、月は見えませんでした。それでも、みなさんに料理とお酒と音楽を楽しんでいただき、素晴らしい観月会となりました。ご参加下さったみなさまと、親睦・活動委員会のメンバーに感謝! 今夜は、書斎でエディット・ピアフの「愛の讃歌」を聴きながら余韻に浸りたい思います。
2025年10月3日 一条真也拝