一条真也です。
昨年9月20日、父・佐久間進が満88歳で旅立ちました。亡くなって時間が経過するほどに、父の偉大さを再認識しております。生前の言葉を思い返しています。
『佐久間進のすべて』より
荼毘に付されて父の肉体は消滅しましたが、その精神は生きています。というのも、父は生前に多くの言葉を遺してくれました。今回は、「笑い八美道」を紹介いたします。父は、ブッダの「八正道」ならぬ「八美道」という言葉を提唱しましたが、著書『わが人生の「八美道」』(現代書林)の中で、「言葉遣い八美道」を紹介しています。
◇言葉遣い八美道
一 相手の立場を考えて
二 常に平常心で
三 はっきり明瞭に
四 姿勢を正しく
五 結論から先に
六 相槌言葉をたくさん持つ
七 敬語を使い分ける
八 禁句に気をつける
『わが人生の「八美道」』より
また、沖縄在住の写真家・安田淳夫氏による、夕陽の灯台と海の写真とともに、父の以下の言葉が記されています。
考えすぎ、悩みすぎは、
無益だ。
まず、自分が働くことが、
有益である。
そのうち
良い結果が出るから。
『佐久間進のすべて』(オリーブの木)
2025年7月9日 一条真也拝