素晴らしい標語2😊😊

一条真也です。
北九州市立桜丘小学校はわたしの母校で、わたしの自宅から徒歩5分の場所にあります。ブログ「素晴らしい標語😊」で紹介したように、その校門前で「あいさつで みんながつながる このせかい」という標語を発見しました。このブログ記事には、大きな反響がありました。


またしても素晴らしい標語を発見!

 

サンレーの総務部長も務めている石田取締役も桜丘小学校の近くに住んでいるのですが、彼が「こんな標語も見つけましたよ」と言って、LINEに写真を送ってくれました。見ると、「おはようおはよう みんなでかけあう あいさつシャワー」という標語が写っていました。これも素晴らしいですね! 前回の標語の作者同様に素敵な名前になっていますが、もしかしたら本名ではないかもしれないと思って問い合わせたところ、なんとすべて本名だそうです! ちなみに、前回も今回も作者の名前を記事に書いていませんが、これは検索で学童の名前が出てこないように配慮したためです。でも、前回の標語を作った生徒さんについて小学校に問い合わせたところ、すでに卒業していて、現在は中学3年生だそうです。今回見つけた標語を作った生徒さんも卒業されたのでしょうか? いずれにしろ、小笠原流礼法の発信地であった小倉に挨拶を重んじる標語が多く掲げられているのは本当に素晴らしい!


みんなでかけあう あいさつシャワー!

 

2024年6月12日 一条真也