UFO議員連盟が発足!

一条真也です。
本日は令和6年6月6日。6が3つ並んでいますが、「スーパー開運日」とも「悪魔の日」とも呼ばれているようです。この日、超党派の国会議員でつくる「安全保障から考える未確認異常現象解明議員連盟」(会長・浜田靖一自民党国対委員長)が国会内で設立総会を開きました。

ヤフーニュースより

 

日本では未確認飛行物体は「UFO」と呼ばれますが、米国では安全保障上の観点から「未確認異常現象(UAP)」と呼ばれています。米国防総省NASAに調査のための組織や研究チームが設立されるなど、単なる未確認飛行物体の問題にとどまらない取り組みが進んでいます。日本でも同様の取り組みを行うよう政府に求めるために、今回の議連が立ち上がったもので、自民党小泉進次郎環境相立憲民主党原口一博衆院議員ら、超党派の国会議員が参加しました。まさか、こんな時代が来るとは!

 

議員連盟の会長を務める浜田氏は、「世の中には分からないことがたくさんあるが、未確認異常現象解明議連ですので、分からないことを議論して解明していくことが重要。忘れがちだが、意外と海の中のことも知られていない。海の中のことも解明しないといけないが、お金が使われていない。こういうところにも予算配分をしていくことが極めて重要だ」と述べ、議連での議論の重要性を訴えました。この議連には超党派の国会議員およそ80名が入会予定だそうですが、「ポスト岸田」候補ともされる石破茂元幹事長や小泉進次郎環境大臣も名を連ねています。

 

会合では、米情報機関に約20年在籍し、米国防次官補も務めたクリストファー・メロン氏がリモートで講演。「議連設立という1歩を踏み出したことを称賛したい。日米が協力し、潜在的脅威に対処し、真実を明らかにしていくことが重要だ」と述べました。米国でも、UAPについて調査する組織の設立には議会側の対応が大きかったことや、米国側の現在の取り組みについて説明。「安全保障をめぐる環境はかつてない早さで変化しており、立法府のみなさんが果たす役割は大きい」とも訴えています。

 

一方、この日は令和6年6月6日で、新約聖書では「666」は「悪魔の数字」と呼ばれることから、ネット上では「悪魔の日」「恐怖の日」と話題になり、トレンドワードにもなっています。そうした日に、未確認異常現象解明のための議員連盟が正式発足するという、偶然とはいえ、ちょっとオカルトめいた流れにもなりました。いま、世界では未確認異常現象に熱い注目が集まっています。ブログ「UFOとパンデミック」で紹介したように、2020年に米国防総省は、海軍が撮影した「謎の空中現象」として、未確認飛行物体(UFO)のような円盤状の物体が雲の上を高速で飛んでいるような様子が記録されている3種類の映像を公開しました。

 

それ以来、世界中がUFOに異常な関心を抱いていますが、日本において最重要人物の1人が高野誠鮮氏です。高野氏は石川県羽咋市にある本證山妙法寺の住職ですが、UFO研究の第一人者として知られています。宇宙科学博物館の「コスモアイル羽咋」の館長も務められています。この方に拙著ロマンティック・デスオリーブの木)をお届けしたところ、大変興味を持って下さり、近いうちにお会いする約束をしています。石川県といえば、今年2024年は元旦から能登半島地震が発生し、深い悲しみの幕開けとなりました。あの地震で241名の犠牲者を出したわけですが、今年の秋には能登半島珠洲で「月への送魂」を行うことを予定しています。夜空に浮かぶ満月をめがけて、故人の魂をレーザー(霊座)光線に乗せて送るというセレモニーですが、可能ならば高野氏にも同席していただきたいと思います。最後に、未確認異常現象研究の第一人者である高野氏を「安全保障から考える未確認異常現象解明議員連盟」に招聘していただきたいです。

 

 

2024年6月6日 一条真也