「日本人と死生観」シンポジウムのご案内

一条真也です。
イベントのご案内です。ブログ「燃えよ剣」で紹介した日本映画を観て、京都とは巨大なグリーフの集積地であることを改めて痛感しましたが、その京都で「悲」をテーマとした画期的なイベントが11月19日から28日まで開催されます。23日(火・祝)に京都大学稲盛財団記念館で開かれる「日本人と死生観」をめぐるシンポジウムには、わたしも出演いたします!

f:id:shins2m:20211017182532j:plain

 

現代京都藝苑 2021
悲とアニマⅡ~いのちの帰趨~
Grief and Anima II: the Return Destination of Lif

 

2015年 3月に北野天満宮で開催した現代京都藝苑 2015「悲とアニマ」展は、伝統的な日本的感受性とは何かを理論と実践の両面から考察する日本学術振興会科学研究費助成事業「モノ学・感覚価値研究会」の活動の一環であった。当時、2011年 3 月 11日に発生した東日本大震災の記憶が徐々に薄れつつある中で、改めてそれがもたらした衝撃と向き合い、そこから名もない全ての生の悲しみに心を寄せつつ、社会の安寧と賦活の方向性を模索する現代美術の展覧会であった。2020年、私達は新たに新型コロナウィルス禍に見舞われた。これまで盤石と思われていた近代文明が想像以上に脆弱であり、誰もが底知れぬ不安に包まれる中で、今改めて本当に大切なものとは一体何かが問われている。古今東西の叡智が教えるように、生の充実は死と向き合う中にあり、そこにこそ伝統的な日本的感受性も自ずから現代的なかたちで立ち現れるのではないか。この観点から、東日本大震災から10年目の2021年に、現代美術の展覧会「悲とアニマⅡ――いのちの帰趨」展は開催される。第1会場である 建仁寺塔頭・両足院では「彼岸」を、第 2会場である The Terminal KYOTOでは「此岸」を象徴する展示を行う。

f:id:shins2m:20211017184107j:plain

会期:2021年 11月 19日(金)
   ~11月 28日(日)10日間
第1会場:両足院
時間:10:00~16:00(予約不要)
   (※但し11月19日は12:00~16:00)
入場有料(両足院拝観料込)
一般 1000円(20名様以上900円)
中高生 500円 小学生以下無料
障がい者手帳持参 500円(車いすの方)

監修:鎌田東二  
企画協力:山本豊津  
企画:秋丸知貴

第2会場:The Terminal KYOTO
時間:09:00~18:00(予約不要)
   (※但し11月28日は09:00~17:00)
入場無料
監修:山本豊津
企画:秋丸知貴
出品作家:池坊由紀 入江早耶 大西宏志 大舩真言 
     岡田修二 勝又公仁彦 鎌田東二 小清水漸
     近藤髙弘 関根伸夫 成田克彦 松井紫朗 吉田克朗
主催:現代京都藝苑実行委員会
共催:京都市立芸術大学
後援:両足院
   The Terminal KYOTO    上智大学グリーフケア研究所
協賛:株式会社サンレー
   一般社団法人日本宗教信仰復興会議
   京都伝統文化の森推進協議会
協力:京都大学こころの未来研究センター

f:id:shins2m:20211017184147j:plain

 

●シンポジウム「日本人と死生観」
日時:2021年11月23日(火・祝)
   午後1時~午後5時
会場京都大学稲盛財団記念館3階大会議室
出演:
やまだようこ(ものがたり心理学研究所所長)
鎌田東二上智大学グリーフケア研究所特任教授)
広井良典京都大学こころの未来研究センター教授)
一条真也上智大学グリーフケア研究所客員教授・作家)
司会
秋丸知貴(上智大学グリーフケア研究所特別研究員)

f:id:shins2m:20211017184210j:plain
2021年10月18日 一条真也