57回目の誕生日  

一条真也です。
5月10日は「母の日」ですが、わたしの57回目の誕生日でもあります。昨年の誕生日は東京にいました。その夜は業界の仲間たちが盛大にお祝いをしてくれましたが、今年は緊急事態宣言下ですので、自宅で地味に過ごします。

f:id:shins2m:20200502203724j:plain57回目の誕生日を迎えました

 

それにしても、57歳。57歳といえば、ベートーヴェンハンフリー・ボガード北原白秋大松博文といった人々が亡くなった年齢です。書斎にかけてある「庸軒ごよみ2020」の今月の道歌は、「思いやり形にせんと励みつつ さらに進むはわれらが社(やしろ)」ですが、冠婚葬祭業であるわが社も、新型コロナウイルスの感染拡大で厳しい状況にあります。結婚式はほとんどが延期され、葬儀も簡素化されつつあります。でも、「天下布礼」の志をもって、この時代を生き抜いていきます!

f:id:shins2m:20200508144704j:plain
この時代を生き抜きます!(マスクは小倉織)

 

新型コロナのかおかげで、わたしのように、仲間たちから誕生日を祝ってもらえなかった人も多いと思います。誕生日を祝うということは、「あなたがこの世に生まれたことは正しいですよ」と、その人の存在を全面的に肯定すること。人間関係を良くするうえで、これほど大切なことはありません。「人間尊重」をミッションとするわが社では、毎月の社内報に全社員の誕生日情報を掲載(年齢は秘密)し、「おめでとう」の声をかけ合うように呼びかけています。誕生日当日には、社員のみなさんにバースデーカードを添えて、ささやかなプレゼントをお渡しします。今年は、「月の織姫」こと染織家の築城則子先生による小倉織のハンカチセットをお贈りしました。


57回目の『論語』の通読も行いました

ふ 

わたしは、ハートフル・ソサエティとは、「おめでとう」と「ありがとう」が行き交う社会であると考えています。ですから、「誕生日おめでとうございます」と言われたら、素直に「ありがとうございます」と答えたいです。前夜、57回目の『論語』の通読も無事に終えることができました。わたしは、『論語』とは船のような存在であると思っています。人生の荒波を超えて無事に航海していける船だと思うのです。孔子が説いた「志学」や「而立」や「不惑」や「知命」や「耳順」や「従心」といったものは、人生の港ではないでしょうか。『論語』という船に乗れば、安全に次の港に辿りつけるような気がしてなりません。「知命」港を出てから早、7年。3年後には「耳順」港を目指します。一昨年、わたしは、上智大学グリーフケア研究所の客員教授、および、一般社団法人全日本冠婚葬祭互助協会の副会長に就任いたしました。それにより、ますます忙しくなりましたが、わたしに与えられた天命を果たすべく頑張ります。

f:id:shins2m:20200430113522j:plain
一条本」の99冊目と100冊目

 

作家活動のほうですが、最新作『死を乗り越える名言ガイド』(現代書林)が、5月26日に全国の書店およびネット書店で販売されます。小説や映画に登場する言葉も含め、古今東西の聖人、哲人、賢人、偉人、英雄たちの言葉、さらにはネイティブ・アメリカンたちによって語り継がれてきた言葉まで、100の「死を乗り越える」名言を紹介しています。次は、いよいよ100冊目の「一条本」となる『心ゆたかな社会』(現代書林)を6月11日にお届けいたします。同書では、ポスト・パンデミック時代の社会ビジョンについて書きました。新型コロナが終息すれば、人は人との温もりを求め合います。ホスピタリティ、マインドフルネス、セレモニー、グリーフケアなどのキーワードを駆使して、来るべき「心の社会」を予見し、さらには「心ゆたかな社会」のビジョンを描き出しました。『死を乗り越える名言ガイド』、『心ゆたかな社会』ともに、ご一読下さいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

 

f:id:shins2m:20200508140646j:plain
これからも、よろしくお願いします!

 

 

2020年5月10日 一条真也