東大寺・花まつり千僧法要   

一条真也です。
26日の朝、小倉から新幹線のぞみ14号で京都へ、京都からは近鉄線で奈良へ。全日本仏教青年会が「青年仏教徒の日」と定めるこの日、新緑鮮やかな奈良・東大寺の大仏殿において恒例の「仏法興隆花まつり千僧法要」が厳修され、わたしも参加しました。

f:id:shins2m:20190426145626j:plain
東大寺にて

f:id:shins2m:20190426131830j:plain
東大寺の大仏殿を望む

f:id:shins2m:20190426132008j:plain
法要の入口のようす

f:id:shins2m:20190426132847j:plain
前から2列目の席でした

f:id:shins2m:20190426132528j:plain目の前の大仏がすごい迫力です!!

f:id:shins2m:20190426132922j:plain
法要のようす

f:id:shins2m:20190426133943j:plain

神妙な気分になりました

f:id:shins2m:20190426133051j:plain
法要のようす

f:id:shins2m:20190426134001j:plain
法要のようす

f:id:shins2m:20190426140050j:plain
みんなで合掌しました

 

法要会場である大仏殿に入ると、いきなり大仏の真ん前の2列目の席を用意されて戸惑いました。間近で見る大仏はウルトラマンのような迫力でした。この法要は全日本仏教青年会東大寺、全国曹洞宗青年会、南都二六会の共催によって昭和63年から毎年行われてきたもので、一昨年より別府市在住の和泉徹さんが戦死した実弟および戦友の慰霊のためにと30余年をかけて書写し、東大寺に納経した大般若経600巻による転読会が行われています。

f:id:shins2m:20190426141223j:plain
法要終了後は大仏殿前の芝生に移動

f:id:shins2m:20190426141546j:plain
500人以上の僧・僧・僧・・・・・・

f:id:shins2m:20190426141935j:plain
記念撮影を行いました

f:id:shins2m:20190426141940j:plainあ、カメラがあんな所に!

f:id:shins2m:20190520114524j:plain
集合写真

f:id:shins2m:20190520114654j:plain
アップにすると・・・

f:id:shins2m:20190426142957j:plainWFBYの村山会長と

f:id:shins2m:20190426143059j:plain浅井委員長と

 

法要が終了した後は、大仏殿の前の芝生に移動して全員で記念撮影をしました。500人の僧侶が集結して壮観でしたが、偶然、わたしの隣がブログ「村山博雅師WFBY会長就任祝賀会」で紹介した、全日本仏教青年会第18代理事長で、世界仏教徒青年連盟(WFBY)の会長に就任された村山博雅師でした。わたしは、ブログ「横浜フューネラル対談」で紹介したトークショーで村山師と共演したことがあります。パシフィコ横浜で開催された「フューネラルビジネスフェア2016」で、仏教界きっての論客で知られる村山師と「葬送儀礼の力を問う〜葬儀の本質とは」をテーマに対談させていただいたのです。

f:id:shins2m:20190426143621j:plainアショカピラーを再現した「花まつり千僧法要記念宝塔」

f:id:shins2m:20190426145149j:plain
花まつり千僧法要記念宝塔」を説明した石碑

f:id:shins2m:20190426143605j:plain
アショカピラー前の法要

f:id:shins2m:20190426144542j:plain平和の祈りを捧げました


続く全日仏青のシンボル・アショカピラー前の法要では、導師を務めた南都二六会・橋本純信会長の発案によって白象の背に乗った誕生仏が祀られ、式衆らが順に甘茶をかけて花まつりを祝いました。この誕生仏は東大寺の国宝・釈迦誕生仏(天平時代作といわれる)を模した高さ10cmの真鋳像で、花まつりを幼児や青少年を対象にした教化の好機と考え、今回新たに白象とともに製作したとのこと。

f:id:shins2m:20190426145837j:plain
東大寺ミュージアム

f:id:shins2m:20190426145932j:plain東大寺ミュージアムの前で

f:id:shins2m:20190426145953j:plain修学旅行生を撮影する浅井委員長

f:id:shins2m:20190426150510j:plain全仏青の倉嶋理事長と

 

その後は、浅井委員長と一緒に「東大寺ミュージアム」を見学したりました。親しみやすい浅井委員長は、修学旅行中の中学生たちから記念撮影を頼まれたりしていました。心優しい浅井委員長は笑顔で中学生たちにカメラを向けていました。ちょうど、全日本仏教青年会(全仏青)の倉嶋理事長とお会いしたので、記念写真を撮影しました。

f:id:shins2m:20190426165057j:plain懇親交流会のようす

f:id:shins2m:20190426170250j:plain
浅井委員長と

f:id:shins2m:20190426170708j:plain挨拶する倉嶋理事長

f:id:shins2m:20190426185241j:plain赤ワインでカンパイ!

 

そして17時からはホテル日航奈良で懇親交流会がありました。浅井委員長と赤ワインを飲みながら来るべき「令和」時代の儀式の継承と創新について熱く語り合いました。浅井委員長とは来年の東京オリンピックの開会式および閉会式に参加するようになっていますので、その打ち合わせなども行いました。その後は京都へ移動して、宮川町のお茶屋BARで浅井委員長と深夜まで痛飲しました。10連休を迎える直前に、良い思い出ができました。
「令和」への改元まで、あと4日です。

 

2019年4月27日 一条真也