鶴岡八幡宮

一条真也です。
全互連総会オプションの横須賀&鎌倉観光に参加。
ブログ「鎌倉大仏」で紹介した観光名所を後にしたわたしたちは、神奈川県鎌倉市にある鶴岡八幡宮を訪れました。


鶴岡八幡宮



鶴岡八幡宮は、鎌倉幕府を開いた源頼朝ゆかりの神社です。大分県宇佐市宇佐神宮京都府八幡市石清水八幡宮、福岡市の筥崎宮などと並び、八幡神を祀った社としては全国屈指の知名度を誇ります。


大勢の参拝者で賑わっていました

鶴岡八幡宮にて



鶴岡八幡宮の公式HPには、社の由来が紹介されています。
「当宮は康平6年(1063)源頼義が奥州を平定して鎌倉に帰り、源氏の氏神として出陣に際してご加護を祈願した京都の石清水八幡宮由比ヶ浜辺にお祀りしたのが始まりです。 その後、源氏再興の旗上げをした源頼朝公は、治承4年(1180)鎌倉に入るや直ちに御神意を伺って由比ヶ浜辺の八幡宮を現在の地にお遷しし、 建久2年(1191)には鎌倉幕府の宗社にふさわしく上下両宮の現在の姿に整え、鎌倉の町づくりの中心としました」


鶴岡八幡宮にて



続けて、鶴岡八幡宮の公式HPにこう書かれています。
「また、頼朝公は流鏑馬や相撲、舞楽など、今日にも引き継がれる社頭での神事や行事を興し、 関東の総鎮守として当宮に厚い崇敬の誠を寄せたのです。 以降、当宮は武家の精神のよりどころとなり、国家鎮護の神としての信仰は全国に広まりました。 当宮への信仰を背景に鎌倉を中心として興った質実剛健の気風は、その後『武士道』に代表される日本人の精神性の基調となりました。 現在では国際的史都鎌倉の中心的施設として国の内外より年間を通して数多の参拝者が訪れます」


鶴岡八幡宮にて

鶴岡八幡宮にて



ちなみに現在の御本殿は、文政11年(1828)に徳川11代将軍である徳川家斉の造営によるものだそうで、「若宮」とともに国の重要文化財に指定されています。 静御前ゆかりの舞殿、源実朝暗殺で有名な大銀杏(2010年、台風により倒木)など、歴史の舞台としても有名です。


鶴岡八幡宮にて



歴史の舞台といえば、わたしが敬愛する戦国武将・上杉謙信も参拝しています。永禄4年(1561)閏3月16日、謙信は鶴岡八幡宮において「関東管領職」の就任式である「拝賀の礼」を執り行っています。筋目を通す謙信は「関東管領職」を私的に拝命することは出来ないと考え、将軍・足利義輝から御内書を得た上で、養父であり前関東管領上杉憲政を奉じ、関東管領職を任命する古河公方として足利藤氏を擁立した上で「関東管領職」に就任されたのです。


鎌倉小町通り



かつて謙信が参拝した古社も、いまでは「パワースポット」としても賑わっています。なんでも男性と相性が良く、「変化を促す決断力・行動力・勝運を授かる」ことができるとか。これは有難い!
とはいえ、鎌倉といえば女性定番の観光地です。若宮大路から一本鎌倉駅寄りにある鶴岡八幡宮までの長さ360メートルの商店街は「鎌倉小町通り」と呼ばれ、連日観光客でごった返しています。


鎌倉小町通りで、ソフトクリームを喰らふ

鎌倉小町通りで、コーヒーを啜る



鎌倉のメインストリート的存在として、レストラン、カフェ、お土産店、雑貨店、ブティックなど250以上の店舗が軒を連ねているだけに、鶴岡八幡宮の参拝と一緒では時間の余裕がないと・・・鎌倉は、美人画で有名な鏑木清方の美術館、竹林の名刹報国寺など、見どころがたくさんありますね。



2017年6月8日 一条真也